みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強

      2015/07/17

ペンネームゆき さん
性別女性
年齢20代
最終学歴高卒
退職した時期2000/1/1
現在の状況無職
退職した会社または業種バスガイド
退職前の年収200万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由人間関係

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝されていたので、毎回の仕事にやりがいを感じることはできていました。

勤務時間は仕事によって違いましたが、普通だと9時から17時。バスにのる時には、夜中の2時すぎに起きて出勤という事もありました。

また、勉強も毎回必要なので、仕事の時間以外にも、自分のプライベートな時間でも、暗記をしないといけなかったりするので、仕事とプライベートな時間を始めのうちはわける事が出来ずに、常に仕事の事だけを考えていた時もあります。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

退職後は、また違う職種についたので、給料は減ってしまいましたが、以前のように不規則な時間での仕事という事はなくな、りました。

また、仕事内容は本当に自分が好きな仕事だったので、常にやりがいを感じることができ、辞めるのも本当に悩みましたが、人間関係の問題で、また寮での生活で本当に逃げ場がないような状態になり、精神的にきつくなり、普通に仕事ができないような体調になってしまったので、どうする事もできずに、その会社を辞める事にしたのです。

仕事は好きでも、やはり環境などで、好きなことが、だんだんと嫌いに感じてしまうのも、すごく辛かったです。やはり、人と接する仕事なので、人前で笑顔でいられなくなってしまったら、おしまいなのかもしれないと思いました。

退職・転職活動のエピソード

仕事を探すのは大変でした。また、自分に資格もなかったので、色んな経験もなく、資格は本当に必要だと思いました。

これからの展望

本当に自分がしたいと思う仕事はあるので、それに必要な勉強をしている途中です。もう若い年齢ではありませんが、夢を実現させるのに、遅いということはないと思います。ですので、夢を実現させる為に努力していこうと思います。そして、資格もとっていきたいと思っています。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[消防士]家業の蕎麦屋を継ぎ、お客様を喜ばせたい

消防士の仕事は、24時間勤務をしたあと非番日、週休日と24時間勤務というのが繰り返さていました。これはいつ緊急の事態が起こるかわからないからです。仕方のないこととはいえ、大変でした。 仕事内容は、消火 …

cap-taiken
[電機メーカー]やりがいがあり楽しかったが主人の転勤のため退職

働いていた会社は一言でいえば私には合っていました。何故なら、言いたいことは上司にも社長にすらも直接言うことができたからです。 やっていた仕事と言うのは、ディーラーさんから来る注文の注文書を作ったり、そ …

cap-taiken
[食肉加工会社]チャレンジ精神を発揮すると邪魔者扱いされた

前の会社は、東証一部上場の食肉加工会社でした。職場は、社のシステム(ソフト・ハードの両面)を開発・管理する情報システム部です。小さなプロジェクトは、部の社員が自力で開発し運用していました。規模の大きな …

cap-taiken
[エンターテインメント業界]夫婦二人三脚で起業

大卒でエンターテインメント関係の大手企業に就職、長いことエンターテインメントの現場で仕事をしていました。 30代で退職したのですが、その半年ほど前に異動になり、新しい現場での仕事についたばかりでした。 …

cap-taiken
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた

金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …

cap-taiken
[システム会社]コンサルティング会社に転職

主に金融機関向けにシステム設計・開発を行う会社で、自分は4年間提案営業を担当していた。顧客折衝が自分の仕事で、注文受注後は顧客と社内SEとの中継役になる。右から聞いたことを分かりやすく左に伝え、左から …

cap-taiken
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった

最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …

cap-taiken
[通信販売事業の社長]親会社が見当違いの介入ばかりして嫌気がさした

大手の産業機器系の会社に入社し、その子会社(通信販売事業)に社長として出向しました。 仕事自体は社長でしたので、事業運営全般で、販売促進から宣伝広告、コールセンターの運用、商品の開発、通信販売システム …

cap-taiken
[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き

スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの …

cap-taiken
[事務]刺激のない平凡な毎日でやりがいを感じない

仕事内容は、タイピング、事務所の管理、コピー、コンピュターでの書類の作成などをしていました。仕事は、8時間、残業はほぼなしでした、もし残業をしていたら係長から帰りましょうと言われていました。 私自身や …