[コールセンター]結婚を機に退職しました
2015/07/17
ペンネーム | だるま さん |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 20代 |
最終学歴 | 高卒 |
退職した時期 | 2014/6/1 |
現在の状況 | 兼業主婦 |
退職した会社または業種 | コールセンター、スーパーバイザー |
退職前の年収 | 500万円 |
その業界への就職 | オススメできる! |
退職した理由 | 結婚 |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
いろいろな企業に変わって電話業務を代行する、コールセンターでスーパーバイザーをしておりました。
支社内だけで、15の企業の代行をしておりましたので。部署の移動掛け持ちをすることも多かったです。
その都度、クライアント様との打ち合わせや専門知識の勉強をしました。また、アルバイトのシフト管理や新しい業務の研修も行います。
コールセンターという職業がら残業はあまりないですし、有給などもしっかりとれましたが、新業務の立ち上げの際はかなり多忙です。アルバイトさん達が使う資料作り、マニュアル、トークスクリプト作成。pcソフトの入れ替えとかなりハードになります。
業務によっては150人のアルバイトを募集しますので混乱が、起こらないようにリーダーシップをとらなくてはいけません。
退職してよかったと思いますか?
どちらでもない
その理由を教えてください
現在は結婚をし旦那様の扶養に入りましたので、テレマの会社でアルバイトをしています。
電話を使った営業ですので、前職でつちかった会話力がいかされているとおもいます。
また、いろんな業務をしていたので浅く広く知識がついてますので。コミュニケーション能力のひとつとなってるかとは思います。
ただし、専門知識はないので。もったいないなと感じることはあります。
今は妊娠中ですが、子育てがひと段落したらまた同じ職種をしたいと思います。
たくさんのアルバイトさんがいますので、個性のあるかたも多く楽しかったですし、時間や休みが他の業種より融通がききやすいので子育てしながらでも働きやすいかと思います、
福利厚生もしっかりしている業種かと思います。
退職・転職活動のエピソード
結婚を機に退職でした、旦那の扶養にはいった為雇用保険はいただけませんでした。
これからの展望
子育てがひと段落したらばりばり働きたいです。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[生命保険の営業]ノルマのプレッシャーにストレスを感じ転職しました
退職してよかったと思う理由は、まず保険の営業のプレッシャーから解放されたことです。契約が取れないと上司から契約からはっぱをかけられてすごいストレスを感じていました。今の仕事は工場のパートの仕事なので営 …
-
-
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた
金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …
-
-
[営業]上司の人柄が変化しストレスを感じた
私は写真業界へ現像機や現像液を売り込む営業マンをしていました。 主に既存顧客へのアプローチや新規顧客開拓業務も含めた営業業務です。 営業は各営業所にもよるのでしょうが、所長の人柄によってまったく環境が …
-
-
[家電メーカー営業]コピーライターに挑戦
家電メーカーの営業
-
-
[プラチスック部品メーカー]仕事にやりがいを感じれず退職
営業マンとして自社で作るプラスチック部品を売り込んでいました。最終製品ではないためになかなか売り込みをするのも難しく、文系の人間ではありますが必死に勉強をしてプラスチックについての特性や使われ方などを …
-
-
[社会福祉関係]個人事業主として独立しました
社会福祉関係の仕事をしていました。職としてのやりがいはありましたが、職場環境や賃金等に不満があり、入社当初から3年くらい働いたら転職をしようと考えていました。 勤務時間は9時~18時が基本ですが、22 …
-
-
[保険会社]過去の負債のツケの片付けばかり
平均勤務時間は9:00~21:00くらい。残業代はほとんど出ませんでした。時給にしたら1000円ちょっと程度です。 特に今保険業界は保険金不払いを一例として過去の負債のツケがたまっており、昔のいい加減 …
-
-
[タウン情報誌の制作]目的は自分自身のスキルアップ
札幌市にて札幌の飲食やイベント情報などを掲載するタウン情報誌の編集をしていました。雑誌の企画から考え、取材するお店にアポイントを入れて、取材・撮影に訪問します。そこでの話を元に記事を作って紙面を構成し …
-
-
[登録派遣社員の労務管理]退職後の開放感に浸りたかった
登録派遣社員の労務管理及び、新規クライアントの開拓営業を行っていました。派遣社員への面接及び、事務手続きも担当します。 労働時間は営業成績によって大きく左右します。営業成績があまり振るわない時は、夜遅 …
-
-
[イベント企画]福利厚生はほとんどなく、土日もサービス出勤
以前勤めていた会社は田舎のイベント会社で社員も20名程度。福利厚生はほとんどなく、土日も仕事によってサービス出勤。朝は9時から夜は深夜までの勤務でした。車は全て自家用車を利用し、ガソリン代の支給程度。 …