みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[お菓子の販売員]店長からのパワハラに耐えられなくなりました。

      2015/07/11

ペンネームチョコ さん
性別女性
年齢20代
最終学歴高卒
退職した時期2001年
現在の状況パートで飲食業界に転職しました
退職した会社または業種販売職
退職前の年収約180万
その業界への就職どちらでもない
退職した理由人間関係、給料が上がらない

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

お菓子の対面販売、発注などお店の業務全般をしていました。

勤務時間は基本的に8時間でサービス残業はなしでした。残業代はしっかりつきました。ですが時間数制限がありましたので上手くシフトを組んで極力残業は出さないように言われていました。朝は一人で店を開ける作業がありましたが、夜は売上金など安全面から2人体制でしたが、だんだん経費削減で帰りも一人体制へと変わっていきました。

会社の上の人間は時々見回りに来るのですがそれ以外は現場の人間に任せているのでいい店長にあたれば仕事しやすいですが、悪い店長ですとパワハラし放題でした。やりがいは接客を通じてお客さんと仲良くなったり会話できるようになると嬉しかったし楽しかったですね。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

パート感覚、お小遣い稼ぎという感じで働くなら、とくに厳しいノルマもありませんし、残業もほとんどない、したとしても残業代はつくのでよかったかもしれません。ですが手取りにして月に10万程度では生活していくのはかなり厳しいと思います。自宅通勤の方がほとんどでした。

それから人間関係が閉鎖的になる危険性がありました。小さな店舗スペースに数人の女性スタッフで勤務するのですが性格的に合わないスタッフ同士だとケンカが起きたり問題があってどちらも退職というケースもありました。私の場合は店長からパワハラを受けて会社の上まで問題がいきました。店長が異動することで決着しましたが新しく来た店長に私の悪口をふきこんでパワハラを続けさせようとしたりで嫌になり思い切って退職しました。

退職・転職活動のエピソード

わりと決断してすぐに辞めたので、会社には正直迷惑をかけたかもしれません。ですが苦情を入れていたのにノラリクラリとごまかした対応をとっていたのも事実なので、会社側にも少しは責任はあると思います。

転職するまで苦労したことはやはり経済的なことでした。貯えもありませんでしたので(給料が安かったのもあり生活費でいっぱいいっぱいでした)すぐに再就職をしなければならないというプレッシャーで泣いて過ごしていたこともありますが、正社員として再就職をあっさりあきらめてパート、アルバイトに的をしぼって職探しをしたこともあり何とか職を見つけることができました。ハローワークの紹介で早期に再就職を決めたため再就職手当てのようなものをハローワークにいただきました。

これからの展望

今は社会の状況も変わり、正社員だから必ず昇給がある、一生安泰とはいえなくなりましたね。リストラなどそのような言葉も昔はありませんでした。

今後は正社員にこだわらずに自分の働きやすさを重視して働いていくつもりです。年金、保険のことを考えると正社員の方がメリットがあるのは承知していますが、そのために日々ストレスだらけで我慢して生きるのはどうかと思うからです。自分で老後のために貯金はしっかり考えていくべきでしょうね。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[研究職]業績が悪化、給料がベースダウンしボーナスも無し

時計メーカーで研究職をしていました。 同期が10人ぐらいでしたが東証2部に上場していたので大手の会社でした。勤務時間は朝9時始まりで定時5時でしたが、残業はあまりしなかったです。物理を専攻していたので …

cap-taiken
[旅行業]お酒を飲んでも仕事のことが忘れられず夢にまででてきた

会社の雰囲気は基本的に良いのですが、いわゆる団塊世代の副社長が同じフロアにいて、分煙が当たり前の世の中になっているはずなのに、仕事中に自分のデスクでタバコを吸ったりと、それは臭くて耐えられませんでした …

cap-taiken
[コンビニ店長]アルバイト確保が難しく休みが全然取れない

コンビニで働くことはとにかく休みが確保出来ません。朝から晩まで毎日働かされている感覚でした。アルバイトの確保がだんだん難しくなってきており、長期連休では平気でみんな休みを取ってしまいます。何よりお店が …

cap-taiken
[賃貸マンションの提案営業]成約金額が数千万~数億円

大学卒業後17年強勤めました。賃貸マンションの提案営業で不動産所有者に対して飛込み営業を行ったり、不動産業者や金融機関からの情報を得たりしながら見込み客を探します。見込み客が現れればその場所に応じた建 …

cap-taiken
[金融業界の営業]お客様に恵まれ、働きやすい職場でした

金融業界で、営業職でした。朝は7時30頃には机について、日経新聞を読んでいました。 取引が9時からスタートするので、それに合わせて、打ち合わせも8時過ぎには行っていました。 新入社員当時は、やりがいも …

cap-taiken
[登録派遣社員の労務管理]退職後の開放感に浸りたかった

登録派遣社員の労務管理及び、新規クライアントの開拓営業を行っていました。派遣社員への面接及び、事務手続きも担当します。 労働時間は営業成績によって大きく左右します。営業成績があまり振るわない時は、夜遅 …

cap-taiken
[塗装]完全日給に不安を感じ、月給の飲食店に転職

高校卒業と同時に塗装関係の仕事をしました。朝8時から夕方は現場によってバラバラでした。 仕事内容は店舗内の塗装工事やお客さんの自宅の外装塗装でした。入ってすぐは塗ることはさせてもらわれず職人さんの雑用 …

cap-taiken
[タウン情報誌の制作]目的は自分自身のスキルアップ

札幌市にて札幌の飲食やイベント情報などを掲載するタウン情報誌の編集をしていました。雑誌の企画から考え、取材するお店にアポイントを入れて、取材・撮影に訪問します。そこでの話を元に記事を作って紙面を構成し …

cap-taiken
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた

金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …

cap-taiken
[電機メーカー]やりがいがあり楽しかったが主人の転勤のため退職

働いていた会社は一言でいえば私には合っていました。何故なら、言いたいことは上司にも社長にすらも直接言うことができたからです。 やっていた仕事と言うのは、ディーラーさんから来る注文の注文書を作ったり、そ …