[ホームセンター勤務]ノウハウを生かし、将来はIT関連の職に就きたい
2015/07/17
ペンネーム | ヒロ さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 30代 |
最終学歴 | 大卒 |
退職した時期 | 2012/3/1 |
現在の状況 | IT業界の営業職に転職して、パソコン関連の営業の仕事を行っています。 |
退職した会社または業種 | 小売業 |
退職前の年収 | 350万円 |
その業界への就職 | オススメできる! |
退職した理由 | 残業が多くて、勤務時間が長すぎた事と元々コンピュータの仕事に興味を持っていたからです。 |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
私が従事した職場は、基本的にホームセンターの日用品コーナーの売り場です。私が働いていたホームセンターの店内は、多くの商品を取り揃えていて、様々な商品が展示してある事で広々とした空間で働ける環境でした。
勤務時間は、基本的に9時から20時ぐらいで、残業も数時間程度発生する事もありました。
仕事は主に日用品の販売に関する業務を行ったり、接客の仕事を主に行っていました。
私が行っていた接客の仕事は、お客様にホームセンターで販売されている新製品を勧めたり、製品に関する案内をお客様に提供する事です。お客様に商品を親しまれるために、どのように商品をレイアウトを行ったらよいのかを自分で考えました。
来店するお客様に接客などの対応などを認められながら、多くの商品を販売する事がやりがいに繋がりました。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
退職前に事務所や店内にネットワークのシステムを私が考案して、上司から認められました。コンピュータに関して小さい時から興味を持っていて、私は販売職よりも能力を生かせるパソコン関連の仕事に向いていると感じました。
販売職に関しては、私の接客の能力がなかったり、考案したレイアウトがなかなか上司に認められなくて、販売職に不向きである事を感じたので、退職前の数ヶ月からIT関連の転職活動を行いました。
販売職を退職した後は、将来的にはシステムエンジニアなどの技術職に就く事を考えています。将来的にIT関連の職に就きたい理由は、販売職としてこれまでの業務のノウハウを生かしたり、販売職の業務の中でパソコンの業務に精通している事が分かって、パソコン関連の仕事を行えると確信したからです。
退職・転職活動のエピソード
IT関連の会社に転職活動していた時、最初はエンジニアとして転職を希望していたが、技術職の実績と能力が無かったので、なかなか選考試験に通らない事が苦労していました。大手のIT企業の採用担当者が、私の経歴を見て、営業職として採用を約束する事を言われた時にはとてもびっくりしました。
会社に入社して、仕事の実績が認められればエンジニアとしての職に転職する事が可能である事を言われて、将来的に可能性を持った会社であると感じました。
これからの展望
パソコンの営業職に転職した後、まずは営業の実績を上げて上司に即戦力である事を認めさせることです。
営業職としてパソコンを販売しながら、技術職に就くためにパソコンの技術を学んだり、高度なコンピュータの資格を取得していきたいです。エンジニアとして技術職に従事した場合、定年までエンジニアの仕事に邁進したいです。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[コールセンター]結婚を機に退職しました
いろいろな企業に変わって電話業務を代行する、コールセンターでスーパーバイザーをしておりました。 支社内だけで、15の企業の代行をしておりましたので。部署の移動掛け持ちをすることも多かったです。 その都 …
-
-
[DTPオペレーター]今よりもっと上を目指したいという向上心がある
以前の職場は印刷会社でDTPオペレーターとして勤めていました。 少人数の家族経営、小さな会社だったので雰囲気はアットホームでわきあいあいとしていました。自分はそのような雰囲気が割と仕事をしやすかったで …
-
-
[アルミの網戸の製造]仕事の拘束時間が長く、給料も安い
基本的にはアルミの網戸を製造していました。同じような仕事の繰り返しになってしまうので、どうしても気が緩んだりすることもあります。私の仕事は加工だったため、機械にアルミ材を入れて加工していくことが多かっ …
-
-
[旅行会社]お局様のような人と1日中カウンターで仕事
退職した会社での仕事は主にカウンター販売であり、さらにはティッシュ配りなどいろいろなこともしていました。 労働環境はとても悪く、残業が毎日のようにあり、しかし残業代はほとんど出ないといった状況でした。 …
-
-
[エンターテインメント業界]夫婦二人三脚で起業
大卒でエンターテインメント関係の大手企業に就職、長いことエンターテインメントの現場で仕事をしていました。 30代で退職したのですが、その半年ほど前に異動になり、新しい現場での仕事についたばかりでした。 …
-
-
[生命保険の営業]ノルマのプレッシャーにストレスを感じ転職しました
退職してよかったと思う理由は、まず保険の営業のプレッシャーから解放されたことです。契約が取れないと上司から契約からはっぱをかけられてすごいストレスを感じていました。今の仕事は工場のパートの仕事なので営 …
-
-
[電機業界での営業]安定した医療業界に転職
電機業界での営業として働いていました。主な内容は工場などに足を運び機械設備などの部品の注文を取ってきたり、大きな話であれば設備製作ごと取ってくるような仕事でした。 もともと付き合いのあるお客様を先輩か …
-
-
[お菓子の販売員]店長からのパワハラに耐えられなくなりました。
お菓子の対面販売、発注などお店の業務全般をしていました。 勤務時間は基本的に8時間でサービス残業はなしでした。残業代はしっかりつきました。ですが時間数制限がありましたので上手くシフトを組んで極力残業は …
-
-
[食材の配達]腰痛で配達業務ができなくなった
おもに学校給食につかう食材を、学校に納入する仕事です。 営業職として入社しましたが、人手が足りないときは2t車にのって配達もしていました。 学校給食は決められた時間内に、たくさんの人数を作らなければい …
-
-
[電機メーカー]やりがいがあり楽しかったが主人の転勤のため退職
働いていた会社は一言でいえば私には合っていました。何故なら、言いたいことは上司にも社長にすらも直接言うことができたからです。 やっていた仕事と言うのは、ディーラーさんから来る注文の注文書を作ったり、そ …