みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[金融業界の営業]お客様に恵まれ、働きやすい職場でした

      2015/07/17

ペンネームニコたんぷ さん
性別女性
年齢20代
最終学歴短大卒
退職した時期1996/9/1
現在の状況無職
退職した会社または業種金融
退職前の年収500万円
その業界への就職オススメできる!
退職した理由残業が多い。休みが取りづらい。

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

金融業界で、営業職でした。朝は7時30頃には机について、日経新聞を読んでいました。
取引が9時からスタートするので、それに合わせて、打ち合わせも8時過ぎには行っていました。

新入社員当時は、やりがいも感じず、周りから大人しく見られるタイプなので、すぐに辞めると思われていました。 しかし、結局のところ、どの同期よりも長く勤めました。お客様に恵まれ、営業という職が私には合っていたのだと思います。 ノルマという目標を目指して、がむしゃらに仕事をするのが大好きでした。

相性が合わない同期がたくさんいましたが、我慢していれば、いつの間にか退職し、働きやすい環境になっていました。
残業が多く、ほとんど毎日19時近くまで働いていました。体はきつかったです。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

金融業界は実際に給料が良いと思います。自分が働いていた頃に比べれば、今は、それほどノルマもきつくなく、残業も少ないようです。辞めてから数十年経ちますが、ほかの業種と比べると断トツに給料が良いと思います。

当時は、休みが取りづらく、腰痛で動けないといっても、会社に出て来いと言われました。泣く泣く会社に行った思い出があります。
普段な丈夫だったので、夏休みのような長期の休み以外は、休んだことはありませんでした。

朝も早く、帰りも遅く、また、飲み会もしょっちゅうあったので、結婚していた人は、大変だったと思います。自分はお気楽だったので、あまりその点は、考えていませんでした。 給料が良い分、プライベートはほとんどありません。休みは土日ぐらいです。

退職・転職活動のエピソード

家庭の事情で退職しました。退職後、親戚の紹介で、短期の事務のアルバイトをしました。
金融業界に10年働いて自分はベテランだと思っても、ほかの仕事は新人です。 何もわからない人だったので、簡単な仕事しか与えられず、プライドを傷つけられました。
今でも良い教訓になっています。

これからの展望

金融業界を辞めてしばらくは、営業の仕事にまた就きたいと思っていました。
しかし、今は、もう人と接する仕事は懲り懲りです。また、お金を扱う仕事もできません。 昔は、カウンターでお金を扱っていましたが、コンビニで数百円扱うのもできないでしょう。
これからは、在宅でできるような仕事を見つけたいと思っています。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[生命保険の営業]ノルマのプレッシャーにストレスを感じ転職しました

退職してよかったと思う理由は、まず保険の営業のプレッシャーから解放されたことです。契約が取れないと上司から契約からはっぱをかけられてすごいストレスを感じていました。今の仕事は工場のパートの仕事なので営 …

cap-taiken
[アルミの網戸の製造]仕事の拘束時間が長く、給料も安い

基本的にはアルミの網戸を製造していました。同じような仕事の繰り返しになってしまうので、どうしても気が緩んだりすることもあります。私の仕事は加工だったため、機械にアルミ材を入れて加工していくことが多かっ …

cap-taiken
[テーマパークの管理]頑張っても昇給がなく給料も異常に安い

仕事内容はテーマパーク内の遊具と呼ばれる器具の受付、メンテナンス、雑務です。夏場にはテーマパーク内の草刈りなども行っていました。 勤務時間朝の8時から夕方の6時までとなっていましたが実際には夜10時く …

cap-taiken
[病院の受付]体調があまり良くなかった、結婚がきまっていた

勤務時間は、朝8時15分から17時15分の8時間勤務でした。 仕事内容としては、総合病院の外来クラークとして、内科の受付を担当していました。内科に受診される患者さんの受付から、カルテ準備、呼び出し、案 …

cap-taiken
[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強

以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝 …

cap-taiken
[プラチスック部品メーカー]仕事にやりがいを感じれず退職

営業マンとして自社で作るプラスチック部品を売り込んでいました。最終製品ではないためになかなか売り込みをするのも難しく、文系の人間ではありますが必死に勉強をしてプラスチックについての特性や使われ方などを …

cap-taiken
[電気機器メーカー]給料カットのため大手通信会社に転職

ビデオカメラの製造。景気回復の波に乗れず元々安かった給料は更にカット!土日の出勤も多く、いずれリストラが行われることは十分予想できたため在職中に転職活動をし、去年の12月で辞めました。

cap-taiken
[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き

スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの …

cap-taiken
[配置薬の営業]働く気がなく、無職で資格取得のために勉強中

面接の段階で、成績が残せなければやめてもらうと示唆される厳しい仕事でした。職種は営業職で、配置薬の新規開拓と、既存顧客のルート営業になります。また、ルート営業時は、新規の栄養補助関係の商品の提案がメイ …

cap-taiken
[旅行会社]お局様のような人と1日中カウンターで仕事

退職した会社での仕事は主にカウンター販売であり、さらにはティッシュ配りなどいろいろなこともしていました。 労働環境はとても悪く、残業が毎日のようにあり、しかし残業代はほとんど出ないといった状況でした。 …