[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい
2015/07/17
| ペンネーム | ピノ さん |
|---|---|
| 性別 | 女性 |
| 年齢 | 20代 |
| 最終学歴 | 専修大学 |
| 退職した時期 | 2014/3/1 |
| 現在の状況 | 子育て中のため無職。 |
| 退職した会社または業種 | アパレル業 |
| 退職前の年収 | 380万円 |
| その業界への就職 | オススメできる! |
| 退職した理由 | 勤務時間が長すぎて子育てするのに不都合になるため。 |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。
広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意味での広報として活動していました。テレビメディアの取材が来たときに社内を案内したりしたこともあります。
勤務時間は朝九時から夕方五時までですが、残業として販売先へ新作PRの仕方やあと販売店のチェックを請け負ったりするとなかなか定刻通りに帰宅できることは少なかったです。
もともとアパレル会社へ入社することが夢であったのでやりがいはありましたが、当時希望していたデザインのほうにかかわることができずにいるのでその辺は悔しいところですが、好きな洋服を広報として宣伝するということに充実感もあります。
退職してよかったと思いますか?
どちらでもない
その理由を教えてください
退職してよかったとも悪かったともいえないのは、やはり会社をやめると金銭的な不安もあるので一概によかったとは言えません。ただアパレル業はどちらかというと体力勝負なところがあり、デスクワークだけともいえないところがありました。
なので退職前は毎日気力だけで働いていたこともあり残業も多く自分の時間が取れないという状態でしたが、退職してからやっと少し時間に追われずに済んだところがありほっともしています。
アパレル業は女性も多く子育てしながらはたらいている人もいましたが、女性が多いからこそ子育てしながら働くとみんな悩みは同じなため当たり前すぎる弱音がはけないという部分もありました。退職してからは、子育てに専念しながら心身ともに今までよりゆっくりしています。
退職・転職活動のエピソード
退職するときにその理由を上司から聞かれて、子育てに専念したいからと告げたら、うちではみんな子育てしながら働いているからそんなの辞める理由にならないよと苦笑いされながら言われて、少しかちんとしましたが、この上司も高校生の息子さんを育ててきたのであえてそう言いたかったのかもしれません。
これからの展望
子供が小学校に入るくらいになったらまたアパレル業に復職したいと考えています。ただやはり今度は広報としてではなくもっとデザイン関係に関われるお仕事をしたいなと理想を描いています。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[賃貸マンションの提案営業]成約金額が数千万~数億円
大学卒業後17年強勤めました。賃貸マンションの提案営業で不動産所有者に対して飛込み営業を行ったり、不動産業者や金融機関からの情報を得たりしながら見込み客を探します。見込み客が現れればその場所に応じた建 …
-
-
[不動産業務]パワハラが酷く、吐き気が続いた
主に、不動産物件のウェブ管理と、賃貸物件の内見案内を行っていました。 勤務時間は、朝の9時から夕方5時まででした。休日は物件案内があるので、平日に休みを取っていました。 仕事のやりがいはありませんでし …
-
-
[エンターテインメント業界]夫婦二人三脚で起業
大卒でエンターテインメント関係の大手企業に就職、長いことエンターテインメントの現場で仕事をしていました。 30代で退職したのですが、その半年ほど前に異動になり、新しい現場での仕事についたばかりでした。 …
-
-
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった
最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …
-
-
[ライター業]人間関係に疲れてしまい退職しました
地域に発信する情報誌を編集・発行する仕事で、それに掲載する記事の取材や執筆活動を行っていました。 勤務時間は午前9時から午後5時までと長くはなかったのですが、持ち帰りの仕事が多く、帰宅後原稿を書くこと …
-
-
[ビル清掃業]退職してハウスクリーニングで独立開業
ビル清掃会社に勤務し、ビルの清掃の仕事を行ってきました。オフィスや廊下などの床を洗浄したり、トイレを掃除したり、外回りを掃いたり様々です。他の景気に大きく左右される業種よりは、一度仕事が入ると清掃の業 …
-
-
[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き
スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの …
-
-
[旅行業]お酒を飲んでも仕事のことが忘れられず夢にまででてきた
会社の雰囲気は基本的に良いのですが、いわゆる団塊世代の副社長が同じフロアにいて、分煙が当たり前の世の中になっているはずなのに、仕事中に自分のデスクでタバコを吸ったりと、それは臭くて耐えられませんでした …
-
-
[化粧品会社の企画職]新規事業企画で年収1200万円
役職は取締役部長です。事業推進は私自身、不本意でしたが、私の下の人間に社長が直で指示を出して全権を任せていましたので、私の仕事は管理、財務、人事、法務などでした。 正直言って自分が考えて提案した事業で …
-
-
[コンビニ店長]アルバイト確保が難しく休みが全然取れない
コンビニで働くことはとにかく休みが確保出来ません。朝から晩まで毎日働かされている感覚でした。アルバイトの確保がだんだん難しくなってきており、長期連休では平気でみんな休みを取ってしまいます。何よりお店が …