[食材の配達]腰痛で配達業務ができなくなった
2015/07/13
| ペンネーム | つるかめ さん |
|---|---|
| 性別 | 女性 |
| 年齢 | 30代 |
| 最終学歴 | 四年制大学 |
| 退職した時期 | 2000/5/1 |
| 現在の状況 | ドラッグストアのチーフに転職しました。 |
| 退職した会社または業種 | 食品卸業 |
| 退職前の年収 | 320万円 |
| その業界への就職 | オススメできる! |
| 退職した理由 | 腰を痛めてしまい、商品の配達ができなくなってしまったため。 |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
おもに学校給食につかう食材を、学校に納入する仕事です。
営業職として入社しましたが、人手が足りないときは2t車にのって配達もしていました。
学校給食は決められた時間内に、たくさんの人数を作らなければいけないので、毎朝時間とのたたかいです。納品時間をきちんと守らなければいけなかったので、配達も早朝から各学校をまわりました。
営業職としてのお仕事は、学校で献立を作る栄養士さんに献立の参考になるような食材をアピールすることです。栄養価の高い食材を使っていただけるように、資料を作成し各学校の栄養士さんに食材の提案をしました。朝早くから、夜は遅くまでのお仕事でしたので体力・精神力ともに必要なお仕事だったと思います。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
現在のお仕事は、退職前のお仕事と違ってそれほど体力を必要としない労働だからです。発注作業や、商品の陳列などをメインにしていますので、腰を悪くしてしまった自分にとってはかなりたすかります。労働時間もきちんときまっていますので、過度の残業はありません。
以前お勤めしていた会社では一日12時間労働ということもざらにありましたので、体力的にもかなりハードでした。
現在のお仕事では、労働時間が一日8時間と決まっていますし、お休みもきちんととることができるので、精神的にもかなり楽になりました。
身体を壊してしまってはどうにもなりませんので、お給料は少し減ってしまいましたが現在の職に転職することができて本当によかったと思っています。
退職・転職活動のエピソード
友人からの紹介でしたので、わりあいすんなりと転職することができました。
これからの展望
せっかくいい転職先がみつかりましたので、末永くお仕事をしていきたいです。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[消防士]家業の蕎麦屋を継ぎ、お客様を喜ばせたい
消防士の仕事は、24時間勤務をしたあと非番日、週休日と24時間勤務というのが繰り返さていました。これはいつ緊急の事態が起こるかわからないからです。仕方のないこととはいえ、大変でした。 仕事内容は、消火 …
-
-
[人材サービス会社]キャリアアップのために別業界へ転職
キャリア転職の人材サービス会社でインターネット担当をしていました。会社のホームページから転職希望者を募集し、登録してもらうための企画や求人原稿を書く仕事です。 世の中には無数の企業があるので、その企業 …
-
-
[社会福祉関係]個人事業主として独立しました
社会福祉関係の仕事をしていました。職としてのやりがいはありましたが、職場環境や賃金等に不満があり、入社当初から3年くらい働いたら転職をしようと考えていました。 勤務時間は9時~18時が基本ですが、22 …
-
-
[電機業界での営業]安定した医療業界に転職
電機業界での営業として働いていました。主な内容は工場などに足を運び機械設備などの部品の注文を取ってきたり、大きな話であれば設備製作ごと取ってくるような仕事でした。 もともと付き合いのあるお客様を先輩か …
-
-
[事務]社長からのパワハラ・先輩からのいじめ
従業員15名ほどの小さな印刷会社で働いていました。私は主にお茶出しなどの雑用とデータ入力などの単純作業を担当していました。勤務時間は朝8:00~夜10:00くらいですね。土曜日は第二・第四土曜日は出勤 …
-
-
[トラック運転手]拘束時間が長く毎日寝不足で居眠り運転が不安だった
とにかく仕事が忙しい。結婚したのですが、仕事のために夫婦の時間が取れず、新婚なのに家に帰ってくると疲れてすぐに寝てしまう毎日。トラックの運転で、朝は5時からであり、帰宅は夜10時になることもしばしばで …
-
-
[車の営業販売]新車中古車購入、任意保険加入の報酬金で最高10万円
車の営業販売メンテナンスにいたるまで、すべての車業務でした。ちょうど週休2日制が導入される時期で、試験的に隔週土曜日休みにしたり日曜出勤したら代休で月曜日は休みというような感じでした。 勤務時間は残業 …
-
-
[お菓子の販売員]店長からのパワハラに耐えられなくなりました。
お菓子の対面販売、発注などお店の業務全般をしていました。 勤務時間は基本的に8時間でサービス残業はなしでした。残業代はしっかりつきました。ですが時間数制限がありましたので上手くシフトを組んで極力残業は …
-
-
[旅行業]お酒を飲んでも仕事のことが忘れられず夢にまででてきた
会社の雰囲気は基本的に良いのですが、いわゆる団塊世代の副社長が同じフロアにいて、分煙が当たり前の世の中になっているはずなのに、仕事中に自分のデスクでタバコを吸ったりと、それは臭くて耐えられませんでした …
-
-
[通信販売事業の社長]親会社が見当違いの介入ばかりして嫌気がさした
大手の産業機器系の会社に入社し、その子会社(通信販売事業)に社長として出向しました。 仕事自体は社長でしたので、事業運営全般で、販売促進から宣伝広告、コールセンターの運用、商品の開発、通信販売システム …