[倉庫の事務員]片道2時間の通勤で疲労が溜まった
2015/07/12
ペンネーム | ミク さん |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 20代 |
最終学歴 | 昭和女子大学 |
退職した時期 | 2013/3/1 |
現在の状況 | 専業主婦 |
退職した会社または業種 | 一般事務 |
退職前の年収 | 180万円 |
その業界への就職 | どちらでもない |
退職した理由 | 心身疲労、結婚相手が他県に転勤になったため |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
法人向けの機密文書保管倉庫の事務所で働いていました。事務所で事務員として働いている者は自分以外にも3人いましたが、そのうち二人は状況に応じて庫内作業をすることがありました。
自社システムからの依頼を受理する他にも、電話対応全般を担当していました。電話対応の内容は自社システムの操作方法の質問だったり、倉庫のサービスの詳細に関する説明だったり、依頼の訂正に関するものだったりしました。
勤務時間は私の場合は10時から18時までで、残業は全くありませんでした。自社システムの操作方法が複雑なので覚えることが多く、身につけた知識を持って的確にオペを出来た時は非常に達成感があります。機密文書を預かっているということで仕事の一つ一つに強い責任感を求められるところも魅力の一つです。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
言えと職場が片道2時間ほど離れており、毎日の通勤が酷く苦痛でした。これを毎日続けていたら毎日休む暇も殆ど無く身体を壊してしまいました。
また、職場の年齢が平均40歳以上と高く、同期もいなかったために人間関係で苦労することが多かったです。また時折人格を否定されることも言われましたし、明らかに改善しているつもりでも責められることが定期的にあったので私は精神も病んできました。次第に私は不眠症になっていき、一日3時間も眠れない日が続きました。
不眠症の症状が出始めて3ヶ月ほど経った時から不安定に熱も出る症状も併発し、退職を決意しました。
結婚して退職してからは非常に大きなストレスだった通勤や人間関係から開放された環境に置かれたので、時間をかけてではありますが体調は快方に向かっています。とは言え辞職から1年経った今でも一度短くなった睡眠時間は5時間以上に伸ばすことはできませんでしたし、心身に負った傷を癒やすにはまだ時間がかかりそうです。
退職・転職活動のエピソード
病人だと思われると明らかに変な目で見られるのだろうという気持ちがあったので、表向きの辞職理由は寿退社だと貫き通していました。
歓送迎会の時に偶然社長と一緒に帰ることになったのですが、その時に今日はたくさん話ができてよかった。本当は君みたいな人に残って欲しかったと言われたのには驚きました。
これからの展望
主人の今の転勤先には長くても1年しかいないので、その期間は仕事をするつもりはありません。東京の本社勤務に戻ったら、私も自分の身体と相談しつつ無理のない範囲で徐々に就職活動をしようと考えています。そのために今は資格の勉強を始めようとしているところです。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[外資系証券会社に勤務]仕事のやりがいはありますが複雑な人間関係
退職を決める前は、複雑な人間関係と膨大な仕事量のために精神的にかなり参ってしまい体重が10キロ以上落ちてしまい鬱病になる一歩手前の状態でした。夜もあまり眠れず身体が常にだるい状態が長期に渡って続いてい …
-
-
[お菓子の販売員]店長からのパワハラに耐えられなくなりました。
お菓子の対面販売、発注などお店の業務全般をしていました。 勤務時間は基本的に8時間でサービス残業はなしでした。残業代はしっかりつきました。ですが時間数制限がありましたので上手くシフトを組んで極力残業は …
-
-
[システムエンジニア]午前帰りは当たり前で給料も安い
システムエンジニアをやってました。仕事はとにかく忙しかったの一言。私は地方就職で、都市部の人からは「地方だったら残業も少なかったんじゃない?」なんて言われますがとんでもない!午前帰りは当たり前、その上 …
-
-
[プラチスック部品メーカー]仕事にやりがいを感じれず退職
営業マンとして自社で作るプラスチック部品を売り込んでいました。最終製品ではないためになかなか売り込みをするのも難しく、文系の人間ではありますが必死に勉強をしてプラスチックについての特性や使われ方などを …
-
-
[ホームセンター勤務]ノウハウを生かし、将来はIT関連の職に就きたい
私が従事した職場は、基本的にホームセンターの日用品コーナーの売り場です。私が働いていたホームセンターの店内は、多くの商品を取り揃えていて、様々な商品が展示してある事で広々とした空間で働ける環境でした。 …
-
-
[社会福祉関係]個人事業主として独立しました
社会福祉関係の仕事をしていました。職としてのやりがいはありましたが、職場環境や賃金等に不満があり、入社当初から3年くらい働いたら転職をしようと考えていました。 勤務時間は9時~18時が基本ですが、22 …
-
-
[事務]刺激のない平凡な毎日でやりがいを感じない
仕事内容は、タイピング、事務所の管理、コピー、コンピュターでの書類の作成などをしていました。仕事は、8時間、残業はほぼなしでした、もし残業をしていたら係長から帰りましょうと言われていました。 私自身や …
-
-
[営業]上司の人柄が変化しストレスを感じた
私は写真業界へ現像機や現像液を売り込む営業マンをしていました。 主に既存顧客へのアプローチや新規顧客開拓業務も含めた営業業務です。 営業は各営業所にもよるのでしょうが、所長の人柄によってまったく環境が …
-
-
[スーパーマーケット]転職先もスーパーマーケット
食品系スーパーに勤務していました。鮮魚部の現場です。仕事は多岐に渡りますが、何でもやる必要があります。そうでもしないと売り場が回っていきません。 魚の調理・パッキング・売り場の声掛け・発注・予算管理・ …
-
-
[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前
前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。 広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状 …