[トラック運転手]拘束時間が長く毎日寝不足で居眠り運転が不安だった
2015/07/03
ペンネーム | chako さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 30代 |
最終学歴 | 高卒 |
退職した時期 | 2006/8/1 |
現在の状況 | 独立してウォーターサーバーのメンテナンスの自営業を営んでいます。 |
退職した会社または業種 | 運送業 |
退職前の年収 | 400万円 |
その業界への就職 | オススメできる! |
退職した理由 | 拘束時間が長いこと、残業が毎日5-6時間は当たり前だったこと、事故の危険を感じたことです。給料面では大きな不満はありませんでした。 |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
とにかく仕事が忙しい。結婚したのですが、仕事のために夫婦の時間が取れず、新婚なのに家に帰ってくると疲れてすぐに寝てしまう毎日。トラックの運転で、朝は5時からであり、帰宅は夜10時になることもしばしばでした。
仕事自体は気楽で職場の人とも仲良くしていましたのでその場に居づらいとかということはなく、楽しく仕事ができました。しかし、朝早く、帰りが深夜という生活、そして祭日などの休みも出勤になってしまうときもあったこと、そしていつも睡眠不足で眠い生活でしたので居眠り事故の危険など心配なことが重なり、このままでは家庭も自分自身も事故で大きなことをやってしまうのではないかという不安から退職することを考え始めました。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
自営業に転職して時間を自由に取れるようになりました。休みたいときには自分で段取りすれば1週間ほどは問題なく休むことはできるし、夫婦で出かけたり、旅行に行くことができるようになりました。以前は新婚なのに全くこうした時間を取ることができませんでしたので嬉しいです。
事故の危険に関しても、慢性的な睡眠不足から解消されて、朝は7時30分出発で間に合いますし、帰りも夜7時くらいには戻れるようになりました。
そして給料に関してですが、毎月変動があり、安定はしていませんが、それでも以前の所得より少し少ないくらいでそこそこ稼ぐことができていますのでまずまずです。ボーナスなどはありませんし、仕事をやった分だけもらえるという生活ですが、むしろこのような生活の方が自分には合っているようで、ある期間は集中的にやって、それ以外は休んだりして自分の趣味に時間を当てたりすることができています。
退職・転職活動のエピソード
この転職に関しては運送の仕事で悩んでいるときに、たまたま会った友人から誘われたことがきっかけでした。ウォーターサーバーのメンテナンスができる人を探していること、個人事業主という立場でできるというものでした。
仕事は季節によって多くなったり、少なくなったりするが、そこそこの仕事は定期的に用意することができるということでしたのでやってみることにしたのです。タイミングがよく、ちょうど転職を考えていたのでぴったりだったのです。1週間の講習と実技でメンテの仕方を覚えました。
これからの展望
今後に関してはとりあえずこの仕事を続けていきたいと思っています。仕事量の増加を望むのは難しいとは思うのですが、自分である程度予定を立てながら仕事ができるというのはありがたいことですし、夫婦の時間や自分の趣味をすることができるので気に入っています。 あまり先のことは考えず、問題が起きたらその時に対処するような感じで考えています。ですが、ウォーターサーバーの仕事は比較的安定していますし、これからも需要があると思っています。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた
金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …
-
-
[営業]上司の人柄が変化しストレスを感じた
私は写真業界へ現像機や現像液を売り込む営業マンをしていました。 主に既存顧客へのアプローチや新規顧客開拓業務も含めた営業業務です。 営業は各営業所にもよるのでしょうが、所長の人柄によってまったく環境が …
-
-
[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい
小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。 広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意 …
-
-
[システムエンジニア]午前帰りは当たり前で給料も安い
システムエンジニアをやってました。仕事はとにかく忙しかったの一言。私は地方就職で、都市部の人からは「地方だったら残業も少なかったんじゃない?」なんて言われますがとんでもない!午前帰りは当たり前、その上 …
-
-
[営業職]飲み会の参加を強制され上司とトラブルを起こした
業務そのものに対しての不満は特にありませんでしたが、ノルマが重たく、会社自体に人材育成に時間をかける余裕が無い点が大きく影響し、このような判断になっています。 この業界の離職率は非常に高く、長時間勤務 …
-
-
[アルミの網戸の製造]仕事の拘束時間が長く、給料も安い
基本的にはアルミの網戸を製造していました。同じような仕事の繰り返しになってしまうので、どうしても気が緩んだりすることもあります。私の仕事は加工だったため、機械にアルミ材を入れて加工していくことが多かっ …
-
-
[不動産業務]パワハラが酷く、吐き気が続いた
主に、不動産物件のウェブ管理と、賃貸物件の内見案内を行っていました。 勤務時間は、朝の9時から夕方5時まででした。休日は物件案内があるので、平日に休みを取っていました。 仕事のやりがいはありませんでし …
-
-
[コンビニ店長]アルバイト確保が難しく休みが全然取れない
コンビニで働くことはとにかく休みが確保出来ません。朝から晩まで毎日働かされている感覚でした。アルバイトの確保がだんだん難しくなってきており、長期連休では平気でみんな休みを取ってしまいます。何よりお店が …
-
-
[消防士]家業の蕎麦屋を継ぎ、お客様を喜ばせたい
消防士の仕事は、24時間勤務をしたあと非番日、週休日と24時間勤務というのが繰り返さていました。これはいつ緊急の事態が起こるかわからないからです。仕方のないこととはいえ、大変でした。 仕事内容は、消火 …
-
-
[塗装]完全日給に不安を感じ、月給の飲食店に転職
高校卒業と同時に塗装関係の仕事をしました。朝8時から夕方は現場によってバラバラでした。 仕事内容は店舗内の塗装工事やお客さんの自宅の外装塗装でした。入ってすぐは塗ることはさせてもらわれず職人さんの雑用 …