[旅行会社]お局様のような人と1日中カウンターで仕事
2015/07/13
ペンネーム | yuka さん |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 20代 |
最終学歴 | 佛教大学 |
退職した時期 | 2006/11/1 |
現在の状況 | 現在は主婦 |
退職した会社または業種 | 旅行会社 |
退職前の年収 | 300万円 |
その業界への就職 | やめたほうがよい |
退職した理由 | 残業が多い |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
退職した会社での仕事は主にカウンター販売であり、さらにはティッシュ配りなどいろいろなこともしていました。
労働環境はとても悪く、残業が毎日のようにあり、しかし残業代はほとんど出ないといった状況でした。こういった状況の中で、人間関係さえよければ続けられたかもしれませんが、人間関係も良くなかったので、退職を決めました。
旅行会社の仕事は、とても細かい仕事が多く、そういった意味でも神経を使うことが多いです。それが楽しい人にはやりがいがあるかもしれませんが、私は過酷さの方が上回っていたので、楽しむことがあまりできませんでした。
もっと会社の環境が良ければ、もう少し続けられていたのかな、とも思っていますし、会社選びが甘かったと思っています。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
本当に退職してよかったと思っています。なぜなら、退職する前は本当に毎日のように残業に追われていましたし、さらには人間関係のストレスなどで、心身ともに疲れ果てていたからです。
人間関係は、お局様の様な方と一日中一緒に仕事をしているのですから、溜まりませんし、本当に地獄でした。カウンター販売の仕事はやりたかったけれど、こんなはずではなかったなぁといつも思っていました。
退職後は、本当に解放された様な気分でしたので、心底辞めてよかったなぁと思っています。次の仕事もなかなか決まらないかな、と思っていましたが、次の仕事も決まりましたので、何の悔いもありませんでした。ただ単に会社選びを失敗したのだなぁと思っています。
退職・転職活動のエピソード
採用はあっさりでした。
これからの展望
これからはパートをしたいです。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
[保険会社]過去の負債のツケの片付けばかり
平均勤務時間は9:00~21:00くらい。残業代はほとんど出ませんでした。時給にしたら1000円ちょっと程度です。 特に今保険業界は保険金不払いを一例として過去の負債のツケがたまっており、昔のいい加減 …
-
[コンビニ店長]アルバイト確保が難しく休みが全然取れない
コンビニで働くことはとにかく休みが確保出来ません。朝から晩まで毎日働かされている感覚でした。アルバイトの確保がだんだん難しくなってきており、長期連休では平気でみんな休みを取ってしまいます。何よりお店が …
-
[ホームセンター勤務]ノウハウを生かし、将来はIT関連の職に就きたい
私が従事した職場は、基本的にホームセンターの日用品コーナーの売り場です。私が働いていたホームセンターの店内は、多くの商品を取り揃えていて、様々な商品が展示してある事で広々とした空間で働ける環境でした。 …
-
[タウン情報誌の制作]目的は自分自身のスキルアップ
札幌市にて札幌の飲食やイベント情報などを掲載するタウン情報誌の編集をしていました。雑誌の企画から考え、取材するお店にアポイントを入れて、取材・撮影に訪問します。そこでの話を元に記事を作って紙面を構成し …
-
[消防士]家業の蕎麦屋を継ぎ、お客様を喜ばせたい
消防士の仕事は、24時間勤務をしたあと非番日、週休日と24時間勤務というのが繰り返さていました。これはいつ緊急の事態が起こるかわからないからです。仕方のないこととはいえ、大変でした。 仕事内容は、消火 …
-
[事務]刺激のない平凡な毎日でやりがいを感じない
仕事内容は、タイピング、事務所の管理、コピー、コンピュターでの書類の作成などをしていました。仕事は、8時間、残業はほぼなしでした、もし残業をしていたら係長から帰りましょうと言われていました。 私自身や …
-
[電話営業]いたずら電話をかけて無駄な時間を過ごしていた
朝から晩まで営業。 電話営業が主体だったので1日200~300人と話す。
-
[介護福祉]給料が低いため生命保険営業に転職
福祉施設での生活相談員。
-
[看護助手]患者様との別れが多く、介護をする自信がもてない
看護師の指示のもと、患者様のケアをします。 食事の配膳、食事介助、入浴介助、下の世話が中心です。 他には容態が悪くなった患者様のお部屋の移動等も行ったり、検査が必要な患者様の検査室への案内、ベッドへの …
-
[システムエンジニア]午前帰りは当たり前で給料も安い
システムエンジニアをやってました。仕事はとにかく忙しかったの一言。私は地方就職で、都市部の人からは「地方だったら残業も少なかったんじゃない?」なんて言われますがとんでもない!午前帰りは当たり前、その上 …