みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[家電メーカー営業]コピーライターに挑戦

      2015/07/17

ペンネームアバッキオ さん
性別男性
年齢20代前半
最終学歴私立大卒
退職した時期2005年4月
現在の状況広告業界に転職
退職した会社または業種家電メーカー
退職前の年収200万後半
その業界への就職どちらでもない
退職した理由コピーライターに再挑戦するため

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

家電メーカーの営業

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

今は目標が見えるから。前の会社では目標が持てなかった。日々の目標も、十年後の目標も。目標をしっかり持っていると前向きに物事を進められて、とても充実している。

退職・転職活動のエピソード

せっかく退職したので、1年間はいろいろやってみた。一人暮らし始めたり、珍しいバイトしたり、講座に通ったり。無職であることの不安感もあったが、有意義に過ごせたと思う。あの1年間があったから、今の自分がある。

これからの展望

今の業界で上を目指して精進していく。でも先のことはどうなるか分からない。常にアンテナを張って、そのときそのときで自分のベストな道を進んでいきたい。

その他(自由記入欄)

僕は、効率的に考えて生きるタイプではありません。だから今回の転職活動でも、キャリアアップとか年収アップとかは一切考えませんでした。ただやりたいことをやろう、と思っただけです。転職の理由も様々でしょうが、僕はそんな感じです。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[ホームセンター勤務]ノウハウを生かし、将来はIT関連の職に就きたい

私が従事した職場は、基本的にホームセンターの日用品コーナーの売り場です。私が働いていたホームセンターの店内は、多くの商品を取り揃えていて、様々な商品が展示してある事で広々とした空間で働ける環境でした。 …

cap-taiken
[テーマパークの管理]頑張っても昇給がなく給料も異常に安い

仕事内容はテーマパーク内の遊具と呼ばれる器具の受付、メンテナンス、雑務です。夏場にはテーマパーク内の草刈りなども行っていました。 勤務時間朝の8時から夕方の6時までとなっていましたが実際には夜10時く …

cap-taiken
[コールセンター]結婚を機に退職しました

いろいろな企業に変わって電話業務を代行する、コールセンターでスーパーバイザーをしておりました。 支社内だけで、15の企業の代行をしておりましたので。部署の移動掛け持ちをすることも多かったです。 その都 …

cap-taiken
[営業]上司の人柄が変化しストレスを感じた

私は写真業界へ現像機や現像液を売り込む営業マンをしていました。 主に既存顧客へのアプローチや新規顧客開拓業務も含めた営業業務です。 営業は各営業所にもよるのでしょうが、所長の人柄によってまったく環境が …

cap-taiken
[旅行会社]お局様のような人と1日中カウンターで仕事

退職した会社での仕事は主にカウンター販売であり、さらにはティッシュ配りなどいろいろなこともしていました。 労働環境はとても悪く、残業が毎日のようにあり、しかし残業代はほとんど出ないといった状況でした。 …

cap-taiken
[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強

以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝 …

cap-taiken
[個人病院の受付]女性特有の妬みや嫌味に耐えられなくなった

メーカー勤務を退職してから転職活動をして、自宅近くの個人病院の受付の仕事を正社員でやる事になりました。受付の仕事ってアルバイトやパートが多いので、かなり好条件だと思って飛びつきました。 仕事の内容はク …

cap-taiken
[介護福祉]給料が低いため生命保険営業に転職

福祉施設での生活相談員。

cap-taiken
[Webクリエーター]残業が多く自分の時間が持てず、フリーランスとして独立

退職して良かった点は以前より仕事のコントロールができるようになり、残業時間が少なくなった事と自分の時間を持てるようになった。以前は一週間仕事ばかりで終わっていたので家に帰っても寝てまた仕事場に行くこと …

cap-taiken
[食材の配達]腰痛で配達業務ができなくなった

おもに学校給食につかう食材を、学校に納入する仕事です。 営業職として入社しましたが、人手が足りないときは2t車にのって配達もしていました。 学校給食は決められた時間内に、たくさんの人数を作らなければい …