[ホームセンター勤務]ノウハウを生かし、将来はIT関連の職に就きたい
2015/07/17
ペンネーム | ヒロ さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 30代 |
最終学歴 | 大卒 |
退職した時期 | 2012/3/1 |
現在の状況 | IT業界の営業職に転職して、パソコン関連の営業の仕事を行っています。 |
退職した会社または業種 | 小売業 |
退職前の年収 | 350万円 |
その業界への就職 | オススメできる! |
退職した理由 | 残業が多くて、勤務時間が長すぎた事と元々コンピュータの仕事に興味を持っていたからです。 |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
私が従事した職場は、基本的にホームセンターの日用品コーナーの売り場です。私が働いていたホームセンターの店内は、多くの商品を取り揃えていて、様々な商品が展示してある事で広々とした空間で働ける環境でした。
勤務時間は、基本的に9時から20時ぐらいで、残業も数時間程度発生する事もありました。
仕事は主に日用品の販売に関する業務を行ったり、接客の仕事を主に行っていました。
私が行っていた接客の仕事は、お客様にホームセンターで販売されている新製品を勧めたり、製品に関する案内をお客様に提供する事です。お客様に商品を親しまれるために、どのように商品をレイアウトを行ったらよいのかを自分で考えました。
来店するお客様に接客などの対応などを認められながら、多くの商品を販売する事がやりがいに繋がりました。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
退職前に事務所や店内にネットワークのシステムを私が考案して、上司から認められました。コンピュータに関して小さい時から興味を持っていて、私は販売職よりも能力を生かせるパソコン関連の仕事に向いていると感じました。
販売職に関しては、私の接客の能力がなかったり、考案したレイアウトがなかなか上司に認められなくて、販売職に不向きである事を感じたので、退職前の数ヶ月からIT関連の転職活動を行いました。
販売職を退職した後は、将来的にはシステムエンジニアなどの技術職に就く事を考えています。将来的にIT関連の職に就きたい理由は、販売職としてこれまでの業務のノウハウを生かしたり、販売職の業務の中でパソコンの業務に精通している事が分かって、パソコン関連の仕事を行えると確信したからです。
退職・転職活動のエピソード
IT関連の会社に転職活動していた時、最初はエンジニアとして転職を希望していたが、技術職の実績と能力が無かったので、なかなか選考試験に通らない事が苦労していました。大手のIT企業の採用担当者が、私の経歴を見て、営業職として採用を約束する事を言われた時にはとてもびっくりしました。
会社に入社して、仕事の実績が認められればエンジニアとしての職に転職する事が可能である事を言われて、将来的に可能性を持った会社であると感じました。
これからの展望
パソコンの営業職に転職した後、まずは営業の実績を上げて上司に即戦力である事を認めさせることです。
営業職としてパソコンを販売しながら、技術職に就くためにパソコンの技術を学んだり、高度なコンピュータの資格を取得していきたいです。エンジニアとして技術職に従事した場合、定年までエンジニアの仕事に邁進したいです。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[事務]刺激のない平凡な毎日でやりがいを感じない
仕事内容は、タイピング、事務所の管理、コピー、コンピュターでの書類の作成などをしていました。仕事は、8時間、残業はほぼなしでした、もし残業をしていたら係長から帰りましょうと言われていました。 私自身や …
-
-
[婚活アドバイザー]常に仕事の焦りとプレッシャーを感じた
本社ではなく、支社だったので、その地方全体を統括する立場でした。統括するといっても、その地方で1人の社員だったので細かい作業から大掛かりなイベント、パート・アルバイトのことなど、全てのその地方の業務を …
-
-
[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強
以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝 …
-
-
[営業]上司の人柄が変化しストレスを感じた
私は写真業界へ現像機や現像液を売り込む営業マンをしていました。 主に既存顧客へのアプローチや新規顧客開拓業務も含めた営業業務です。 営業は各営業所にもよるのでしょうが、所長の人柄によってまったく環境が …
-
-
[電話営業]いたずら電話をかけて無駄な時間を過ごしていた
朝から晩まで営業。 電話営業が主体だったので1日200~300人と話す。
-
-
[不動産業務]パワハラが酷く、吐き気が続いた
主に、不動産物件のウェブ管理と、賃貸物件の内見案内を行っていました。 勤務時間は、朝の9時から夕方5時まででした。休日は物件案内があるので、平日に休みを取っていました。 仕事のやりがいはありませんでし …
-
-
[システムエンジニア]午前帰りは当たり前で給料も安い
システムエンジニアをやってました。仕事はとにかく忙しかったの一言。私は地方就職で、都市部の人からは「地方だったら残業も少なかったんじゃない?」なんて言われますがとんでもない!午前帰りは当たり前、その上 …
-
-
[病院の受付]体調があまり良くなかった、結婚がきまっていた
勤務時間は、朝8時15分から17時15分の8時間勤務でした。 仕事内容としては、総合病院の外来クラークとして、内科の受付を担当していました。内科に受診される患者さんの受付から、カルテ準備、呼び出し、案 …
-
-
[スーパーマーケット]転職先もスーパーマーケット
食品系スーパーに勤務していました。鮮魚部の現場です。仕事は多岐に渡りますが、何でもやる必要があります。そうでもしないと売り場が回っていきません。 魚の調理・パッキング・売り場の声掛け・発注・予算管理・ …
-
-
[個人病院の受付]女性特有の妬みや嫌味に耐えられなくなった
メーカー勤務を退職してから転職活動をして、自宅近くの個人病院の受付の仕事を正社員でやる事になりました。受付の仕事ってアルバイトやパートが多いので、かなり好条件だと思って飛びつきました。 仕事の内容はク …