みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[テーマパークの管理]頑張っても昇給がなく給料も異常に安い

      2015/07/13

ペンネーム自由気ままおやじ さん
性別男性
年齢20代
最終学歴高校卒業
退職した時期1995/6/1
現在の状況小売業界に転職
退職した会社または業種サービス業(テーマパーク勤務)
退職前の年収180万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由給与が異常に安いうえに仕事が過酷、残業は毎日のようにあるのに昇給も無かったため。

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

仕事内容はテーマパーク内の遊具と呼ばれる器具の受付、メンテナンス、雑務です。夏場にはテーマパーク内の草刈りなども行っていました。

勤務時間朝の8時から夕方の6時までとなっていましたが実際には夜10時くらいまで仕事をしていたので1日14時間以上の労働時間でした。とにかく仕事が長いと言うのが印象です。

仕事のやりがいはそれなりにあったのですが、やはり拘束時間が異常に長いうえに、休憩を取る時間もほとんど無く昼食すらろくに食べれなかったのは辛かったです。

ゴールデンウィークなどは夜の12時を超えても仕事が終わらないこともありましたし、12時に仕事が終わって翌日は朝の5時から仕事という場合もありましたから、非常に過酷な労働条件でした。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

退職前は心身ともに疲れ切っていましたし、何より給与水準が低すぎて生活が非常に厳しい状態でした。

前の会社は本社がある場所が勤務地とは違う場所だったため、本社のある場所の物価水準で給与を計算されていたので驚くほど安かったようです。毎月14万円の総支給でしたから、そこから保険などを引かれると手取りは11万円程度しか残らなかったため、常に切り詰めた生活をしていました。

現在の仕事は残業もほとんどありませんし、給与もそれほど高くはありませんが前の職場に比べれば雲泥の差なのでそれなりに満足しています。切り詰めた生活をしなくても良いだけの給与は貰えていますし、精神的にも肉体的にも非常に楽になりました。現在の業種に代わってとてもよかったです。

退職・転職活動のエピソード

退職に関しては、退職願を提出したら今日すぐ辞めろ、変わりはいくらでもいると言われたことには驚きました。要するに使い捨て要員としてしか見られていなかったんだなと感じました。

転職活動は非常にスムーズに行え、退職したその日に次の転職先が決まりましたからラッキーだったと感じました。

これからの展望

現在の会社に転職して20年近く経ちますが、自分に合っている職場だと感じています。今の仕事は楽しいですし、接客業の厳しさも楽しさも分かりましたからさらに精進して接客業を極めたいと思っています。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[アパレル商品のネット販売]社内の雰囲気が悪い

イーコーマース部でアパレル商品のネット販売。立ち上げ時から携わってきたのですが、社内には半分が外国人という環境でした。 勤務時間は7時間半、アパレルなので出勤時間もやや遅めでした。イーコマースは手探り …

cap-taiken
[スーパーマーケット]転職先もスーパーマーケット

食品系スーパーに勤務していました。鮮魚部の現場です。仕事は多岐に渡りますが、何でもやる必要があります。そうでもしないと売り場が回っていきません。 魚の調理・パッキング・売り場の声掛け・発注・予算管理・ …

cap-taiken
[食材の配達]腰痛で配達業務ができなくなった

おもに学校給食につかう食材を、学校に納入する仕事です。 営業職として入社しましたが、人手が足りないときは2t車にのって配達もしていました。 学校給食は決められた時間内に、たくさんの人数を作らなければい …

cap-taiken
[私立大学教授]生徒の親や就職先からのクレームが多すぎる

私立大学で国語学を教えていました。 毎年担任をし、校務分掌では入試や就職といった外周りの多い部署にいました。担任だと真夜中まで事実上仕事が続き、就職の外周りでは土曜日も出ました。しかも、超過勤務時間の …

cap-taiken
[エンターテインメント業界]夫婦二人三脚で起業

大卒でエンターテインメント関係の大手企業に就職、長いことエンターテインメントの現場で仕事をしていました。 30代で退職したのですが、その半年ほど前に異動になり、新しい現場での仕事についたばかりでした。 …

cap-taiken
[営業]上司の人柄が変化しストレスを感じた

私は写真業界へ現像機や現像液を売り込む営業マンをしていました。 主に既存顧客へのアプローチや新規顧客開拓業務も含めた営業業務です。 営業は各営業所にもよるのでしょうが、所長の人柄によってまったく環境が …

cap-taiken
[旅行業]お酒を飲んでも仕事のことが忘れられず夢にまででてきた

会社の雰囲気は基本的に良いのですが、いわゆる団塊世代の副社長が同じフロアにいて、分煙が当たり前の世の中になっているはずなのに、仕事中に自分のデスクでタバコを吸ったりと、それは臭くて耐えられませんでした …

cap-taiken
[保険会社]過去の負債のツケの片付けばかり

平均勤務時間は9:00~21:00くらい。残業代はほとんど出ませんでした。時給にしたら1000円ちょっと程度です。 特に今保険業界は保険金不払いを一例として過去の負債のツケがたまっており、昔のいい加減 …

cap-taiken
[流通]得意先の言いなりになっていて、いい環境じゃなかった

休みが殆ど無くて、ノルマがもの凄くキツかったです。しかも、会社の規模が小さくて、得意先の言いなりになっていた感じでした。酷い時には今から納品に来いと電話が来て夜の9時に納品に行った事が有りました。あま …

cap-taiken
[看護助手]患者様との別れが多く、介護をする自信がもてない

看護師の指示のもと、患者様のケアをします。 食事の配膳、食事介助、入浴介助、下の世話が中心です。 他には容態が悪くなった患者様のお部屋の移動等も行ったり、検査が必要な患者様の検査室への案内、ベッドへの …