[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強
2015/07/17
| ペンネーム | ゆき さん |
|---|---|
| 性別 | 女性 |
| 年齢 | 20代 |
| 最終学歴 | 高卒 |
| 退職した時期 | 2000/1/1 |
| 現在の状況 | 無職 |
| 退職した会社または業種 | バスガイド |
| 退職前の年収 | 200万円 |
| その業界への就職 | やめたほうがよい |
| 退職した理由 | 人間関係 |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝されていたので、毎回の仕事にやりがいを感じることはできていました。
勤務時間は仕事によって違いましたが、普通だと9時から17時。バスにのる時には、夜中の2時すぎに起きて出勤という事もありました。
また、勉強も毎回必要なので、仕事の時間以外にも、自分のプライベートな時間でも、暗記をしないといけなかったりするので、仕事とプライベートな時間を始めのうちはわける事が出来ずに、常に仕事の事だけを考えていた時もあります。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
退職後は、また違う職種についたので、給料は減ってしまいましたが、以前のように不規則な時間での仕事という事はなくな、りました。
また、仕事内容は本当に自分が好きな仕事だったので、常にやりがいを感じることができ、辞めるのも本当に悩みましたが、人間関係の問題で、また寮での生活で本当に逃げ場がないような状態になり、精神的にきつくなり、普通に仕事ができないような体調になってしまったので、どうする事もできずに、その会社を辞める事にしたのです。
仕事は好きでも、やはり環境などで、好きなことが、だんだんと嫌いに感じてしまうのも、すごく辛かったです。やはり、人と接する仕事なので、人前で笑顔でいられなくなってしまったら、おしまいなのかもしれないと思いました。
退職・転職活動のエピソード
仕事を探すのは大変でした。また、自分に資格もなかったので、色んな経験もなく、資格は本当に必要だと思いました。
これからの展望
本当に自分がしたいと思う仕事はあるので、それに必要な勉強をしている途中です。もう若い年齢ではありませんが、夢を実現させるのに、遅いということはないと思います。ですので、夢を実現させる為に努力していこうと思います。そして、資格もとっていきたいと思っています。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[個人病院の受付]女性特有の妬みや嫌味に耐えられなくなった
メーカー勤務を退職してから転職活動をして、自宅近くの個人病院の受付の仕事を正社員でやる事になりました。受付の仕事ってアルバイトやパートが多いので、かなり好条件だと思って飛びつきました。 仕事の内容はク …
-
-
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった
最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …
-
-
[タウン情報誌の制作]目的は自分自身のスキルアップ
札幌市にて札幌の飲食やイベント情報などを掲載するタウン情報誌の編集をしていました。雑誌の企画から考え、取材するお店にアポイントを入れて、取材・撮影に訪問します。そこでの話を元に記事を作って紙面を構成し …
-
-
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた
金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …
-
-
[ホームセンター勤務]ノウハウを生かし、将来はIT関連の職に就きたい
私が従事した職場は、基本的にホームセンターの日用品コーナーの売り場です。私が働いていたホームセンターの店内は、多くの商品を取り揃えていて、様々な商品が展示してある事で広々とした空間で働ける環境でした。 …
-
-
[ライター業]人間関係に疲れてしまい退職しました
地域に発信する情報誌を編集・発行する仕事で、それに掲載する記事の取材や執筆活動を行っていました。 勤務時間は午前9時から午後5時までと長くはなかったのですが、持ち帰りの仕事が多く、帰宅後原稿を書くこと …
-
-
[食材の配達]腰痛で配達業務ができなくなった
おもに学校給食につかう食材を、学校に納入する仕事です。 営業職として入社しましたが、人手が足りないときは2t車にのって配達もしていました。 学校給食は決められた時間内に、たくさんの人数を作らなければい …
-
-
[ビル清掃業]退職してハウスクリーニングで独立開業
ビル清掃会社に勤務し、ビルの清掃の仕事を行ってきました。オフィスや廊下などの床を洗浄したり、トイレを掃除したり、外回りを掃いたり様々です。他の景気に大きく左右される業種よりは、一度仕事が入ると清掃の業 …
-
-
[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前
前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。 広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状 …
-
-
[旅行業]お酒を飲んでも仕事のことが忘れられず夢にまででてきた
会社の雰囲気は基本的に良いのですが、いわゆる団塊世代の副社長が同じフロアにいて、分煙が当たり前の世の中になっているはずなのに、仕事中に自分のデスクでタバコを吸ったりと、それは臭くて耐えられませんでした …