[イベント企画]福利厚生はほとんどなく、土日もサービス出勤
2015/07/17
| ペンネーム | テンテン さん |
|---|---|
| 性別 | 男性 |
| 年齢 | 40代 |
| 最終学歴 | 私立大学卒業 |
| 退職した時期 | 2001/7/1 |
| 現在の状況 | 教育業界に転職 |
| 退職した会社または業種 | イベント企画業 |
| 退職前の年収 | 600万円 |
| その業界への就職 | やめたほうがよい |
| 退職した理由 | その業界自体の景気が悪くなったため。 |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
以前勤めていた会社は田舎のイベント会社で社員も20名程度。福利厚生はほとんどなく、土日も仕事によってサービス出勤。朝は9時から夜は深夜までの勤務でした。車は全て自家用車を利用し、ガソリン代の支給程度。最初に高い車を購入しましたが、それは失敗でした。
仕事の内容は、イベント企画でキャラクターショー、カップルパーティー、市町村イベント、大掛かりなイベントは県のイベントなどを受注し、実施する内容です。会社で企画し、人員を手配し、最終的には実施する。
社員も少なかったため、全てを一人の社員が担当。ほとんど手伝ってもらえない中で、全ての業務をこなさなければなりませんでした。仕事は最初は面白かったですが、結婚してからは家族との時間はほとんどありませんでした。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
たぶん、そのままその仕事を続けていたら家族は崩壊したのではないでしょうか。家族との時間が持てず、また自分の健康も保つことができなかったと思います。その上、給料はそんなに高くありませんでしたから。
退職前は、そんなひどい状態でしたが、退職後は学習塾に就職しました。学習塾もなかなか過酷な業界ですが、きっちりと時間は決まっており、休みがあるので、以前の業界よりは良いかなと思います。
また、以前の会社は成長が実感出来る、だれかの役に立っているということはありませんでしたが、今の学習塾は成長が実感でき、子供達の成長がわかるので、非常にやりがいを感じます。
やはりだれかの役に立てるというのは良いのではないでしょうか。
退職・転職活動のエピソード
びっくりしたことは、福利厚生の場合でしょうか。以前の会社はほとんどありませんでしたが、今の会社は福利厚生がしっかりしています。残業代こそありませんが、代休や年間の休暇もしっかり管理されているため、非常にプライベートの時間も取りやすいです。
これからの展望
今、勤めている会社で当分働いていきたいと思います。
やはり家族もあるので、もう転職はせず安定的な現在の会社で続けていけたらと考えています。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き
スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの …
-
-
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた
金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …
-
-
[プラチスック部品メーカー]仕事にやりがいを感じれず退職
営業マンとして自社で作るプラスチック部品を売り込んでいました。最終製品ではないためになかなか売り込みをするのも難しく、文系の人間ではありますが必死に勉強をしてプラスチックについての特性や使われ方などを …
-
-
[システム会社]コンサルティング会社に転職
主に金融機関向けにシステム設計・開発を行う会社で、自分は4年間提案営業を担当していた。顧客折衝が自分の仕事で、注文受注後は顧客と社内SEとの中継役になる。右から聞いたことを分かりやすく左に伝え、左から …
-
-
[営業]上司の人柄が変化しストレスを感じた
私は写真業界へ現像機や現像液を売り込む営業マンをしていました。 主に既存顧客へのアプローチや新規顧客開拓業務も含めた営業業務です。 営業は各営業所にもよるのでしょうが、所長の人柄によってまったく環境が …
-
-
[保険会社]過去の負債のツケの片付けばかり
平均勤務時間は9:00~21:00くらい。残業代はほとんど出ませんでした。時給にしたら1000円ちょっと程度です。 特に今保険業界は保険金不払いを一例として過去の負債のツケがたまっており、昔のいい加減 …
-
-
[タウン情報誌の制作]目的は自分自身のスキルアップ
札幌市にて札幌の飲食やイベント情報などを掲載するタウン情報誌の編集をしていました。雑誌の企画から考え、取材するお店にアポイントを入れて、取材・撮影に訪問します。そこでの話を元に記事を作って紙面を構成し …
-
-
[DTPオペレーター]今よりもっと上を目指したいという向上心がある
以前の職場は印刷会社でDTPオペレーターとして勤めていました。 少人数の家族経営、小さな会社だったので雰囲気はアットホームでわきあいあいとしていました。自分はそのような雰囲気が割と仕事をしやすかったで …
-
-
[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前
前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。 広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状 …
-
-
[電機業界での営業]安定した医療業界に転職
電機業界での営業として働いていました。主な内容は工場などに足を運び機械設備などの部品の注文を取ってきたり、大きな話であれば設備製作ごと取ってくるような仕事でした。 もともと付き合いのあるお客様を先輩か …