[イベント企画]福利厚生はほとんどなく、土日もサービス出勤
2015/07/17
ペンネーム | テンテン さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 40代 |
最終学歴 | 私立大学卒業 |
退職した時期 | 2001/7/1 |
現在の状況 | 教育業界に転職 |
退職した会社または業種 | イベント企画業 |
退職前の年収 | 600万円 |
その業界への就職 | やめたほうがよい |
退職した理由 | その業界自体の景気が悪くなったため。 |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
以前勤めていた会社は田舎のイベント会社で社員も20名程度。福利厚生はほとんどなく、土日も仕事によってサービス出勤。朝は9時から夜は深夜までの勤務でした。車は全て自家用車を利用し、ガソリン代の支給程度。最初に高い車を購入しましたが、それは失敗でした。
仕事の内容は、イベント企画でキャラクターショー、カップルパーティー、市町村イベント、大掛かりなイベントは県のイベントなどを受注し、実施する内容です。会社で企画し、人員を手配し、最終的には実施する。
社員も少なかったため、全てを一人の社員が担当。ほとんど手伝ってもらえない中で、全ての業務をこなさなければなりませんでした。仕事は最初は面白かったですが、結婚してからは家族との時間はほとんどありませんでした。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
たぶん、そのままその仕事を続けていたら家族は崩壊したのではないでしょうか。家族との時間が持てず、また自分の健康も保つことができなかったと思います。その上、給料はそんなに高くありませんでしたから。
退職前は、そんなひどい状態でしたが、退職後は学習塾に就職しました。学習塾もなかなか過酷な業界ですが、きっちりと時間は決まっており、休みがあるので、以前の業界よりは良いかなと思います。
また、以前の会社は成長が実感出来る、だれかの役に立っているということはありませんでしたが、今の学習塾は成長が実感でき、子供達の成長がわかるので、非常にやりがいを感じます。
やはりだれかの役に立てるというのは良いのではないでしょうか。
退職・転職活動のエピソード
びっくりしたことは、福利厚生の場合でしょうか。以前の会社はほとんどありませんでしたが、今の会社は福利厚生がしっかりしています。残業代こそありませんが、代休や年間の休暇もしっかり管理されているため、非常にプライベートの時間も取りやすいです。
これからの展望
今、勤めている会社で当分働いていきたいと思います。
やはり家族もあるので、もう転職はせず安定的な現在の会社で続けていけたらと考えています。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[金融業界の営業]お客様に恵まれ、働きやすい職場でした
金融業界で、営業職でした。朝は7時30頃には机について、日経新聞を読んでいました。 取引が9時からスタートするので、それに合わせて、打ち合わせも8時過ぎには行っていました。 新入社員当時は、やりがいも …
-
-
[アルミの網戸の製造]仕事の拘束時間が長く、給料も安い
基本的にはアルミの網戸を製造していました。同じような仕事の繰り返しになってしまうので、どうしても気が緩んだりすることもあります。私の仕事は加工だったため、機械にアルミ材を入れて加工していくことが多かっ …
-
-
[事務]刺激のない平凡な毎日でやりがいを感じない
仕事内容は、タイピング、事務所の管理、コピー、コンピュターでの書類の作成などをしていました。仕事は、8時間、残業はほぼなしでした、もし残業をしていたら係長から帰りましょうと言われていました。 私自身や …
-
-
[アパレル商品のネット販売]社内の雰囲気が悪い
イーコーマース部でアパレル商品のネット販売。立ち上げ時から携わってきたのですが、社内には半分が外国人という環境でした。 勤務時間は7時間半、アパレルなので出勤時間もやや遅めでした。イーコマースは手探り …
-
-
[食肉加工会社]チャレンジ精神を発揮すると邪魔者扱いされた
前の会社は、東証一部上場の食肉加工会社でした。職場は、社のシステム(ソフト・ハードの両面)を開発・管理する情報システム部です。小さなプロジェクトは、部の社員が自力で開発し運用していました。規模の大きな …
-
-
[汎用機オペレーター]やりがいが感じず、システムエンジニアに転職
某銀行系のデータセンターにて汎用機オペレーター業務をしていました。 朝7時から15時、15時から22時、22時から7時といった24時間365日の3交代勤務でした。 時間になったらバッチ処理を実行したり …
-
-
[看護助手]患者様との別れが多く、介護をする自信がもてない
看護師の指示のもと、患者様のケアをします。 食事の配膳、食事介助、入浴介助、下の世話が中心です。 他には容態が悪くなった患者様のお部屋の移動等も行ったり、検査が必要な患者様の検査室への案内、ベッドへの …
-
-
[エンジンパーツの製造]仕事量の減少による解雇予告
自動車等のエンジンパーツの製品加工の作業員として、工場勤務をしていました。 現在の社会で、よく見かける輸送車両等の部品ではない部品加工の作業でした。作業環境は、一流と言われる企業ではなく、零細企業とし …
-
-
[製造業]独立してラーメン店を開業するために修行中
退職した会社での仕事は、製造業でライン作業をしていました。内容的には、樹脂を溶かしてフィルムに貼る仕事です。 ライン作業なのできっちりと機械のように同じ動きの繰り返しを毎日続けていました。しかも、24 …
-
-
[旅行業]お酒を飲んでも仕事のことが忘れられず夢にまででてきた
会社の雰囲気は基本的に良いのですが、いわゆる団塊世代の副社長が同じフロアにいて、分煙が当たり前の世の中になっているはずなのに、仕事中に自分のデスクでタバコを吸ったりと、それは臭くて耐えられませんでした …