[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前
2015/07/17
| ペンネーム | シンシュンエキデン さん |
|---|---|
| 性別 | 男性 |
| 年齢 | 30代 |
| 最終学歴 | 私立大学大学院卒 |
| 退職した時期 | 2010/6/1 |
| 現在の状況 | 印刷会社に転職 |
| 退職した会社または業種 | フリーペーパー企画、制作会社 |
| 退職前の年収 | 500万円 |
| その業界への就職 | やめたほうがよい |
| 退職した理由 | 休みがなく、給料が安い、将来性がない |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。
広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。
当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状況であったため、それまでは仕事を続けなければならない。休みも昼も夜も関係ない業界でした。そして、出版できるとひと安みという状況でした。
朝は7時から夜は夜中まで。土日関係なし。休みの日はイベントがあるので、取材。それに飲食関係や広告主との打ち合わせなど、休みのない業界でした。
そんな状況であったため、家庭は崩壊状態でした。家族サービスなんてできませんでした。子供も小さかったため、ほとんどコミュニケーションをとることもありませんでした。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
以前の会社に比べると大手の印刷会社のため、給料もよく、勤務体制もよく、休みがしっかり取れるので、生活のパターンは改善されました。朝は8時半から夜は遅くとも9時まで。
土日は休みで、出勤することはほとんどありません。また、残業代もあり、管理されていました。あまり残業をしすぎると、会社から指導を受けます。
そのほかには福利厚生はしっかりとしていて、社員が利用できる施設があったり、健康組合もあり、健康も管理されています。比較してだいぶ違ったのは、プライベートの時間が取れるので、家族とのコミュニケーションが良くなったこと。
仕事は企画性がなく、イマイチつまらないところもありますが、安定しているので安心して働くことができます
退職・転職活動のエピソード
知人の紹介で会社を決めましたが、入社の際、5名が面接を受け、自分一人が入社できました。理由は大学卒業だったから。
他の4人は高卒であり、そのときに大学卒業でよかったと実感しました。また、入社してみて以前とはだいぶ違い、処遇が良いので働きやすいです。
これからの展望
これからは、今の仕事を続けていきたいです。家族も安定を求めているので、安定を一番に考え、子供の学校のこともあるので、転校しないようにしていきたいと思います。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強
以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝 …
-
-
[スーパーマーケット]転職先もスーパーマーケット
食品系スーパーに勤務していました。鮮魚部の現場です。仕事は多岐に渡りますが、何でもやる必要があります。そうでもしないと売り場が回っていきません。 魚の調理・パッキング・売り場の声掛け・発注・予算管理・ …
-
-
[流通]得意先の言いなりになっていて、いい環境じゃなかった
休みが殆ど無くて、ノルマがもの凄くキツかったです。しかも、会社の規模が小さくて、得意先の言いなりになっていた感じでした。酷い時には今から納品に来いと電話が来て夜の9時に納品に行った事が有りました。あま …
-
-
[電機メーカー]やりがいがあり楽しかったが主人の転勤のため退職
働いていた会社は一言でいえば私には合っていました。何故なら、言いたいことは上司にも社長にすらも直接言うことができたからです。 やっていた仕事と言うのは、ディーラーさんから来る注文の注文書を作ったり、そ …
-
-
[登録派遣社員の労務管理]退職後の開放感に浸りたかった
登録派遣社員の労務管理及び、新規クライアントの開拓営業を行っていました。派遣社員への面接及び、事務手続きも担当します。 労働時間は営業成績によって大きく左右します。営業成績があまり振るわない時は、夜遅 …
-
-
[コールセンター]結婚を機に退職しました
いろいろな企業に変わって電話業務を代行する、コールセンターでスーパーバイザーをしておりました。 支社内だけで、15の企業の代行をしておりましたので。部署の移動掛け持ちをすることも多かったです。 その都 …
-
-
[コンビニ店長]アルバイト確保が難しく休みが全然取れない
コンビニで働くことはとにかく休みが確保出来ません。朝から晩まで毎日働かされている感覚でした。アルバイトの確保がだんだん難しくなってきており、長期連休では平気でみんな休みを取ってしまいます。何よりお店が …
-
-
[研究職]業績が悪化、給料がベースダウンしボーナスも無し
時計メーカーで研究職をしていました。 同期が10人ぐらいでしたが東証2部に上場していたので大手の会社でした。勤務時間は朝9時始まりで定時5時でしたが、残業はあまりしなかったです。物理を専攻していたので …
-
-
[家電メーカー営業]コピーライターに挑戦
家電メーカーの営業
-
-
[DTPオペレーター]今よりもっと上を目指したいという向上心がある
以前の職場は印刷会社でDTPオペレーターとして勤めていました。 少人数の家族経営、小さな会社だったので雰囲気はアットホームでわきあいあいとしていました。自分はそのような雰囲気が割と仕事をしやすかったで …