[製造業]独立してラーメン店を開業するために修行中
2015/07/12
ペンネーム | タケボー さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 30代 |
最終学歴 | 高卒 |
退職した時期 | 2013/6/1 |
現在の状況 | アルバイト |
退職した会社または業種 | 製造業 |
退職前の年収 | 400万 |
その業界への就職 | やめたほうがよい |
退職した理由 | やりがいがない、同じことの繰り返しがつらい |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
退職した会社での仕事は、製造業でライン作業をしていました。内容的には、樹脂を溶かしてフィルムに貼る仕事です。
ライン作業なのできっちりと機械のように同じ動きの繰り返しを毎日続けていました。しかも、24時間体制の仕事でもあり、1日の仕事時間は12時間。しかも1週間交代で夜勤となる仕事です。とても眠くてつらい仕事でした。
仕事のやりがいですが、最初のころはいろいろと覚えなければならないことがあったりして楽しかったのですが、仕事を覚えてきてしまうとだんだんと飽きてきてしまいました。マンネリ状態になり、仕事へのやりがいもどんどん薄れていったんです。そして、この会社でモチベーションを維持していくのは困難だと思うようになりました。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
今は退職してラーメン屋さんでアルバイトをしています。給料は以前働いていた製造業の時よりもガクンと減りました。生活は苦しくなりましたが、退職してよかったと思っています。
退職してよかったと思う理由は、まず好きな仕事ができていることです。以前からラーメンが好きでラーメン屋さんになるために修行していますが、辛くても楽しいんです。いつか一人前になって、自分の店を持ちたいという夢があるからです。夢があるとモチベーションを高く保てます。以前の仕事で失っていたやる気を取り戻せてよかったです。
あと、不規則な生活からも解放されました。確かにラーメン屋さんでも仕事の時間は長いです。でも夜勤という形はないので助かっています。
退職・転職活動のエピソード
退職の時、こんな私でも引き止められて苦労しました。でも、私の決意が強いことを知ってわがままを聞いてもらいました。
これからの展望
ラーメン屋で修行していつか独立して自分の店を持ちたいです。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[事務]刺激のない平凡な毎日でやりがいを感じない
仕事内容は、タイピング、事務所の管理、コピー、コンピュターでの書類の作成などをしていました。仕事は、8時間、残業はほぼなしでした、もし残業をしていたら係長から帰りましょうと言われていました。 私自身や …
-
-
[電気機器メーカー]給料カットのため大手通信会社に転職
ビデオカメラの製造。景気回復の波に乗れず元々安かった給料は更にカット!土日の出勤も多く、いずれリストラが行われることは十分予想できたため在職中に転職活動をし、去年の12月で辞めました。
-
-
[人材サービス会社]キャリアアップのために別業界へ転職
キャリア転職の人材サービス会社でインターネット担当をしていました。会社のホームページから転職希望者を募集し、登録してもらうための企画や求人原稿を書く仕事です。 世の中には無数の企業があるので、その企業 …
-
-
[電機業界での営業]安定した医療業界に転職
電機業界での営業として働いていました。主な内容は工場などに足を運び機械設備などの部品の注文を取ってきたり、大きな話であれば設備製作ごと取ってくるような仕事でした。 もともと付き合いのあるお客様を先輩か …
-
-
[スーパーマーケット]転職先もスーパーマーケット
食品系スーパーに勤務していました。鮮魚部の現場です。仕事は多岐に渡りますが、何でもやる必要があります。そうでもしないと売り場が回っていきません。 魚の調理・パッキング・売り場の声掛け・発注・予算管理・ …
-
-
[トラック運転手]拘束時間が長く毎日寝不足で居眠り運転が不安だった
とにかく仕事が忙しい。結婚したのですが、仕事のために夫婦の時間が取れず、新婚なのに家に帰ってくると疲れてすぐに寝てしまう毎日。トラックの運転で、朝は5時からであり、帰宅は夜10時になることもしばしばで …
-
-
[ライター業]人間関係に疲れてしまい退職しました
地域に発信する情報誌を編集・発行する仕事で、それに掲載する記事の取材や執筆活動を行っていました。 勤務時間は午前9時から午後5時までと長くはなかったのですが、持ち帰りの仕事が多く、帰宅後原稿を書くこと …
-
-
[研究職]業績が悪化、給料がベースダウンしボーナスも無し
時計メーカーで研究職をしていました。 同期が10人ぐらいでしたが東証2部に上場していたので大手の会社でした。勤務時間は朝9時始まりで定時5時でしたが、残業はあまりしなかったです。物理を専攻していたので …
-
-
[流通]得意先の言いなりになっていて、いい環境じゃなかった
休みが殆ど無くて、ノルマがもの凄くキツかったです。しかも、会社の規模が小さくて、得意先の言いなりになっていた感じでした。酷い時には今から納品に来いと電話が来て夜の9時に納品に行った事が有りました。あま …
-
-
[旅行業]お酒を飲んでも仕事のことが忘れられず夢にまででてきた
会社の雰囲気は基本的に良いのですが、いわゆる団塊世代の副社長が同じフロアにいて、分煙が当たり前の世の中になっているはずなのに、仕事中に自分のデスクでタバコを吸ったりと、それは臭くて耐えられませんでした …