[旅行業]お酒を飲んでも仕事のことが忘れられず夢にまででてきた
2015/07/17
ペンネーム | R07 さん |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 30代 |
最終学歴 | 短大卒 |
退職した時期 | 2010/2/1 |
現在の状況 | 専業主婦 |
退職した会社または業種 | 旅行業 |
退職前の年収 | 300万円 |
その業界への就職 | やめたほうがよい |
退職した理由 | ちょうど3年経ったのと、ストレスがたまることが多過ぎたからです。 |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
会社の雰囲気は基本的に良いのですが、いわゆる団塊世代の副社長が同じフロアにいて、分煙が当たり前の世の中になっているはずなのに、仕事中に自分のデスクでタバコを吸ったりと、それは臭くて耐えられませんでした。
仕事は、営業職で、決まった担当会社の出張や、個人旅行の手配をするという仕事でした。
自分で言うのもなんですが、私は仕事を覚えるのもこなすのも早いので、会社内でも外からもほめられてはいたのですが、ちょっとミスをすると、ものすごく非難をしてくるお客さんがいたり、あまり上司も助けてくれなかった時は本当に辞めたいと思いました。
勤務時間は9時~18時で1時間休憩があります。残業は私の場合はほぼありませんでした。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
口うるさいお客さんに色々責められた時などは、家に帰ってお酒を飲んでも全然仕事のことが忘れられず、夢にも出てくるくらいでした。
そういうことが原因で頭に白髪が出てきてしまいましたし、ストレスがたまって肌荒れやホルモンバランスが崩れてしまったのが、全くと言ってよいほど辞めてからはなくなりました。
そして、ちょうど3年働いたのを機に、付き合っていた人とも結婚に向けて進んで行こうかと言う話しになっていたので、退職を切りだしました。
2度とあの会社では働きたくないなという思いが辞めてから余計に強くなった気がします。
辞めてからはちゃんと寝れるようになって、次の会社で働き始めた時には、あまりに仕事しやすくて退職・転職して良かったです。
退職・転職活動のエピソード
後から知ったことですが、実は私が退職する日辺りに何人も退職する事が決まっていたようで、残された人があたふたすることになりました。
これからの展望
何かしらの職種で起業したいと思っています。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[社会福祉関係]個人事業主として独立しました
社会福祉関係の仕事をしていました。職としてのやりがいはありましたが、職場環境や賃金等に不満があり、入社当初から3年くらい働いたら転職をしようと考えていました。 勤務時間は9時~18時が基本ですが、22 …
-
-
[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前
前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。 広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状 …
-
-
[タウン情報誌の制作]目的は自分自身のスキルアップ
札幌市にて札幌の飲食やイベント情報などを掲載するタウン情報誌の編集をしていました。雑誌の企画から考え、取材するお店にアポイントを入れて、取材・撮影に訪問します。そこでの話を元に記事を作って紙面を構成し …
-
-
[登録派遣社員の労務管理]退職後の開放感に浸りたかった
登録派遣社員の労務管理及び、新規クライアントの開拓営業を行っていました。派遣社員への面接及び、事務手続きも担当します。 労働時間は営業成績によって大きく左右します。営業成績があまり振るわない時は、夜遅 …
-
-
[通信販売事業の社長]親会社が見当違いの介入ばかりして嫌気がさした
大手の産業機器系の会社に入社し、その子会社(通信販売事業)に社長として出向しました。 仕事自体は社長でしたので、事業運営全般で、販売促進から宣伝広告、コールセンターの運用、商品の開発、通信販売システム …
-
-
[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強
以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝 …
-
-
[婚活アドバイザー]常に仕事の焦りとプレッシャーを感じた
本社ではなく、支社だったので、その地方全体を統括する立場でした。統括するといっても、その地方で1人の社員だったので細かい作業から大掛かりなイベント、パート・アルバイトのことなど、全てのその地方の業務を …
-
-
[食肉加工会社]チャレンジ精神を発揮すると邪魔者扱いされた
前の会社は、東証一部上場の食肉加工会社でした。職場は、社のシステム(ソフト・ハードの両面)を開発・管理する情報システム部です。小さなプロジェクトは、部の社員が自力で開発し運用していました。規模の大きな …
-
-
[私立大学教授]生徒の親や就職先からのクレームが多すぎる
私立大学で国語学を教えていました。 毎年担任をし、校務分掌では入試や就職といった外周りの多い部署にいました。担任だと真夜中まで事実上仕事が続き、就職の外周りでは土曜日も出ました。しかも、超過勤務時間の …
-
-
[ホームセンター勤務]ノウハウを生かし、将来はIT関連の職に就きたい
私が従事した職場は、基本的にホームセンターの日用品コーナーの売り場です。私が働いていたホームセンターの店内は、多くの商品を取り揃えていて、様々な商品が展示してある事で広々とした空間で働ける環境でした。 …