みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった

      2015/07/13

ペンネームじゅっちゃそ さん
性別女性
年齢20代
最終学歴高卒
退職した時期1993/5/1
現在の状況今現在は無職で専業主婦です。
退職した会社または業種メーカー
退職前の年収200万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由やりがいが全くないから

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。

勤務時間は朝9時から午後5時までですが、実際には8時半には席についていないといけない状態でした。行った所でやる事なんて無かったのですが・・・。残業なんて全く無かったんですが、5時にすぐ帰るというのは雰囲気的に無理で、何かしているふりをして時間をつぶしてから5時半位になったら帰るようにしていました。

このままだとずっとやりがいのないまま過ごさなければいけないのは間違いないと思ったので、転職する事に決めました。転職先のあてがないまま辞めました。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

退職してみて思ったのですが、やはり女性のやりがいを求められる会社ではなかったと痛感しました。

退職後他の会社へいくつか転職をしたのですが、この会社よりやりがいのない会社というのには巡り合った事が無かったですね。少なくともコピーやお茶くみ以外にも責任がある仕事をさせて貰えました。

それに、やりがいだけでなくお給料がとても少なかったのも不満点でしたね。ボーナスが他の業界に勤めている子のお給料位でした。毎月お給料は手取りで10万円にも満たなかったと思います。正社員で働いていてこんなに少ないのはさすがにばかばかしいな・・・と何度思った事か。あとは残業がたまにあって残って仕事をしても、一切残業代なんてつかないのも不満でした。

退職・転職活動のエピソード

転職先のあてがないまま退職してしまったので、転職先を探すのはとても大変でした。ハローワークに毎日通って条件のいい転職先を必死で探しました。辞めてから市民税の請求が来たのにはビックリしました。

これからの展望

今は子供が小さくて専業主婦をしていますが、子供が大きくなって余裕が出来たらぜひ再就職したいと思っています。今度は小さい会社でもいいから正社員としてまた働きたいと思っています。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[Webクリエーター]残業が多く自分の時間が持てず、フリーランスとして独立

退職して良かった点は以前より仕事のコントロールができるようになり、残業時間が少なくなった事と自分の時間を持てるようになった。以前は一週間仕事ばかりで終わっていたので家に帰っても寝てまた仕事場に行くこと …

cap-taiken
[登録派遣社員の労務管理]退職後の開放感に浸りたかった

登録派遣社員の労務管理及び、新規クライアントの開拓営業を行っていました。派遣社員への面接及び、事務手続きも担当します。 労働時間は営業成績によって大きく左右します。営業成績があまり振るわない時は、夜遅 …

cap-taiken
[タウン情報誌の制作]目的は自分自身のスキルアップ

札幌市にて札幌の飲食やイベント情報などを掲載するタウン情報誌の編集をしていました。雑誌の企画から考え、取材するお店にアポイントを入れて、取材・撮影に訪問します。そこでの話を元に記事を作って紙面を構成し …

cap-taiken
[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強

以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝 …

cap-taiken
[看護助手]患者様との別れが多く、介護をする自信がもてない

看護師の指示のもと、患者様のケアをします。 食事の配膳、食事介助、入浴介助、下の世話が中心です。 他には容態が悪くなった患者様のお部屋の移動等も行ったり、検査が必要な患者様の検査室への案内、ベッドへの …

cap-taiken
[営業職]飲み会の参加を強制され上司とトラブルを起こした

業務そのものに対しての不満は特にありませんでしたが、ノルマが重たく、会社自体に人材育成に時間をかける余裕が無い点が大きく影響し、このような判断になっています。 この業界の離職率は非常に高く、長時間勤務 …

cap-taiken
[車の営業販売]新車中古車購入、任意保険加入の報酬金で最高10万円

車の営業販売メンテナンスにいたるまで、すべての車業務でした。ちょうど週休2日制が導入される時期で、試験的に隔週土曜日休みにしたり日曜出勤したら代休で月曜日は休みというような感じでした。 勤務時間は残業 …

cap-taiken
[コールセンター]結婚を機に退職しました

いろいろな企業に変わって電話業務を代行する、コールセンターでスーパーバイザーをしておりました。 支社内だけで、15の企業の代行をしておりましたので。部署の移動掛け持ちをすることも多かったです。 その都 …

cap-taiken
[ビル清掃業]退職してハウスクリーニングで独立開業

ビル清掃会社に勤務し、ビルの清掃の仕事を行ってきました。オフィスや廊下などの床を洗浄したり、トイレを掃除したり、外回りを掃いたり様々です。他の景気に大きく左右される業種よりは、一度仕事が入ると清掃の業 …

cap-taiken
[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前

前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。 広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状 …