みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[不動産業務]パワハラが酷く、吐き気が続いた

      2015/07/17

ペンネームえすえす さん
性別女性
年齢40代
最終学歴短大卒
退職した時期2006/12/1
現在の状況フリーランス
退職した会社または業種不動産業務
退職前の年収190万円
その業界への就職
退職した理由営業職に異動を命じられたので

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

主に、不動産物件のウェブ管理と、賃貸物件の内見案内を行っていました。
勤務時間は、朝の9時から夕方5時まででした。休日は物件案内があるので、平日に休みを取っていました。

仕事のやりがいはありませんでした。求人票に書かれていたウェブ管理は、2割程度で、他の仕事がほとんどでした。しかし、パワハラなどの職場のストレスがひどいものでした。そのため、お客さんに物件案内をするために、外出している時間が一番息抜きができました。

物件案内は唯一の心の休まる時間でした。お客様といろいろな話をして、ストレス解消していたようなところがあります。本当にお客様には感謝していました。

一番大変だったのは、やはり給料が給料日に支払われないことが数回あったことで、毎月不安の給料日だったことでした。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

退職前は大きなストレスで、職場うつのような感じになっていました。そのため、吐き気が続いたりして、本当に辛かったです。私は今まで、この会社のような零細企業に勤務したことがありませんでした。給料も遅れがちで、給料日に給料が振り込まれていないことも数回ありました。

福利厚生はまったく良くなく、会社の人も暇があれば、怠けているような感じでした。私は上司からかなりのパワハラを受けていました。この経験も始めてでした。

職場の人との人間関係もあまり良好ではなく、毎日会社に行くのが辛い日々でした。仕事をしながら、ずっとハローワークに仕事を探しにいって、時々面接を受けていました。退職後はうつの症状もなくなり、精神的に楽になりました。本当に辞めて良かったです。

退職・転職活動のエピソード

退職が決まって、ハローワークの相談窓口に行って、雇用保険の確認に行ったら、雇用保険には加入していません、と言われました。毎月、給料から雇用保険分が引かれていたのに、加入していないと言われ、かなりびっくりしました。

これからの展望

今はやりたい仕事があるので、その道に進んでいきたいと思っています。。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[看護助手]患者様との別れが多く、介護をする自信がもてない

看護師の指示のもと、患者様のケアをします。 食事の配膳、食事介助、入浴介助、下の世話が中心です。 他には容態が悪くなった患者様のお部屋の移動等も行ったり、検査が必要な患者様の検査室への案内、ベッドへの …

cap-taiken
[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き

スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの …

cap-taiken
[コールセンター]結婚を機に退職しました

いろいろな企業に変わって電話業務を代行する、コールセンターでスーパーバイザーをしておりました。 支社内だけで、15の企業の代行をしておりましたので。部署の移動掛け持ちをすることも多かったです。 その都 …

cap-taiken
[ビル清掃業]退職してハウスクリーニングで独立開業

ビル清掃会社に勤務し、ビルの清掃の仕事を行ってきました。オフィスや廊下などの床を洗浄したり、トイレを掃除したり、外回りを掃いたり様々です。他の景気に大きく左右される業種よりは、一度仕事が入ると清掃の業 …

cap-taiken
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった

最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …

cap-taiken
[婚活アドバイザー]常に仕事の焦りとプレッシャーを感じた

本社ではなく、支社だったので、その地方全体を統括する立場でした。統括するといっても、その地方で1人の社員だったので細かい作業から大掛かりなイベント、パート・アルバイトのことなど、全てのその地方の業務を …

cap-taiken
[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前

前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。 広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状 …

cap-taiken
[倉庫の事務員]片道2時間の通勤で疲労が溜まった

法人向けの機密文書保管倉庫の事務所で働いていました。事務所で事務員として働いている者は自分以外にも3人いましたが、そのうち二人は状況に応じて庫内作業をすることがありました。 自社システムからの依頼を受 …

cap-taiken
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた

金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …

cap-taiken
[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい

小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。 広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意 …