[ライター業]人間関係に疲れてしまい退職しました
2015/07/03
ペンネーム | あっこちゃん さん |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 40代 |
最終学歴 | 京都大学卒 |
退職した時期 | 2010/3/1 |
現在の状況 | 無職(主婦) |
退職した会社または業種 | 自由業(ライター) |
退職前の年収 | 250万円 |
その業界への就職 | どちらでもない |
退職した理由 | 人間関係の難しさ |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
地域に発信する情報誌を編集・発行する仕事で、それに掲載する記事の取材や執筆活動を行っていました。
勤務時間は午前9時から午後5時までと長くはなかったのですが、持ち帰りの仕事が多く、帰宅後原稿を書くことが多かったです。
私は人に会って話したり、文章を書くことが好きだったので、お給料はかなり少なかったのですが、やりがいはすごく感じていました。取材させていただく方は、お店のご主人や学校の先生、スポーツ選手、画家・陶芸家・書家などその道を極めているプロの方など多岐にわたりました。
取材後は、どのように書けば取材した方の意向に添うか、また読者にとってわかりやすい文章とはどういうものかを考えながら書くようにしていました。仕事自体はとても楽しかったです。
退職してよかったと思いますか?
どちらでもない
その理由を教えてください
取材して文章を書くという仕事自体はとても好きだったのですが、職場の人間関係が難しく、そのことではとても悩みました。
特に、編集長と副編集長の考え方が異なっており、私たちには違う指示がくるので、どちらに従えばよいのか迷いました。編集長の指示に従うと副編集長から注意を受けるし、その逆の場合もあって、ギスギスした雰囲気の中で過ごしていると、精神的にとても疲れてしまい、限界に近くなりました。
この状態を帰宅してまで引きずっていたので、家庭内も暗くなって子どもたちにも悪影響を与えると思い、退職を決意しました。でも、仕事をやめて家にいると、社会とのつながりが感じられないし、やりがいを感じることも見つけられないでいるので、今は正直何をしていいのかわかりません。
退職・転職活動のエピソード
「退職したい」と申し出ると、編集長も副編集長も、そしてその他のスタッフも止めてくれて、すごく迷いましたが、続けていても同じことの繰り返しだと思い、決意を貫きました。ただ、私をやめさせたくないという点ではみんな一致していたので、皮肉だと思いました。
これからの展望
50代を目前にしているので、これからの就職は難しいかもしれませんが、私にできそうな仕事なら何でもいいので、もう一度仕事をしてみたいという気持ちが強いです。でも、人間関係には疲れているので、その点ではやはり迷うものがあります。家で主婦をしているのも悪くないかなと思う気持ちもあり、揺れています。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった
最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …
-
-
[化粧品会社の企画職]新規事業企画で年収1200万円
役職は取締役部長です。事業推進は私自身、不本意でしたが、私の下の人間に社長が直で指示を出して全権を任せていましたので、私の仕事は管理、財務、人事、法務などでした。 正直言って自分が考えて提案した事業で …
-
-
[人材サービス会社]キャリアアップのために別業界へ転職
キャリア転職の人材サービス会社でインターネット担当をしていました。会社のホームページから転職希望者を募集し、登録してもらうための企画や求人原稿を書く仕事です。 世の中には無数の企業があるので、その企業 …
-
-
[食肉加工会社]チャレンジ精神を発揮すると邪魔者扱いされた
前の会社は、東証一部上場の食肉加工会社でした。職場は、社のシステム(ソフト・ハードの両面)を開発・管理する情報システム部です。小さなプロジェクトは、部の社員が自力で開発し運用していました。規模の大きな …
-
-
[配置薬の営業]働く気がなく、無職で資格取得のために勉強中
面接の段階で、成績が残せなければやめてもらうと示唆される厳しい仕事でした。職種は営業職で、配置薬の新規開拓と、既存顧客のルート営業になります。また、ルート営業時は、新規の栄養補助関係の商品の提案がメイ …
-
-
[生命保険の営業]ノルマのプレッシャーにストレスを感じ転職しました
退職してよかったと思う理由は、まず保険の営業のプレッシャーから解放されたことです。契約が取れないと上司から契約からはっぱをかけられてすごいストレスを感じていました。今の仕事は工場のパートの仕事なので営 …
-
-
[外資系証券会社に勤務]仕事のやりがいはありますが複雑な人間関係
退職を決める前は、複雑な人間関係と膨大な仕事量のために精神的にかなり参ってしまい体重が10キロ以上落ちてしまい鬱病になる一歩手前の状態でした。夜もあまり眠れず身体が常にだるい状態が長期に渡って続いてい …
-
-
[プラチスック部品メーカー]仕事にやりがいを感じれず退職
営業マンとして自社で作るプラスチック部品を売り込んでいました。最終製品ではないためになかなか売り込みをするのも難しく、文系の人間ではありますが必死に勉強をしてプラスチックについての特性や使われ方などを …
-
-
[研究職]業績が悪化、給料がベースダウンしボーナスも無し
時計メーカーで研究職をしていました。 同期が10人ぐらいでしたが東証2部に上場していたので大手の会社でした。勤務時間は朝9時始まりで定時5時でしたが、残業はあまりしなかったです。物理を専攻していたので …
-
-
[コールセンター]結婚を機に退職しました
いろいろな企業に変わって電話業務を代行する、コールセンターでスーパーバイザーをしておりました。 支社内だけで、15の企業の代行をしておりましたので。部署の移動掛け持ちをすることも多かったです。 その都 …