[コンビニ店長]アルバイト確保が難しく休みが全然取れない
2015/07/04
ペンネーム | ルーカス さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 20代 |
最終学歴 | 大卒 |
退職した時期 | 2008/5/1 |
現在の状況 | 電機業界に転職 |
退職した会社または業種 | 販売業 |
退職前の年収 | 350万円 |
その業界への就職 | やめたほうがよい |
退職した理由 | 勤務時間が長過ぎる |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
販売業としては店舗を任されていました。店舗がたくさんお店でしかも24時間営業でした。そう、コンビニです。
仕事内容としてはレジうちから始まり、お店の掃除や品だしが主となります。店長であった私は発注であったり、アルバイトの管理も仕事でありました。店舗が小さいためこの小空間に如何にしてお客様が喜ぶものを置くことが出来るかというのを、考えながら発注することはなかなか面白いものです。そもそも1日1日結果が出るため、あれが良かったこれがダメだったというのが分かるのは非常に面白味ではないかと思います。
勤務時間はまちまちですが、アルバイトの確保が出来ないと12時間働くことも少なくありませんでした。年末年始等は休みはなく、お店に泊まった経験もあります。なかなかまとまった休みは取りづらいものです。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
コンビニで働くことはとにかく休みが確保出来ません。朝から晩まで毎日働かされている感覚でした。アルバイトの確保がだんだん難しくなってきており、長期連休では平気でみんな休みを取ってしまいます。何よりお店が閉まらない以上、何かあった時には電話で起こされてお店に向かわないといけない始末です。しっかり休むことが出来ないというのは非常に苦痛でした。
一方、確かに給料は良かったかもしれません。すべての残業代は貰えませんでしたが、ある程度残業申請は可能でした。それだけ残業だらけだったということです。若いうちはこの仕事でもいいかもと思うこともありましたが、一生を考えると決して続けていこうと思える仕事ではありませんでした。給料よりも安定した休みを望んだ結果転職を決意することとしました。
今の業界では土日は必ず休みであり、勤務時間も朝から夕方までと安定しています。予定が組みやすいというのは非常にありがたいものです。給料は若干下がりましたが転職して良かったと思います。
退職・転職活動のエピソード
地元のハローワークにお世話になりましたが、多くの若者がパソコンの前で困った顔をしているのは驚きました。多くの人が仕事を求めているようでした。転職活動では今までやって来たことをどこでも聞かれました。しっかりとしたものを話すことが出来ればみんな評価してくれました。意外にしんどさを理解してもらえたのはありがたかったです。
これからの展望
とりあえず今働いている業界で頑張って行きたいと思います。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[電気機器メーカー]給料カットのため大手通信会社に転職
ビデオカメラの製造。景気回復の波に乗れず元々安かった給料は更にカット!土日の出勤も多く、いずれリストラが行われることは十分予想できたため在職中に転職活動をし、去年の12月で辞めました。
-
-
[看護助手]患者様との別れが多く、介護をする自信がもてない
看護師の指示のもと、患者様のケアをします。 食事の配膳、食事介助、入浴介助、下の世話が中心です。 他には容態が悪くなった患者様のお部屋の移動等も行ったり、検査が必要な患者様の検査室への案内、ベッドへの …
-
-
[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き
スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの …
-
-
[テーマパークの管理]頑張っても昇給がなく給料も異常に安い
仕事内容はテーマパーク内の遊具と呼ばれる器具の受付、メンテナンス、雑務です。夏場にはテーマパーク内の草刈りなども行っていました。 勤務時間朝の8時から夕方の6時までとなっていましたが実際には夜10時く …
-
-
[不動産業務]パワハラが酷く、吐き気が続いた
主に、不動産物件のウェブ管理と、賃貸物件の内見案内を行っていました。 勤務時間は、朝の9時から夕方5時まででした。休日は物件案内があるので、平日に休みを取っていました。 仕事のやりがいはありませんでし …
-
-
[塗装]完全日給に不安を感じ、月給の飲食店に転職
高校卒業と同時に塗装関係の仕事をしました。朝8時から夕方は現場によってバラバラでした。 仕事内容は店舗内の塗装工事やお客さんの自宅の外装塗装でした。入ってすぐは塗ることはさせてもらわれず職人さんの雑用 …
-
-
[社会福祉関係]個人事業主として独立しました
社会福祉関係の仕事をしていました。職としてのやりがいはありましたが、職場環境や賃金等に不満があり、入社当初から3年くらい働いたら転職をしようと考えていました。 勤務時間は9時~18時が基本ですが、22 …
-
-
[お菓子の販売員]店長からのパワハラに耐えられなくなりました。
お菓子の対面販売、発注などお店の業務全般をしていました。 勤務時間は基本的に8時間でサービス残業はなしでした。残業代はしっかりつきました。ですが時間数制限がありましたので上手くシフトを組んで極力残業は …
-
-
[プラチスック部品メーカー]仕事にやりがいを感じれず退職
営業マンとして自社で作るプラスチック部品を売り込んでいました。最終製品ではないためになかなか売り込みをするのも難しく、文系の人間ではありますが必死に勉強をしてプラスチックについての特性や使われ方などを …
-
-
[タウン情報誌の制作]目的は自分自身のスキルアップ
札幌市にて札幌の飲食やイベント情報などを掲載するタウン情報誌の編集をしていました。雑誌の企画から考え、取材するお店にアポイントを入れて、取材・撮影に訪問します。そこでの話を元に記事を作って紙面を構成し …