みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[コールセンター]結婚を機に退職しました

      2015/07/17

ペンネームだるま さん
性別女性
年齢20代
最終学歴高卒
退職した時期2014/6/1
現在の状況兼業主婦
退職した会社または業種コールセンター、スーパーバイザー
退職前の年収500万円
その業界への就職オススメできる!
退職した理由結婚

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

いろいろな企業に変わって電話業務を代行する、コールセンターでスーパーバイザーをしておりました。

支社内だけで、15の企業の代行をしておりましたので。部署の移動掛け持ちをすることも多かったです。 その都度、クライアント様との打ち合わせや専門知識の勉強をしました。また、アルバイトのシフト管理や新しい業務の研修も行います。

コールセンターという職業がら残業はあまりないですし、有給などもしっかりとれましたが、新業務の立ち上げの際はかなり多忙です。アルバイトさん達が使う資料作り、マニュアル、トークスクリプト作成。pcソフトの入れ替えとかなりハードになります。

業務によっては150人のアルバイトを募集しますので混乱が、起こらないようにリーダーシップをとらなくてはいけません。

退職してよかったと思いますか?

どちらでもない

その理由を教えてください

現在は結婚をし旦那様の扶養に入りましたので、テレマの会社でアルバイトをしています。 電話を使った営業ですので、前職でつちかった会話力がいかされているとおもいます。

また、いろんな業務をしていたので浅く広く知識がついてますので。コミュニケーション能力のひとつとなってるかとは思います。
ただし、専門知識はないので。もったいないなと感じることはあります。

今は妊娠中ですが、子育てがひと段落したらまた同じ職種をしたいと思います。
たくさんのアルバイトさんがいますので、個性のあるかたも多く楽しかったですし、時間や休みが他の業種より融通がききやすいので子育てしながらでも働きやすいかと思います、 福利厚生もしっかりしている業種かと思います。

退職・転職活動のエピソード

結婚を機に退職でした、旦那の扶養にはいった為雇用保険はいただけませんでした。

これからの展望

子育てがひと段落したらばりばり働きたいです。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[Webクリエーター]残業が多く自分の時間が持てず、フリーランスとして独立

退職して良かった点は以前より仕事のコントロールができるようになり、残業時間が少なくなった事と自分の時間を持てるようになった。以前は一週間仕事ばかりで終わっていたので家に帰っても寝てまた仕事場に行くこと …

cap-taiken
[システム会社]コンサルティング会社に転職

主に金融機関向けにシステム設計・開発を行う会社で、自分は4年間提案営業を担当していた。顧客折衝が自分の仕事で、注文受注後は顧客と社内SEとの中継役になる。右から聞いたことを分かりやすく左に伝え、左から …

cap-taiken
[倉庫の事務員]片道2時間の通勤で疲労が溜まった

法人向けの機密文書保管倉庫の事務所で働いていました。事務所で事務員として働いている者は自分以外にも3人いましたが、そのうち二人は状況に応じて庫内作業をすることがありました。 自社システムからの依頼を受 …

cap-taiken
[イベント企画]福利厚生はほとんどなく、土日もサービス出勤

以前勤めていた会社は田舎のイベント会社で社員も20名程度。福利厚生はほとんどなく、土日も仕事によってサービス出勤。朝は9時から夜は深夜までの勤務でした。車は全て自家用車を利用し、ガソリン代の支給程度。 …

cap-taiken
[事務]刺激のない平凡な毎日でやりがいを感じない

仕事内容は、タイピング、事務所の管理、コピー、コンピュターでの書類の作成などをしていました。仕事は、8時間、残業はほぼなしでした、もし残業をしていたら係長から帰りましょうと言われていました。 私自身や …

cap-taiken
[通信販売事業の社長]親会社が見当違いの介入ばかりして嫌気がさした

大手の産業機器系の会社に入社し、その子会社(通信販売事業)に社長として出向しました。 仕事自体は社長でしたので、事業運営全般で、販売促進から宣伝広告、コールセンターの運用、商品の開発、通信販売システム …

cap-taiken
[看護助手]患者様との別れが多く、介護をする自信がもてない

看護師の指示のもと、患者様のケアをします。 食事の配膳、食事介助、入浴介助、下の世話が中心です。 他には容態が悪くなった患者様のお部屋の移動等も行ったり、検査が必要な患者様の検査室への案内、ベッドへの …

cap-taiken
[私立大学教授]生徒の親や就職先からのクレームが多すぎる

私立大学で国語学を教えていました。 毎年担任をし、校務分掌では入試や就職といった外周りの多い部署にいました。担任だと真夜中まで事実上仕事が続き、就職の外周りでは土曜日も出ました。しかも、超過勤務時間の …

cap-taiken
[トラック運転手]拘束時間が長く毎日寝不足で居眠り運転が不安だった

とにかく仕事が忙しい。結婚したのですが、仕事のために夫婦の時間が取れず、新婚なのに家に帰ってくると疲れてすぐに寝てしまう毎日。トラックの運転で、朝は5時からであり、帰宅は夜10時になることもしばしばで …

cap-taiken
[食材の配達]腰痛で配達業務ができなくなった

おもに学校給食につかう食材を、学校に納入する仕事です。 営業職として入社しましたが、人手が足りないときは2t車にのって配達もしていました。 学校給食は決められた時間内に、たくさんの人数を作らなければい …