みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[コンビニ店長]アルバイト確保が難しく休みが全然取れない

      2015/07/04

ペンネームルーカス さん
性別男性
年齢20代
最終学歴大卒
退職した時期2008/5/1
現在の状況電機業界に転職
退職した会社または業種販売業
退職前の年収350万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由勤務時間が長過ぎる

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

販売業としては店舗を任されていました。店舗がたくさんお店でしかも24時間営業でした。そう、コンビニです。

仕事内容としてはレジうちから始まり、お店の掃除や品だしが主となります。店長であった私は発注であったり、アルバイトの管理も仕事でありました。店舗が小さいためこの小空間に如何にしてお客様が喜ぶものを置くことが出来るかというのを、考えながら発注することはなかなか面白いものです。そもそも1日1日結果が出るため、あれが良かったこれがダメだったというのが分かるのは非常に面白味ではないかと思います。

勤務時間はまちまちですが、アルバイトの確保が出来ないと12時間働くことも少なくありませんでした。年末年始等は休みはなく、お店に泊まった経験もあります。なかなかまとまった休みは取りづらいものです。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

コンビニで働くことはとにかく休みが確保出来ません。朝から晩まで毎日働かされている感覚でした。アルバイトの確保がだんだん難しくなってきており、長期連休では平気でみんな休みを取ってしまいます。何よりお店が閉まらない以上、何かあった時には電話で起こされてお店に向かわないといけない始末です。しっかり休むことが出来ないというのは非常に苦痛でした。

一方、確かに給料は良かったかもしれません。すべての残業代は貰えませんでしたが、ある程度残業申請は可能でした。それだけ残業だらけだったということです。若いうちはこの仕事でもいいかもと思うこともありましたが、一生を考えると決して続けていこうと思える仕事ではありませんでした。給料よりも安定した休みを望んだ結果転職を決意することとしました。

今の業界では土日は必ず休みであり、勤務時間も朝から夕方までと安定しています。予定が組みやすいというのは非常にありがたいものです。給料は若干下がりましたが転職して良かったと思います。

退職・転職活動のエピソード

地元のハローワークにお世話になりましたが、多くの若者がパソコンの前で困った顔をしているのは驚きました。多くの人が仕事を求めているようでした。転職活動では今までやって来たことをどこでも聞かれました。しっかりとしたものを話すことが出来ればみんな評価してくれました。意外にしんどさを理解してもらえたのはありがたかったです。

これからの展望

とりあえず今働いている業界で頑張って行きたいと思います。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[介護福祉]給料が低いため生命保険営業に転職

福祉施設での生活相談員。

cap-taiken
[汎用機オペレーター]やりがいが感じず、システムエンジニアに転職

某銀行系のデータセンターにて汎用機オペレーター業務をしていました。 朝7時から15時、15時から22時、22時から7時といった24時間365日の3交代勤務でした。 時間になったらバッチ処理を実行したり …

cap-taiken
[アパレル商品のネット販売]社内の雰囲気が悪い

イーコーマース部でアパレル商品のネット販売。立ち上げ時から携わってきたのですが、社内には半分が外国人という環境でした。 勤務時間は7時間半、アパレルなので出勤時間もやや遅めでした。イーコマースは手探り …

cap-taiken
[製造業]独立してラーメン店を開業するために修行中

退職した会社での仕事は、製造業でライン作業をしていました。内容的には、樹脂を溶かしてフィルムに貼る仕事です。 ライン作業なのできっちりと機械のように同じ動きの繰り返しを毎日続けていました。しかも、24 …

cap-taiken
[金融業界の営業]お客様に恵まれ、働きやすい職場でした

金融業界で、営業職でした。朝は7時30頃には机について、日経新聞を読んでいました。 取引が9時からスタートするので、それに合わせて、打ち合わせも8時過ぎには行っていました。 新入社員当時は、やりがいも …

cap-taiken
[食材の配達]腰痛で配達業務ができなくなった

おもに学校給食につかう食材を、学校に納入する仕事です。 営業職として入社しましたが、人手が足りないときは2t車にのって配達もしていました。 学校給食は決められた時間内に、たくさんの人数を作らなければい …

cap-taiken
[電気機器メーカー]給料カットのため大手通信会社に転職

ビデオカメラの製造。景気回復の波に乗れず元々安かった給料は更にカット!土日の出勤も多く、いずれリストラが行われることは十分予想できたため在職中に転職活動をし、去年の12月で辞めました。

cap-taiken
[塗装]完全日給に不安を感じ、月給の飲食店に転職

高校卒業と同時に塗装関係の仕事をしました。朝8時から夕方は現場によってバラバラでした。 仕事内容は店舗内の塗装工事やお客さんの自宅の外装塗装でした。入ってすぐは塗ることはさせてもらわれず職人さんの雑用 …

cap-taiken
[登録派遣社員の労務管理]退職後の開放感に浸りたかった

登録派遣社員の労務管理及び、新規クライアントの開拓営業を行っていました。派遣社員への面接及び、事務手続きも担当します。 労働時間は営業成績によって大きく左右します。営業成績があまり振るわない時は、夜遅 …

cap-taiken
[生命保険の営業]ノルマのプレッシャーにストレスを感じ転職しました

退職してよかったと思う理由は、まず保険の営業のプレッシャーから解放されたことです。契約が取れないと上司から契約からはっぱをかけられてすごいストレスを感じていました。今の仕事は工場のパートの仕事なので営 …