[登録派遣社員の労務管理]退職後の開放感に浸りたかった
2015/07/11
ペンネーム | にだお さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 20代 |
最終学歴 | 大学院卒 |
退職した時期 | 2010年 |
現在の状況 | 様々な業界に転職した結果、現在無職。 |
退職した会社または業種 | 労働者派遣事業 |
退職前の年収 | 350万円 |
その業界への就職 | どちらでもない |
退職した理由 | 残業が多くなり、派遣社員と事業主のクレーム対応に疲労し退職しました。 |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
登録派遣社員の労務管理及び、新規クライアントの開拓営業を行っていました。派遣社員への面接及び、事務手続きも担当します。
労働時間は営業成績によって大きく左右します。営業成績があまり振るわない時は、夜遅くまでルート営業する事になる事が多々あります。休日においても、派遣先事業への派遣日時が優先される為、実質曜日による休日の指定はできません。ですが、休日日数そのものは確保される傾向にあります。
仕事のやりがいについては、優秀な派遣社員を派遣した際に、クライアントである派遣先事業主及び、担当責任者から感謝の言葉を頂いた時に尽きます。また、派遣社員より職業紹介について感謝された時なども、人と人の希望を繋ぐ仕事であると高い次元での達成感を得る事ができます。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
派遣社員と派遣先事業主の関係がうまくいっている時は、この仕事はとてもスムーズに進みます。
私は、折角労働派遣先の新規開拓に成功したのですが、労働契約問題などで派遣社員が急に退職するなどを繰り返してしまった為、クライアントとの信頼関係がうまくいかなくなり、派遣社員の受け入れ枠が減少してしまいました。その後、社長から叱責が続き、営業成績は未達が続きます。そして、直接蚕宣言されたわけではないにしろ、解雇を示唆される言動を受けたため、退職を決意しました。
すぐに決意した理由の一つに、精神的な疲労が挙げられます。営業職はどの仕事においても、成績により浮沈が決定する為、シビアな現実だと思いつつも、退職後の開放感に浸りたいという願望が強かったです。退職後は、労働から解放されたという思いで一杯でしたので、やはり退職して良かったと考えています。
退職・転職活動のエピソード
この業務を転職後、賃貸営業職などに再転職したのですが、営業ノルマ未達の場合でもこの業界は他の業界に比べて長い目では見てもらえます。退職して後悔した点はその一転につきます。
その後の営業職はいずれもすぐにでも結果を出すよう迫られた為、非常に苦労しました。
これからの展望
当面は無職のまま自己研鑽に努めたいと考えています。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[旅行業]お酒を飲んでも仕事のことが忘れられず夢にまででてきた
会社の雰囲気は基本的に良いのですが、いわゆる団塊世代の副社長が同じフロアにいて、分煙が当たり前の世の中になっているはずなのに、仕事中に自分のデスクでタバコを吸ったりと、それは臭くて耐えられませんでした …
-
-
[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き
スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの …
-
-
[電機メーカー]やりがいがあり楽しかったが主人の転勤のため退職
働いていた会社は一言でいえば私には合っていました。何故なら、言いたいことは上司にも社長にすらも直接言うことができたからです。 やっていた仕事と言うのは、ディーラーさんから来る注文の注文書を作ったり、そ …
-
-
[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい
小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。 広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意 …
-
-
[ホームセンター勤務]ノウハウを生かし、将来はIT関連の職に就きたい
私が従事した職場は、基本的にホームセンターの日用品コーナーの売り場です。私が働いていたホームセンターの店内は、多くの商品を取り揃えていて、様々な商品が展示してある事で広々とした空間で働ける環境でした。 …
-
-
[電気機器メーカー]給料カットのため大手通信会社に転職
ビデオカメラの製造。景気回復の波に乗れず元々安かった給料は更にカット!土日の出勤も多く、いずれリストラが行われることは十分予想できたため在職中に転職活動をし、去年の12月で辞めました。
-
-
[ビル清掃業]退職してハウスクリーニングで独立開業
ビル清掃会社に勤務し、ビルの清掃の仕事を行ってきました。オフィスや廊下などの床を洗浄したり、トイレを掃除したり、外回りを掃いたり様々です。他の景気に大きく左右される業種よりは、一度仕事が入ると清掃の業 …
-
-
[エンジンパーツの製造]仕事量の減少による解雇予告
自動車等のエンジンパーツの製品加工の作業員として、工場勤務をしていました。 現在の社会で、よく見かける輸送車両等の部品ではない部品加工の作業でした。作業環境は、一流と言われる企業ではなく、零細企業とし …
-
-
[電機業界での営業]安定した医療業界に転職
電機業界での営業として働いていました。主な内容は工場などに足を運び機械設備などの部品の注文を取ってきたり、大きな話であれば設備製作ごと取ってくるような仕事でした。 もともと付き合いのあるお客様を先輩か …
-
-
[システムエンジニア]午前帰りは当たり前で給料も安い
システムエンジニアをやってました。仕事はとにかく忙しかったの一言。私は地方就職で、都市部の人からは「地方だったら残業も少なかったんじゃない?」なんて言われますがとんでもない!午前帰りは当たり前、その上 …