[研究職]業績が悪化、給料がベースダウンしボーナスも無し
2015/07/17
ペンネーム | papizou さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 20代 |
最終学歴 | 青山学院大学 |
退職した時期 | 1985/8/1 |
現在の状況 | 精密業界に転職しました |
退職した会社または業種 | 精密業界 |
退職前の年収 | 350万円 |
その業界への就職 | やめたほうがよい |
退職した理由 | 給料が安かったのと出向させられたことです |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
時計メーカーで研究職をしていました。
同期が10人ぐらいでしたが東証2部に上場していたので大手の会社でした。勤務時間は朝9時始まりで定時5時でしたが、残業はあまりしなかったです。物理を専攻していたので、研究職に配属されたときはうれしかったです。
当時は外装の研究をしていて蒸着の実験を中心にしていました。イオンプレーティングという手法で1回の実験するのに3時間ほどかかり、常に装置を観察していないとならなかったのが大変でした。
半年ほど経つと、かなり知識が吸収できたので子会社を訪れて同様な実験の指導もまかされるようになっていました。新人で配属されたのは1人でしたが、廻りの先輩たちは親切でした。優秀な人が多く、勉強になりました。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
入社して2年目に会社の業績が悪化し、給料がベースダウンとなりボーナスも出ない状況になりました。
希望退職の募集が始まり、毎月退職者がでていました。多い時には体育館に集合し説明会が開催されるほどでした。職場にいってもどんどん人が減ってきて、会社が今後どうなっていくかの話題が多く、実験に集中できる環境でなくなりました。
しばらくたつと親会社への出向が決まりました。信州に会社があり、独身寮に入りました。期間は1年間でしたが、そのまま親会社に転籍することも選べることになっていました。親会社での待遇は悪くなく、土地柄もありますが素朴な人が多かったです。
事情もわかってくれていたので、仕事も丁寧に教えてくれました。そのまま転籍することも考えましたが、都会育ちだったこともあり、戻ることにきめました。そのころは退職を決意していたので、我慢して働いていました。
転職先では仕事の中身が変わりましたが、給料は50%アップしたのとボーナスがもらえること、福利厚生が良かったので満足できました。
退職・転職活動のエピソード
出向中に転職を決意していました。転職仲介会社を利用することにしましたが、連絡方法で苦労しました。当時は携帯など無い時代でしたので、独身寮で電話をやりとりするしかありませんでした。
転職エージェントとの連絡は基本はこちらかの連絡でしたが、緊急の場合は電話がきました。寮で呼び出されて電話にでますが、毎回ひやひやしていました。紹介してくれる会社がなかなか合わず、半年近くかかっていました。最後は希望の会社を伝えて、やっと面接にたどりつきました。
面接には自腹で都内の実家に戻り、受けました。なんとか受かりましたが、出向を終えて3か月ほどは元の会社の引き継ぎをしてくれと頼まれ、退職時期を延ばしました。転職先の会社には事情を説明すると待ってくれることになり助かりました。
これからの展望
転職してから現在の会社に勤務しています。3回ほど転勤がありましたが、現在は神奈川県で落ち着いています。このもま継続して働く予定です。
結婚して家族も増えたので、転職するリスクはもうできません。
一戸建のローンも残っているので、引っ越しはできないので、別の場所に移動しない限りは現状維持のつもりです。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[電機業界での営業]安定した医療業界に転職
電機業界での営業として働いていました。主な内容は工場などに足を運び機械設備などの部品の注文を取ってきたり、大きな話であれば設備製作ごと取ってくるような仕事でした。 もともと付き合いのあるお客様を先輩か …
-
-
[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前
前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。 広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状 …
-
-
[銀行事務]給料はあがらず、いじめもあった
退職した会社は地方銀行です。銀行の本店でデータ入力の仕事をしていました。融資先の企業から貰って来た決算書を入力して融資先の経営状況を判断したりするためです。判断して良好という事になれば、さらに追加融資 …
-
-
[ライター業]人間関係に疲れてしまい退職しました
地域に発信する情報誌を編集・発行する仕事で、それに掲載する記事の取材や執筆活動を行っていました。 勤務時間は午前9時から午後5時までと長くはなかったのですが、持ち帰りの仕事が多く、帰宅後原稿を書くこと …
-
-
[車の営業販売]新車中古車購入、任意保険加入の報酬金で最高10万円
車の営業販売メンテナンスにいたるまで、すべての車業務でした。ちょうど週休2日制が導入される時期で、試験的に隔週土曜日休みにしたり日曜出勤したら代休で月曜日は休みというような感じでした。 勤務時間は残業 …
-
-
[電気機器メーカー]給料カットのため大手通信会社に転職
ビデオカメラの製造。景気回復の波に乗れず元々安かった給料は更にカット!土日の出勤も多く、いずれリストラが行われることは十分予想できたため在職中に転職活動をし、去年の12月で辞めました。
-
-
[流通]得意先の言いなりになっていて、いい環境じゃなかった
休みが殆ど無くて、ノルマがもの凄くキツかったです。しかも、会社の規模が小さくて、得意先の言いなりになっていた感じでした。酷い時には今から納品に来いと電話が来て夜の9時に納品に行った事が有りました。あま …
-
-
[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい
小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。 広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意 …
-
-
[営業職]飲み会の参加を強制され上司とトラブルを起こした
業務そのものに対しての不満は特にありませんでしたが、ノルマが重たく、会社自体に人材育成に時間をかける余裕が無い点が大きく影響し、このような判断になっています。 この業界の離職率は非常に高く、長時間勤務 …
-
-
[私立大学教授]生徒の親や就職先からのクレームが多すぎる
私立大学で国語学を教えていました。 毎年担任をし、校務分掌では入試や就職といった外周りの多い部署にいました。担任だと真夜中まで事実上仕事が続き、就職の外周りでは土曜日も出ました。しかも、超過勤務時間の …
- PREV
- [土木作業]肉体的に限界を感じた
- NEXT
- [フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前