[婚活アドバイザー]常に仕事の焦りとプレッシャーを感じた
2015/07/12
| ペンネーム | あゆ さん |
|---|---|
| 性別 | 女性 |
| 年齢 | 20代 |
| 最終学歴 | 専門卒 |
| 退職した時期 | 2008年 |
| 現在の状況 | 退職後、一時アルバイトを経て、教育業界に転職 |
| 退職した会社または業種 | サービス業(婚活) |
| 退職前の年収 | 300万 |
| その業界への就職 | やめたほうがよい |
| 退職した理由 | 残業が多い、仕事の負担が大きかった |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
本社ではなく、支社だったので、その地方全体を統括する立場でした。統括するといっても、その地方で1人の社員だったので細かい作業から大掛かりなイベント、パート・アルバイトのことなど、全てのその地方の業務をしていました。その他、紙媒体・オンライン上の広告に関しての仕事もしていました。
週休2日8時間との定めはありましたが、終わるはずもなく、毎週1日は休日出勤、8時間働いて、残業もさらに8時間かかってしまうという状況でした。
内容はパーティーなど華やかで、お客様の幸せをサポートできる仕事だったのと、1地方全体を任せてもらっていたというので、やりがいは確かにあったはずですが、新卒の何もわからないままでそういう場に投入されたことと、わからないゆえの長時間労働がつらかったです。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
その仕事をしている期間は新卒の未熟な私に沢山の仕事が来ていたので、仕事しかしていない状態で、常にプレッシャーと焦りを感じていました。プライベートが全くない状態で親や友達とも全然会えませんでした。
出勤日は深夜まで働き、休日は疲れ切っていたのでスーパーに行く時間もなく、コンビニ弁当やデリバリーピザに頼る毎日で、非常に偏った食事になりました。このような、仕事ばかりでプライベートをおろそかにする生活に耐えられず、辞めることにしました。
退職後はどうしても長時間労働になりがちな正社員になるのが怖くなったこともあり、退職直後の仕事はアルバイトにしたため、収入はもちろん減りましたが、就業時間はしっかり守られ、休日出勤もなく充実した生活を送ることができました。それに正社員の仕事はサービス残業の分も時間でわると、直後についたアルバイトより時給が少なかったです。
退職・転職活動のエピソード
退職後、保険や年金の手続きをしなければいけないのが意外と大変でした。
あと、1年も経たないうちに辞めたこともあり、たまに良くないように言う人もいました。ほとんどの人は大変だったねと言ってくれますが、周りの目が気になりました。
これからの展望
退職後、すぐに正社員の仕事につく事はしませんでしたが、今教育業界でやりがいを感じているので、頑張っていきたいです。
長時間労働に関しては、会社の仕事量が多かったというのもありますが、新卒で社会のことがわからず、仕事の効率が悪かったということもあります。効率よく生産性をあげて頑張ろうと思います。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[エンターテインメント業界]夫婦二人三脚で起業
大卒でエンターテインメント関係の大手企業に就職、長いことエンターテインメントの現場で仕事をしていました。 30代で退職したのですが、その半年ほど前に異動になり、新しい現場での仕事についたばかりでした。 …
-
-
[プラチスック部品メーカー]仕事にやりがいを感じれず退職
営業マンとして自社で作るプラスチック部品を売り込んでいました。最終製品ではないためになかなか売り込みをするのも難しく、文系の人間ではありますが必死に勉強をしてプラスチックについての特性や使われ方などを …
-
-
[私立大学教授]生徒の親や就職先からのクレームが多すぎる
私立大学で国語学を教えていました。 毎年担任をし、校務分掌では入試や就職といった外周りの多い部署にいました。担任だと真夜中まで事実上仕事が続き、就職の外周りでは土曜日も出ました。しかも、超過勤務時間の …
-
-
[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き
スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの …
-
-
[システムエンジニア]午前帰りは当たり前で給料も安い
システムエンジニアをやってました。仕事はとにかく忙しかったの一言。私は地方就職で、都市部の人からは「地方だったら残業も少なかったんじゃない?」なんて言われますがとんでもない!午前帰りは当たり前、その上 …
-
-
[テーマパークの管理]頑張っても昇給がなく給料も異常に安い
仕事内容はテーマパーク内の遊具と呼ばれる器具の受付、メンテナンス、雑務です。夏場にはテーマパーク内の草刈りなども行っていました。 勤務時間朝の8時から夕方の6時までとなっていましたが実際には夜10時く …
-
-
[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前
前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。 広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状 …
-
-
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた
金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …
-
-
[保険会社]過去の負債のツケの片付けばかり
平均勤務時間は9:00~21:00くらい。残業代はほとんど出ませんでした。時給にしたら1000円ちょっと程度です。 特に今保険業界は保険金不払いを一例として過去の負債のツケがたまっており、昔のいい加減 …
-
-
[生命保険の営業]ノルマのプレッシャーにストレスを感じ転職しました
退職してよかったと思う理由は、まず保険の営業のプレッシャーから解放されたことです。契約が取れないと上司から契約からはっぱをかけられてすごいストレスを感じていました。今の仕事は工場のパートの仕事なので営 …