[人材サービス会社]キャリアアップのために別業界へ転職
2015/07/17
| ペンネーム | 永井 さん |
|---|---|
| 性別 | 女性 |
| 年齢 | 20代 |
| 最終学歴 | 大学卒 |
| 退職した時期 | 1997/3/1 |
| 現在の状況 | その後も転職し、現在は別業界に転職 |
| 退職した会社または業種 | 人材サービス会社でのインターネット担当 |
| 退職前の年収 | 400万 |
| その業界への就職 | どちらでもない |
| 退職した理由 | キャリアアップ |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
キャリア転職の人材サービス会社でインターネット担当をしていました。会社のホームページから転職希望者を募集し、登録してもらうための企画や求人原稿を書く仕事です。
世の中には無数の企業があるので、その企業の内情を知ってもらう必要があるため、中小企業の社長や人事担当者に取材をかけることもあり、個人的にはめったに経験できない仕事で楽しかったです。
ただ、20代後半でこのままこの仕事を続けていくには限界があると感じ、未練があるものの転職を考えました。会社には不満はありませんでしたが、居心地が良かった分、自分のキャリアアップを考えた転職をするなら今しかないと感じたのも事実です。
仕事が忙しかったので次の転職先は仕事を辞めてからにしようと思い、自分で自分の転職者登録をしました。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
いろいろと迷っていたものの、迷うくらいなら実行した方が良いと考え、転職を決意しました。転職をする時期は退職してからと考えていましたが、求人原稿を作っていた取引先の企業の人事担当者から「退職するならうちへこないか」と誘われました。
条件がとてもよく、自分ではできすぎの感がありましたが、挑戦の意味もこめて承諾しました。給与、賞与、ともに申し分がない上に、社内の組織改革のあとということもあり、イチから作り上げる必要がある、という点でもやりがいを感じました。
転職活動のために大変な思いをする覚悟をしていたので、このように縁あって引き抜くような形はとてもありがたかったです。別業界への転職なので勉強しなければならないこともたくさんありましたが、転職して良かったと思います。
退職・転職活動のエピソード
転職後、自分では勉強してこなかったことがたくさんあったことを反省しました。英会話やPCスキルなど、かなり勉強に費やしたと思います。転職したことで初めて気づきました。
これからの展望
2020年の東京オリンピックに向けて何かできないかと模索中です。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[お菓子の販売員]店長からのパワハラに耐えられなくなりました。
お菓子の対面販売、発注などお店の業務全般をしていました。 勤務時間は基本的に8時間でサービス残業はなしでした。残業代はしっかりつきました。ですが時間数制限がありましたので上手くシフトを組んで極力残業は …
-
-
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた
金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …
-
-
[通信販売事業の社長]親会社が見当違いの介入ばかりして嫌気がさした
大手の産業機器系の会社に入社し、その子会社(通信販売事業)に社長として出向しました。 仕事自体は社長でしたので、事業運営全般で、販売促進から宣伝広告、コールセンターの運用、商品の開発、通信販売システム …
-
-
[外資系証券会社に勤務]仕事のやりがいはありますが複雑な人間関係
退職を決める前は、複雑な人間関係と膨大な仕事量のために精神的にかなり参ってしまい体重が10キロ以上落ちてしまい鬱病になる一歩手前の状態でした。夜もあまり眠れず身体が常にだるい状態が長期に渡って続いてい …
-
-
[ビル清掃業]退職してハウスクリーニングで独立開業
ビル清掃会社に勤務し、ビルの清掃の仕事を行ってきました。オフィスや廊下などの床を洗浄したり、トイレを掃除したり、外回りを掃いたり様々です。他の景気に大きく左右される業種よりは、一度仕事が入ると清掃の業 …
-
-
[不動産業務]パワハラが酷く、吐き気が続いた
主に、不動産物件のウェブ管理と、賃貸物件の内見案内を行っていました。 勤務時間は、朝の9時から夕方5時まででした。休日は物件案内があるので、平日に休みを取っていました。 仕事のやりがいはありませんでし …
-
-
[銀行事務]給料はあがらず、いじめもあった
退職した会社は地方銀行です。銀行の本店でデータ入力の仕事をしていました。融資先の企業から貰って来た決算書を入力して融資先の経営状況を判断したりするためです。判断して良好という事になれば、さらに追加融資 …
-
-
[営業]上司の人柄が変化しストレスを感じた
私は写真業界へ現像機や現像液を売り込む営業マンをしていました。 主に既存顧客へのアプローチや新規顧客開拓業務も含めた営業業務です。 営業は各営業所にもよるのでしょうが、所長の人柄によってまったく環境が …
-
-
[倉庫の事務員]片道2時間の通勤で疲労が溜まった
法人向けの機密文書保管倉庫の事務所で働いていました。事務所で事務員として働いている者は自分以外にも3人いましたが、そのうち二人は状況に応じて庫内作業をすることがありました。 自社システムからの依頼を受 …
-
-
[流通]得意先の言いなりになっていて、いい環境じゃなかった
休みが殆ど無くて、ノルマがもの凄くキツかったです。しかも、会社の規模が小さくて、得意先の言いなりになっていた感じでした。酷い時には今から納品に来いと電話が来て夜の9時に納品に行った事が有りました。あま …