みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[土木作業]肉体的に限界を感じた

      2015/07/17

ペンネームかつお さん
性別男性
年齢20代
最終学歴高卒
退職した時期2003/3/1
現在の状況製造業に転職
退職した会社または業種土木作業
退職前の年収350万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由体力的な辛さ

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

土木作業の仕事を前にしていました。仕事は朝早い時もありますし、遅い時もありました。また、土日は基本的に休めていたのですが、繁忙期になるとぶっ続けで作業だったこともざらでした。

仕事内容は下っ端だったので主に力仕事ばかり。体力勝負でとても大変でしたね。さらに屋外の仕事なので夏は暑く、冬は寒いという感じでしたし、強風でも雨が多少降っても作業したりして危険な時も何回も経験しました。

やりがいですが、結構ある仕事です。自分が道路などの整備をしてきれいになれば誰かの役に立っているという実感がありますし、橋梁に携わればそれを造ったということの満足感がありましたね。ただ、やりがいよりも肉体的なきつさが上回っていきました。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

土木の仕事はやりがいはありましたが、やはり体力的にきついものがありました。若ければよいですが長く続けていけるのかどうかがとても不安がありました。また、仕事のある時とない時の差もはげしかったので収入も安定せず。そこで退職して製造業に行きました。

製造業をしてみて思ったのは、まず肉体的な負担の少なさです。土木と比べると断然楽で長く続けられそうだと思いました。さらに、工場の中での仕事なので収入も安定感がありました。

たしかにやりがいというのは土木よりも感じにくいところがあります。でも私のやっている製造業はペットボトルを造る仕事で、誰かの役に立っていると思うのでやりがいもそれなりにあります。私としては退職してよかったと思っています。

退職・転職活動のエピソード

不況だったので正社員の仕事に転職するのは大変でした。

これからの展望

今の仕事で出世していきたいです。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった

最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …

cap-taiken
[アパレル商品のネット販売]社内の雰囲気が悪い

イーコーマース部でアパレル商品のネット販売。立ち上げ時から携わってきたのですが、社内には半分が外国人という環境でした。 勤務時間は7時間半、アパレルなので出勤時間もやや遅めでした。イーコマースは手探り …

cap-taiken
[汎用機オペレーター]やりがいが感じず、システムエンジニアに転職

某銀行系のデータセンターにて汎用機オペレーター業務をしていました。 朝7時から15時、15時から22時、22時から7時といった24時間365日の3交代勤務でした。 時間になったらバッチ処理を実行したり …

cap-taiken
[婚活アドバイザー]常に仕事の焦りとプレッシャーを感じた

本社ではなく、支社だったので、その地方全体を統括する立場でした。統括するといっても、その地方で1人の社員だったので細かい作業から大掛かりなイベント、パート・アルバイトのことなど、全てのその地方の業務を …

cap-taiken
[保険会社]過去の負債のツケの片付けばかり

平均勤務時間は9:00~21:00くらい。残業代はほとんど出ませんでした。時給にしたら1000円ちょっと程度です。 特に今保険業界は保険金不払いを一例として過去の負債のツケがたまっており、昔のいい加減 …

cap-taiken
[倉庫の事務員]片道2時間の通勤で疲労が溜まった

法人向けの機密文書保管倉庫の事務所で働いていました。事務所で事務員として働いている者は自分以外にも3人いましたが、そのうち二人は状況に応じて庫内作業をすることがありました。 自社システムからの依頼を受 …

cap-taiken
[流通]得意先の言いなりになっていて、いい環境じゃなかった

休みが殆ど無くて、ノルマがもの凄くキツかったです。しかも、会社の規模が小さくて、得意先の言いなりになっていた感じでした。酷い時には今から納品に来いと電話が来て夜の9時に納品に行った事が有りました。あま …

cap-taiken
[食肉加工会社]チャレンジ精神を発揮すると邪魔者扱いされた

前の会社は、東証一部上場の食肉加工会社でした。職場は、社のシステム(ソフト・ハードの両面)を開発・管理する情報システム部です。小さなプロジェクトは、部の社員が自力で開発し運用していました。規模の大きな …

cap-taiken
[営業]上司の人柄が変化しストレスを感じた

私は写真業界へ現像機や現像液を売り込む営業マンをしていました。 主に既存顧客へのアプローチや新規顧客開拓業務も含めた営業業務です。 営業は各営業所にもよるのでしょうが、所長の人柄によってまったく環境が …

cap-taiken
[家電メーカー営業]コピーライターに挑戦

家電メーカーの営業