[賃貸マンションの提案営業]成約金額が数千万~数億円
2015/07/13
ペンネーム | Zakk さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 40代 |
最終学歴 | 兵庫県立大学卒 |
退職した時期 | 2004/7/1 |
現在の状況 | 教育機関での学生への就職支援業務 |
退職した会社または業種 | 建築会社での営業 |
退職前の年収 | 500万円強 |
その業界への就職 | やめたほうがよい |
退職した理由 | 関連会社への強制的な出向を受けて将来に不安を感じて退職しました |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
大学卒業後17年強勤めました。賃貸マンションの提案営業で不動産所有者に対して飛込み営業を行ったり、不動産業者や金融機関からの情報を得たりしながら見込み客を探します。見込み客が現れればその場所に応じた建築プランや節税効果をアピールした提案書を作成し営業を展開します。
大手の会社だったので比較的情報は得易かったと思いますが、それでも競合他社は多く毎月成約につなげることはほぼ不可能でした。主な活動時間帯が夕方以降になるので退社時間も遅くなりがちでしたし、また世間の休日中にイベントを行うことも多かったので休みは少なかったように思います。
ただ成約金額が数千万~数億円になることと、営業の成果が建築物として残るので、やりがいという面では今まで経験した仕事の中では一番大きいと思います。
退職してよかったと思いますか?
どちらでもない
その理由を教えてください
退職して良かった面と悪かった面が混在している現状だからです。
仕事内容的には就職以来「本当にこれがやりたい仕事なのだろうか」とずっと自問自答しながら続けていたので、辞めた後にそうした葛藤やノルマに対するプレッシャーから解放されたことは良かったと思います。その後はノルマのきつくない仕事に就いて来ましたし、時間的にもゆとりを持って出来るので楽しく仕事が出来ています。
その反面給与的には転職後だんだん下がっているので、あのまま続けていたらと考えることもあります。実際同期でまだ在職いている者とは倍近い年収差になっているからです。特に子どもがまだ小さいうちに転職をしたので成長とともに給与が下がる状況になり家族に苦労をかけているという後ろめたさは大きいものがあります。
退職・転職活動のエピソード
退職直前は営業成績も芳しくなく、あれほど「辞めてしまえ!」的な発言を繰り返していた上司が、いざ退職願を申し出ると形式だけの引き留めを行い、それでも辞める意思を伝えると「そうか、そこまでお前が辞めたいなら仕方ない」と言ったのには驚きました。自分の管理責任を逃れるためならそこまでするかという印象で、軽い人間不信にもなりました。
これからの展望
長年の営業経験からコンサルティング力が養われたと思っているので、これをより一層活かして現在行っている就職支援業務を拡充していきたいと考えています。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[システムエンジニア]午前帰りは当たり前で給料も安い
システムエンジニアをやってました。仕事はとにかく忙しかったの一言。私は地方就職で、都市部の人からは「地方だったら残業も少なかったんじゃない?」なんて言われますがとんでもない!午前帰りは当たり前、その上 …
-
-
[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい
小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。 広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意 …
-
-
[生命保険の営業]ノルマのプレッシャーにストレスを感じ転職しました
退職してよかったと思う理由は、まず保険の営業のプレッシャーから解放されたことです。契約が取れないと上司から契約からはっぱをかけられてすごいストレスを感じていました。今の仕事は工場のパートの仕事なので営 …
-
-
[通信販売事業の社長]親会社が見当違いの介入ばかりして嫌気がさした
大手の産業機器系の会社に入社し、その子会社(通信販売事業)に社長として出向しました。 仕事自体は社長でしたので、事業運営全般で、販売促進から宣伝広告、コールセンターの運用、商品の開発、通信販売システム …
-
-
[私立大学教授]生徒の親や就職先からのクレームが多すぎる
私立大学で国語学を教えていました。 毎年担任をし、校務分掌では入試や就職といった外周りの多い部署にいました。担任だと真夜中まで事実上仕事が続き、就職の外周りでは土曜日も出ました。しかも、超過勤務時間の …
-
-
[アパレル商品のネット販売]社内の雰囲気が悪い
イーコーマース部でアパレル商品のネット販売。立ち上げ時から携わってきたのですが、社内には半分が外国人という環境でした。 勤務時間は7時間半、アパレルなので出勤時間もやや遅めでした。イーコマースは手探り …
-
-
[銀行事務]給料はあがらず、いじめもあった
退職した会社は地方銀行です。銀行の本店でデータ入力の仕事をしていました。融資先の企業から貰って来た決算書を入力して融資先の経営状況を判断したりするためです。判断して良好という事になれば、さらに追加融資 …
-
-
[ライター業]人間関係に疲れてしまい退職しました
地域に発信する情報誌を編集・発行する仕事で、それに掲載する記事の取材や執筆活動を行っていました。 勤務時間は午前9時から午後5時までと長くはなかったのですが、持ち帰りの仕事が多く、帰宅後原稿を書くこと …
-
-
[イベント企画]福利厚生はほとんどなく、土日もサービス出勤
以前勤めていた会社は田舎のイベント会社で社員も20名程度。福利厚生はほとんどなく、土日も仕事によってサービス出勤。朝は9時から夜は深夜までの勤務でした。車は全て自家用車を利用し、ガソリン代の支給程度。 …
-
-
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった
最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …