[登録派遣社員の労務管理]退職後の開放感に浸りたかった
2015/07/11
ペンネーム | にだお さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 20代 |
最終学歴 | 大学院卒 |
退職した時期 | 2010年 |
現在の状況 | 様々な業界に転職した結果、現在無職。 |
退職した会社または業種 | 労働者派遣事業 |
退職前の年収 | 350万円 |
その業界への就職 | どちらでもない |
退職した理由 | 残業が多くなり、派遣社員と事業主のクレーム対応に疲労し退職しました。 |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
登録派遣社員の労務管理及び、新規クライアントの開拓営業を行っていました。派遣社員への面接及び、事務手続きも担当します。
労働時間は営業成績によって大きく左右します。営業成績があまり振るわない時は、夜遅くまでルート営業する事になる事が多々あります。休日においても、派遣先事業への派遣日時が優先される為、実質曜日による休日の指定はできません。ですが、休日日数そのものは確保される傾向にあります。
仕事のやりがいについては、優秀な派遣社員を派遣した際に、クライアントである派遣先事業主及び、担当責任者から感謝の言葉を頂いた時に尽きます。また、派遣社員より職業紹介について感謝された時なども、人と人の希望を繋ぐ仕事であると高い次元での達成感を得る事ができます。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
派遣社員と派遣先事業主の関係がうまくいっている時は、この仕事はとてもスムーズに進みます。
私は、折角労働派遣先の新規開拓に成功したのですが、労働契約問題などで派遣社員が急に退職するなどを繰り返してしまった為、クライアントとの信頼関係がうまくいかなくなり、派遣社員の受け入れ枠が減少してしまいました。その後、社長から叱責が続き、営業成績は未達が続きます。そして、直接蚕宣言されたわけではないにしろ、解雇を示唆される言動を受けたため、退職を決意しました。
すぐに決意した理由の一つに、精神的な疲労が挙げられます。営業職はどの仕事においても、成績により浮沈が決定する為、シビアな現実だと思いつつも、退職後の開放感に浸りたいという願望が強かったです。退職後は、労働から解放されたという思いで一杯でしたので、やはり退職して良かったと考えています。
退職・転職活動のエピソード
この業務を転職後、賃貸営業職などに再転職したのですが、営業ノルマ未達の場合でもこの業界は他の業界に比べて長い目では見てもらえます。退職して後悔した点はその一転につきます。
その後の営業職はいずれもすぐにでも結果を出すよう迫られた為、非常に苦労しました。
これからの展望
当面は無職のまま自己研鑽に努めたいと考えています。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい
小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。 広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意 …
-
-
[システム会社]コンサルティング会社に転職
主に金融機関向けにシステム設計・開発を行う会社で、自分は4年間提案営業を担当していた。顧客折衝が自分の仕事で、注文受注後は顧客と社内SEとの中継役になる。右から聞いたことを分かりやすく左に伝え、左から …
-
-
[化粧品会社の企画職]新規事業企画で年収1200万円
役職は取締役部長です。事業推進は私自身、不本意でしたが、私の下の人間に社長が直で指示を出して全権を任せていましたので、私の仕事は管理、財務、人事、法務などでした。 正直言って自分が考えて提案した事業で …
-
-
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた
金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …
-
-
[私立大学教授]生徒の親や就職先からのクレームが多すぎる
私立大学で国語学を教えていました。 毎年担任をし、校務分掌では入試や就職といった外周りの多い部署にいました。担任だと真夜中まで事実上仕事が続き、就職の外周りでは土曜日も出ました。しかも、超過勤務時間の …
-
-
[食肉加工会社]チャレンジ精神を発揮すると邪魔者扱いされた
前の会社は、東証一部上場の食肉加工会社でした。職場は、社のシステム(ソフト・ハードの両面)を開発・管理する情報システム部です。小さなプロジェクトは、部の社員が自力で開発し運用していました。規模の大きな …
-
-
[病院の受付]体調があまり良くなかった、結婚がきまっていた
勤務時間は、朝8時15分から17時15分の8時間勤務でした。 仕事内容としては、総合病院の外来クラークとして、内科の受付を担当していました。内科に受診される患者さんの受付から、カルテ準備、呼び出し、案 …
-
-
[スーパーマーケット]転職先もスーパーマーケット
食品系スーパーに勤務していました。鮮魚部の現場です。仕事は多岐に渡りますが、何でもやる必要があります。そうでもしないと売り場が回っていきません。 魚の調理・パッキング・売り場の声掛け・発注・予算管理・ …
-
-
[社会福祉関係]個人事業主として独立しました
社会福祉関係の仕事をしていました。職としてのやりがいはありましたが、職場環境や賃金等に不満があり、入社当初から3年くらい働いたら転職をしようと考えていました。 勤務時間は9時~18時が基本ですが、22 …
-
-
[消防士]家業の蕎麦屋を継ぎ、お客様を喜ばせたい
消防士の仕事は、24時間勤務をしたあと非番日、週休日と24時間勤務というのが繰り返さていました。これはいつ緊急の事態が起こるかわからないからです。仕方のないこととはいえ、大変でした。 仕事内容は、消火 …