みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[病院の受付]体調があまり良くなかった、結婚がきまっていた

      2015/07/12

ペンネームニコチャン さん
性別女性
年齢20代
最終学歴短大卒
退職した時期2008/11/1
現在の状況結婚して主婦、現在は無職です。
退職した会社または業種医療事務
退職前の年収216万
その業界への就職オススメできる!
退職した理由病気をしたのと、その後結婚が決まっていたため、退職することにしました。

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

勤務時間は、朝8時15分から17時15分の8時間勤務でした。
仕事内容としては、総合病院の外来クラークとして、内科の受付を担当していました。内科に受診される患者さんの受付から、カルテ準備、呼び出し、案内、カルテ記入などの業務を行っていました。

また、レセプト担当ではありませんでしたが、レセプトを確認する作業も毎月ではありませんが行っていました。他にレセプト担当の方がいたので、その方の都合によって頼まれたりすることがあったからです。

また、当時は、電子カルテに変更される前だったため、画像フィルムを準備する必要がありました。明日の予約の方のカルテをチェックして、地下に保管してある画像などを揃える作業を行っていました。カルテは、一部レセコン化されていたので、病名などはPC上へ入力していました。

直接患者さんと接することが多いので、人の役立っているという実感を持ちながら働くことができました。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

当時、体調があまりよくなかったので、退職してよかったと思っています。あのまま無理して働いていたら、もっと病気が重くなっていたのではないかと思います。

特に内科の受付業務は毎日忙しく、インフルエンザなどが流行るピーク時には、1日中座る暇もないぐらいでした。ですので、身体的にはきついことが多かったです。ですが、ローテンションで組まれた人数はギリギリの状態で休むことが難しかったため、無理して出勤していました。

仕事自体はやりがいのある仕事だったのですが、体にはかなり負担をかけていました。一応、8時間勤務となっていましたが、研修や委員会などの出席などもあり、夜遅くまでの勤務になる日もありました。仕事を辞めてからは、体をしっかりと休めることができているので、とても楽になりました。

退職・転職活動のエピソード

上司に退職したいとの申し出をした際、仕事の引き継ぎなどがある点で、退職日を早めることができませんでした。

すでに、体調的にはあまり良くなかったのですが、なんとか後任の方にしっかりと引き継げるまで出勤することになりました。できれば、もう少し早く退職したかったです。

これからの展望

体調も良くなりましたし、融通がききやすいパートとして、また医療事務で働き始めたいと思っています。働くためには健康が第一ですので、体にあまり負担をかけないよう、無理のないローテーションで働けるところを探していきたいと思っています。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[製造業]独立してラーメン店を開業するために修行中

退職した会社での仕事は、製造業でライン作業をしていました。内容的には、樹脂を溶かしてフィルムに貼る仕事です。 ライン作業なのできっちりと機械のように同じ動きの繰り返しを毎日続けていました。しかも、24 …

cap-taiken
[プラチスック部品メーカー]仕事にやりがいを感じれず退職

営業マンとして自社で作るプラスチック部品を売り込んでいました。最終製品ではないためになかなか売り込みをするのも難しく、文系の人間ではありますが必死に勉強をしてプラスチックについての特性や使われ方などを …

cap-taiken
[食材の配達]腰痛で配達業務ができなくなった

おもに学校給食につかう食材を、学校に納入する仕事です。 営業職として入社しましたが、人手が足りないときは2t車にのって配達もしていました。 学校給食は決められた時間内に、たくさんの人数を作らなければい …

cap-taiken
[エンターテインメント業界]夫婦二人三脚で起業

大卒でエンターテインメント関係の大手企業に就職、長いことエンターテインメントの現場で仕事をしていました。 30代で退職したのですが、その半年ほど前に異動になり、新しい現場での仕事についたばかりでした。 …

cap-taiken
[人材サービス会社]キャリアアップのために別業界へ転職

キャリア転職の人材サービス会社でインターネット担当をしていました。会社のホームページから転職希望者を募集し、登録してもらうための企画や求人原稿を書く仕事です。 世の中には無数の企業があるので、その企業 …

cap-taiken
[保険会社]過去の負債のツケの片付けばかり

平均勤務時間は9:00~21:00くらい。残業代はほとんど出ませんでした。時給にしたら1000円ちょっと程度です。 特に今保険業界は保険金不払いを一例として過去の負債のツケがたまっており、昔のいい加減 …

cap-taiken
[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい

小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。 広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意 …

cap-taiken
[イベント企画]福利厚生はほとんどなく、土日もサービス出勤

以前勤めていた会社は田舎のイベント会社で社員も20名程度。福利厚生はほとんどなく、土日も仕事によってサービス出勤。朝は9時から夜は深夜までの勤務でした。車は全て自家用車を利用し、ガソリン代の支給程度。 …

cap-taiken
[営業職]飲み会の参加を強制され上司とトラブルを起こした

業務そのものに対しての不満は特にありませんでしたが、ノルマが重たく、会社自体に人材育成に時間をかける余裕が無い点が大きく影響し、このような判断になっています。 この業界の離職率は非常に高く、長時間勤務 …

cap-taiken
[婚活アドバイザー]常に仕事の焦りとプレッシャーを感じた

本社ではなく、支社だったので、その地方全体を統括する立場でした。統括するといっても、その地方で1人の社員だったので細かい作業から大掛かりなイベント、パート・アルバイトのことなど、全てのその地方の業務を …