みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[社会福祉関係]個人事業主として独立しました

      2015/07/12

ペンネームぽんちゃ さん
性別女性
年齢20代
最終学歴大東文化大学
退職した時期2014/3/1
現在の状況2014年5月に個人事業主として独立
退職した会社または業種福祉
退職前の年収300万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由独立する準備が整ったため

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

社会福祉関係の仕事をしていました。職としてのやりがいはありましたが、職場環境や賃金等に不満があり、入社当初から3年くらい働いたら転職をしようと考えていました。

勤務時間は9時~18時が基本ですが、22時過ぎになることが多かったです。もちろん残業代はありません。ボーナスは14万円以下です。3万円くらいのこともありました。シフト制なので、不規則になることが多くリズムを作りにくかったです。

職場としては、50代以上の人が多かったのですが、ほとんど椅子に座っているだけで、若手がセカセカと働いていました。特に、パソコンが出来ない上司が多かったので、上司が手書きで書いたものを若手が入力するという作業が多かったです。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

個人事業主として独立したことにより、自分の能力を最大限に活かせていると実感しています。また、今までは残業代が出ませんでしたが、今は頑張れば頑張った分だけキチンとお金になるので大変満足しています。

勤務については、退職前よりも労働時間が短く、また自分のペースで休みを取ることができるので、今までは仕事を理由に友達と会ったり、家族との時間を作ったりといいったことが難しかったのですが、プライベートも充実できるようになりました。おかげ様で3年ぶりに彼氏もできました。

仕事がきついのは、晩婚化の一つの原因だと思います。福祉の仕事は、社会に求められている職業ではありますし、やりがいや誇りもありますが、長く続けるのは難しい職業でもあるということを実感しています。

退職・転職活動のエピソード

確定申告を自分でやらなければならないという点は、面倒くさいというのが本音ですが、今までよりお金回りが良いので、やりがいや面白さを感じています。

これからの展望

事業を拡大し、会社を設立することです。雇用の創出に貢献したいと思います。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[銀行事務]給料はあがらず、いじめもあった

退職した会社は地方銀行です。銀行の本店でデータ入力の仕事をしていました。融資先の企業から貰って来た決算書を入力して融資先の経営状況を判断したりするためです。判断して良好という事になれば、さらに追加融資 …

cap-taiken
[ホームセンター勤務]ノウハウを生かし、将来はIT関連の職に就きたい

私が従事した職場は、基本的にホームセンターの日用品コーナーの売り場です。私が働いていたホームセンターの店内は、多くの商品を取り揃えていて、様々な商品が展示してある事で広々とした空間で働ける環境でした。 …

cap-taiken
[外資系証券会社に勤務]仕事のやりがいはありますが複雑な人間関係

退職を決める前は、複雑な人間関係と膨大な仕事量のために精神的にかなり参ってしまい体重が10キロ以上落ちてしまい鬱病になる一歩手前の状態でした。夜もあまり眠れず身体が常にだるい状態が長期に渡って続いてい …

cap-taiken
[家電メーカー営業]コピーライターに挑戦

家電メーカーの営業

cap-taiken
[介護福祉]給料が低いため生命保険営業に転職

福祉施設での生活相談員。

cap-taiken
[タウン情報誌の制作]目的は自分自身のスキルアップ

札幌市にて札幌の飲食やイベント情報などを掲載するタウン情報誌の編集をしていました。雑誌の企画から考え、取材するお店にアポイントを入れて、取材・撮影に訪問します。そこでの話を元に記事を作って紙面を構成し …

cap-taiken
[エンジンパーツの製造]仕事量の減少による解雇予告

自動車等のエンジンパーツの製品加工の作業員として、工場勤務をしていました。 現在の社会で、よく見かける輸送車両等の部品ではない部品加工の作業でした。作業環境は、一流と言われる企業ではなく、零細企業とし …

cap-taiken
[車の営業販売]新車中古車購入、任意保険加入の報酬金で最高10万円

車の営業販売メンテナンスにいたるまで、すべての車業務でした。ちょうど週休2日制が導入される時期で、試験的に隔週土曜日休みにしたり日曜出勤したら代休で月曜日は休みというような感じでした。 勤務時間は残業 …

cap-taiken
[不動産業務]パワハラが酷く、吐き気が続いた

主に、不動産物件のウェブ管理と、賃貸物件の内見案内を行っていました。 勤務時間は、朝の9時から夕方5時まででした。休日は物件案内があるので、平日に休みを取っていました。 仕事のやりがいはありませんでし …

cap-taiken
[電機業界での営業]安定した医療業界に転職

電機業界での営業として働いていました。主な内容は工場などに足を運び機械設備などの部品の注文を取ってきたり、大きな話であれば設備製作ごと取ってくるような仕事でした。 もともと付き合いのあるお客様を先輩か …