[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた
2015/07/17
ペンネーム | さくらさく さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 20代 |
最終学歴 | 短大卒 |
退職した時期 | 1995/3/1 |
現在の状況 | 教育業界に転職。 |
退職した会社または業種 | 金融機関 |
退職前の年収 | 340万円 |
その業界への就職 | やめたほうがよい |
退職した理由 | 残業も多いが、仕事が終わった後のつき合いも多いため。 |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと、仕事のやりがいを感じました。
内勤の仕事に変わってからは、自分が事務仕事を苦手としていたためか、怒られることが多くなり、自信をなくしていきました。
勤務時間は、その日によって変わりました。お金が合わないと、合うまで帰ることが出来なかったためです。また、せっかく今日は家に早く帰れるという日でも、上司からの誘いが多く、仕事以外のお酒の席へのつきあいばかりでした。内勤になってからは、仕事のやりがいを見つけられることはありませんでした。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
仕事の内容が自分に合っているため。退職前の仕事は、営業があり、成績を上げなければいけなかった。職場での人との関わりも難しく、気を使うことも多かった。お酒が飲めないため、仕事が終わった後の、上司とのつきあいも正直言ってしんどかった。
転職後の仕事は、個人対個人での仕事で営業も全くないので、気持ちがとても楽になった。お酒のつき合いも、毎日のようにつきあわされていたのが、1年に1回になり、しかもお酒を飲めないことを理解してくれているので、無理強いされることはなくなった。
給料は、当時の職場に勤め続けていたのと比べれば、安くなったかもしれないが、そんなことよりも、精神的に楽になったので、自分としては満足している。
退職・転職活動のエピソード
うわさで聞いた話だが、退職後、数年たってみると、自分と同期で入行した仲間は、みんな辞めてしまったとのこと。
これからの展望
毎日の仕事をていねいにやっていくこと。また、今の仕事で役にたつ資格を1つ1つとること。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
[テーマパークの管理]頑張っても昇給がなく給料も異常に安い
仕事内容はテーマパーク内の遊具と呼ばれる器具の受付、メンテナンス、雑務です。夏場にはテーマパーク内の草刈りなども行っていました。 勤務時間朝の8時から夕方の6時までとなっていましたが実際には夜10時く …
-
[Webクリエーター]残業が多く自分の時間が持てず、フリーランスとして独立
退職して良かった点は以前より仕事のコントロールができるようになり、残業時間が少なくなった事と自分の時間を持てるようになった。以前は一週間仕事ばかりで終わっていたので家に帰っても寝てまた仕事場に行くこと …
-
[システム会社]コンサルティング会社に転職
主に金融機関向けにシステム設計・開発を行う会社で、自分は4年間提案営業を担当していた。顧客折衝が自分の仕事で、注文受注後は顧客と社内SEとの中継役になる。右から聞いたことを分かりやすく左に伝え、左から …
-
[研究職]業績が悪化、給料がベースダウンしボーナスも無し
時計メーカーで研究職をしていました。 同期が10人ぐらいでしたが東証2部に上場していたので大手の会社でした。勤務時間は朝9時始まりで定時5時でしたが、残業はあまりしなかったです。物理を専攻していたので …
-
[生命保険の営業]ノルマのプレッシャーにストレスを感じ転職しました
退職してよかったと思う理由は、まず保険の営業のプレッシャーから解放されたことです。契約が取れないと上司から契約からはっぱをかけられてすごいストレスを感じていました。今の仕事は工場のパートの仕事なので営 …
-
[旅行会社]お局様のような人と1日中カウンターで仕事
退職した会社での仕事は主にカウンター販売であり、さらにはティッシュ配りなどいろいろなこともしていました。 労働環境はとても悪く、残業が毎日のようにあり、しかし残業代はほとんど出ないといった状況でした。 …
-
[アルミの網戸の製造]仕事の拘束時間が長く、給料も安い
基本的にはアルミの網戸を製造していました。同じような仕事の繰り返しになってしまうので、どうしても気が緩んだりすることもあります。私の仕事は加工だったため、機械にアルミ材を入れて加工していくことが多かっ …
-
[コンビニ店長]アルバイト確保が難しく休みが全然取れない
コンビニで働くことはとにかく休みが確保出来ません。朝から晩まで毎日働かされている感覚でした。アルバイトの確保がだんだん難しくなってきており、長期連休では平気でみんな休みを取ってしまいます。何よりお店が …
-
[電気機器メーカー]給料カットのため大手通信会社に転職
ビデオカメラの製造。景気回復の波に乗れず元々安かった給料は更にカット!土日の出勤も多く、いずれリストラが行われることは十分予想できたため在職中に転職活動をし、去年の12月で辞めました。
-
[食肉加工会社]チャレンジ精神を発揮すると邪魔者扱いされた
前の会社は、東証一部上場の食肉加工会社でした。職場は、社のシステム(ソフト・ハードの両面)を開発・管理する情報システム部です。小さなプロジェクトは、部の社員が自力で開発し運用していました。規模の大きな …