みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[看護助手]患者様との別れが多く、介護をする自信がもてない

      2015/07/17

ペンネームharu さん
性別女性
年齢40代
最終学歴大阪デザイナー専門学校卒
退職した時期2014/10/1
現在の状況無職
退職した会社または業種看護助手
退職前の年収220万円
その業界への就職どちらでもない
退職した理由仲が良くなった患者様が亡くなったりするなど別れが多い事、給料と仕事の労働の割が合わないと思った事です。

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

看護師の指示のもと、患者様のケアをします。
食事の配膳、食事介助、入浴介助、下の世話が中心です。

他には容態が悪くなった患者様のお部屋の移動等も行ったり、検査が必要な患者様の検査室への案内、ベッドへの移動等です。シーツの交換、お部屋の掃除などの環境整備。患者様の体調に気をつけながら、気配りや笑顔を忘れない様に心のケアをする事も大事です。

患者様は身体の不安等もあるので、患者様の不安を取り除く様に、声かけを忘れないようにしていました。仕事の中で一番してはいけないと言われたのは、患者様の安全が第一。患者様が転倒しない様に気をつける事や、薬の飲み間違いがないようにすること、点滴の針を誤って抜いたりしない様にする事等、安全面は第一に気をつける様にしていました。

退職してよかったと思いますか?

どちらでもない

その理由を教えてください

介護は主にお年寄りの方と接する事が多いです。マイペースな所があるあたしにとって介護は苦だと思う事はあまりなかったです。ただ、職場が病院という事も合って、明るい場所ではないと思いました。若い外科の患者様達と違い、お年寄りの方は死の別れがつきものです。

勤続年数が増えれば増える程別れる事もあることや、年々体力が衰えを感じる事等、身体的にも不安を感じて退職しました。

退職・転職活動のエピソード

今は就職活動をしている最中です。介護求人は沢山あり、今本当に高齢者が増えつつあるのだなあと実感しています。これからも介護の求人は増え続けていくと予想されます。

これからの展望

今は少し介護をする自信が持てないです。介護の仕事で病室を掃除したりする環境整備がありましたが、その時はあまり悩む事なく仕事が出来たので、掃除の仕事をしたいと思ってます。

掃除の仕事はやった事がないので新たな挑戦は不安ですが、綺麗にする清掃業に心も綺麗にしてくれるのではないかと思い、期待しています。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[プラチスック部品メーカー]仕事にやりがいを感じれず退職

営業マンとして自社で作るプラスチック部品を売り込んでいました。最終製品ではないためになかなか売り込みをするのも難しく、文系の人間ではありますが必死に勉強をしてプラスチックについての特性や使われ方などを …

cap-taiken
[化粧品会社の企画職]新規事業企画で年収1200万円

役職は取締役部長です。事業推進は私自身、不本意でしたが、私の下の人間に社長が直で指示を出して全権を任せていましたので、私の仕事は管理、財務、人事、法務などでした。 正直言って自分が考えて提案した事業で …

cap-taiken
[外資系証券会社に勤務]仕事のやりがいはありますが複雑な人間関係

退職を決める前は、複雑な人間関係と膨大な仕事量のために精神的にかなり参ってしまい体重が10キロ以上落ちてしまい鬱病になる一歩手前の状態でした。夜もあまり眠れず身体が常にだるい状態が長期に渡って続いてい …

cap-taiken
[アパレル商品のネット販売]社内の雰囲気が悪い

イーコーマース部でアパレル商品のネット販売。立ち上げ時から携わってきたのですが、社内には半分が外国人という環境でした。 勤務時間は7時間半、アパレルなので出勤時間もやや遅めでした。イーコマースは手探り …

cap-taiken
[営業職]飲み会の参加を強制され上司とトラブルを起こした

業務そのものに対しての不満は特にありませんでしたが、ノルマが重たく、会社自体に人材育成に時間をかける余裕が無い点が大きく影響し、このような判断になっています。 この業界の離職率は非常に高く、長時間勤務 …

cap-taiken
[旅行会社]お局様のような人と1日中カウンターで仕事

退職した会社での仕事は主にカウンター販売であり、さらにはティッシュ配りなどいろいろなこともしていました。 労働環境はとても悪く、残業が毎日のようにあり、しかし残業代はほとんど出ないといった状況でした。 …

cap-taiken
[土木作業]肉体的に限界を感じた

土木作業の仕事を前にしていました。仕事は朝早い時もありますし、遅い時もありました。また、土日は基本的に休めていたのですが、繁忙期になるとぶっ続けで作業だったこともざらでした。 仕事内容は下っ端だったの …

cap-taiken
[保険会社]過去の負債のツケの片付けばかり

平均勤務時間は9:00~21:00くらい。残業代はほとんど出ませんでした。時給にしたら1000円ちょっと程度です。 特に今保険業界は保険金不払いを一例として過去の負債のツケがたまっており、昔のいい加減 …

cap-taiken
[人材サービス会社]キャリアアップのために別業界へ転職

キャリア転職の人材サービス会社でインターネット担当をしていました。会社のホームページから転職希望者を募集し、登録してもらうための企画や求人原稿を書く仕事です。 世の中には無数の企業があるので、その企業 …

cap-taiken
[トラック運転手]拘束時間が長く毎日寝不足で居眠り運転が不安だった

とにかく仕事が忙しい。結婚したのですが、仕事のために夫婦の時間が取れず、新婚なのに家に帰ってくると疲れてすぐに寝てしまう毎日。トラックの運転で、朝は5時からであり、帰宅は夜10時になることもしばしばで …