[タウン情報誌の制作]目的は自分自身のスキルアップ
2015/07/17
ペンネーム | ひげなしルイージ さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 30代 |
最終学歴 | 北海学園大学卒 |
退職した時期 | 2008/8/1 |
現在の状況 | 外食業界に転職 |
退職した会社または業種 | 出版・編集 |
退職前の年収 | 420万円 |
その業界への就職 | やめたほうがよい |
退職した理由 | 労働時間が長く給料が安い |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
札幌市にて札幌の飲食やイベント情報などを掲載するタウン情報誌の編集をしていました。雑誌の企画から考え、取材するお店にアポイントを入れて、取材・撮影に訪問します。そこでの話を元に記事を作って紙面を構成していくのが主な業務でした。
仕事自体は非常にやりがいもあり、多くの出会いがあるので充実した楽しい仕事でした。
ただ夕方から開店する飲食店も多く、どうしても勤務時間は長くなります。昼の12時に出勤してきて、帰宅は早い時でも24時頃です。遅いと朝の8時くらいになります。その勤務時間の長さが肉体的にはかなり大変でした。
また小さい会社だったので残業や深夜への手当も整備されていなかったのが退社を後押ししました。仕事自体は非常に気に入っていたのでその点だけ残念です。
退職してよかったと思いますか?
その理由を教えてください
退職前の職場は仕事に拘束される時間がかなり長かったため、友人や恋人と会う時間が減ってしまったりとプライベートがかなり犠牲になりました。しかし退社後は時間的な余裕もでき普段から友人と遊んだり食事に行く時間もできて、私生活を楽しめるようになりました。
また将来は結婚も考えており、結婚して家族を持った時のことを考えると前職ではまともに家で家族で一緒に食事をすることも難しいことが想像できました。
また給料や将来の展望を考えたときも、残業手当や深夜手当もなく、家族手当や昇給もかなり期待できない状況でしたので、家族を安定して養うという意味でも困難だったかなと思います。
そういった自分の経験をベースに転職先の候補を検討しました。
退職・転職活動のエピソード
クリエイター的な前職では私服での通勤でファッションや髪型もかなり自由だったのですが、転職後は一般的な会社員となりスーツでの出勤となったのでそのギャップが大変でした。
また昼の12時出勤から、朝9時出勤に変わったので生活リズムの修正も苦労しました。
これからの展望
転職して7年がたちますが今の職種に面白さを感じており、自分のスキルアップにつながる仕事でもあるのでもう少し継続していきたいです。今後の転職については未知数ですが、今の会社で定年までというこだわりはないので、ステップアップにつながる転職であれば考えたいと思います。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[電機メーカー]やりがいがあり楽しかったが主人の転勤のため退職
働いていた会社は一言でいえば私には合っていました。何故なら、言いたいことは上司にも社長にすらも直接言うことができたからです。 やっていた仕事と言うのは、ディーラーさんから来る注文の注文書を作ったり、そ …
-
-
[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き
スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの …
-
-
[電気機器メーカー]給料カットのため大手通信会社に転職
ビデオカメラの製造。景気回復の波に乗れず元々安かった給料は更にカット!土日の出勤も多く、いずれリストラが行われることは十分予想できたため在職中に転職活動をし、去年の12月で辞めました。
-
-
[Webクリエーター]残業が多く自分の時間が持てず、フリーランスとして独立
退職して良かった点は以前より仕事のコントロールができるようになり、残業時間が少なくなった事と自分の時間を持てるようになった。以前は一週間仕事ばかりで終わっていたので家に帰っても寝てまた仕事場に行くこと …
-
-
[食材の配達]腰痛で配達業務ができなくなった
おもに学校給食につかう食材を、学校に納入する仕事です。 営業職として入社しましたが、人手が足りないときは2t車にのって配達もしていました。 学校給食は決められた時間内に、たくさんの人数を作らなければい …
-
-
[個人病院の受付]女性特有の妬みや嫌味に耐えられなくなった
メーカー勤務を退職してから転職活動をして、自宅近くの個人病院の受付の仕事を正社員でやる事になりました。受付の仕事ってアルバイトやパートが多いので、かなり好条件だと思って飛びつきました。 仕事の内容はク …
-
-
[土木作業]肉体的に限界を感じた
土木作業の仕事を前にしていました。仕事は朝早い時もありますし、遅い時もありました。また、土日は基本的に休めていたのですが、繁忙期になるとぶっ続けで作業だったこともざらでした。 仕事内容は下っ端だったの …
-
-
[私立大学教授]生徒の親や就職先からのクレームが多すぎる
私立大学で国語学を教えていました。 毎年担任をし、校務分掌では入試や就職といった外周りの多い部署にいました。担任だと真夜中まで事実上仕事が続き、就職の外周りでは土曜日も出ました。しかも、超過勤務時間の …
-
-
[病院の受付]体調があまり良くなかった、結婚がきまっていた
勤務時間は、朝8時15分から17時15分の8時間勤務でした。 仕事内容としては、総合病院の外来クラークとして、内科の受付を担当していました。内科に受診される患者さんの受付から、カルテ準備、呼び出し、案 …
-
-
[エンジンパーツの製造]仕事量の減少による解雇予告
自動車等のエンジンパーツの製品加工の作業員として、工場勤務をしていました。 現在の社会で、よく見かける輸送車両等の部品ではない部品加工の作業でした。作業環境は、一流と言われる企業ではなく、零細企業とし …