[家電メーカー営業]コピーライターに挑戦
2015/07/17
ペンネーム | アバッキオ さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 20代前半 |
最終学歴 | 私立大卒 |
退職した時期 | 2005年4月 |
現在の状況 | 広告業界に転職 |
退職した会社または業種 | 家電メーカー |
退職前の年収 | 200万後半 |
その業界への就職 | どちらでもない |
退職した理由 | コピーライターに再挑戦するため |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
家電メーカーの営業
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
今は目標が見えるから。前の会社では目標が持てなかった。日々の目標も、十年後の目標も。目標をしっかり持っていると前向きに物事を進められて、とても充実している。
退職・転職活動のエピソード
せっかく退職したので、1年間はいろいろやってみた。一人暮らし始めたり、珍しいバイトしたり、講座に通ったり。無職であることの不安感もあったが、有意義に過ごせたと思う。あの1年間があったから、今の自分がある。
これからの展望
今の業界で上を目指して精進していく。でも先のことはどうなるか分からない。常にアンテナを張って、そのときそのときで自分のベストな道を進んでいきたい。
その他(自由記入欄)
僕は、効率的に考えて生きるタイプではありません。だから今回の転職活動でも、キャリアアップとか年収アップとかは一切考えませんでした。ただやりたいことをやろう、と思っただけです。転職の理由も様々でしょうが、僕はそんな感じです。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[病院の受付]体調があまり良くなかった、結婚がきまっていた
勤務時間は、朝8時15分から17時15分の8時間勤務でした。 仕事内容としては、総合病院の外来クラークとして、内科の受付を担当していました。内科に受診される患者さんの受付から、カルテ準備、呼び出し、案 …
-
-
[イベント企画]福利厚生はほとんどなく、土日もサービス出勤
以前勤めていた会社は田舎のイベント会社で社員も20名程度。福利厚生はほとんどなく、土日も仕事によってサービス出勤。朝は9時から夜は深夜までの勤務でした。車は全て自家用車を利用し、ガソリン代の支給程度。 …
-
-
[配置薬の営業]働く気がなく、無職で資格取得のために勉強中
面接の段階で、成績が残せなければやめてもらうと示唆される厳しい仕事でした。職種は営業職で、配置薬の新規開拓と、既存顧客のルート営業になります。また、ルート営業時は、新規の栄養補助関係の商品の提案がメイ …
-
-
[食肉加工会社]チャレンジ精神を発揮すると邪魔者扱いされた
前の会社は、東証一部上場の食肉加工会社でした。職場は、社のシステム(ソフト・ハードの両面)を開発・管理する情報システム部です。小さなプロジェクトは、部の社員が自力で開発し運用していました。規模の大きな …
-
-
[営業職]飲み会の参加を強制され上司とトラブルを起こした
業務そのものに対しての不満は特にありませんでしたが、ノルマが重たく、会社自体に人材育成に時間をかける余裕が無い点が大きく影響し、このような判断になっています。 この業界の離職率は非常に高く、長時間勤務 …
-
-
[外資系証券会社に勤務]仕事のやりがいはありますが複雑な人間関係
退職を決める前は、複雑な人間関係と膨大な仕事量のために精神的にかなり参ってしまい体重が10キロ以上落ちてしまい鬱病になる一歩手前の状態でした。夜もあまり眠れず身体が常にだるい状態が長期に渡って続いてい …
-
-
[銀行事務]給料はあがらず、いじめもあった
退職した会社は地方銀行です。銀行の本店でデータ入力の仕事をしていました。融資先の企業から貰って来た決算書を入力して融資先の経営状況を判断したりするためです。判断して良好という事になれば、さらに追加融資 …
-
-
[流通]得意先の言いなりになっていて、いい環境じゃなかった
休みが殆ど無くて、ノルマがもの凄くキツかったです。しかも、会社の規模が小さくて、得意先の言いなりになっていた感じでした。酷い時には今から納品に来いと電話が来て夜の9時に納品に行った事が有りました。あま …
-
-
[旅行業]お酒を飲んでも仕事のことが忘れられず夢にまででてきた
会社の雰囲気は基本的に良いのですが、いわゆる団塊世代の副社長が同じフロアにいて、分煙が当たり前の世の中になっているはずなのに、仕事中に自分のデスクでタバコを吸ったりと、それは臭くて耐えられませんでした …
-
-
[スーパーマーケット]転職先もスーパーマーケット
食品系スーパーに勤務していました。鮮魚部の現場です。仕事は多岐に渡りますが、何でもやる必要があります。そうでもしないと売り場が回っていきません。 魚の調理・パッキング・売り場の声掛け・発注・予算管理・ …