みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[化粧品会社の企画職]新規事業企画で年収1200万円

      2015/07/03

ペンネームJUN さん
性別男性
年齢30代
最終学歴慶應義塾大学
退職した時期2010/10/1
現在の状況通信販売業界に転職
退職した会社または業種化粧品会社の企画職
退職前の年収1200万円
その業界への就職オススメできる!
退職した理由仕事の裁量範囲が狭かった

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

親会社で新規事業の提案をしたところ、社長決定が下りたので、子会社を作ってそこに出向していました。役職は取締役部長です。事業推進は私自身、不本意でしたが、私の下の人間に社長が直で指示を出して全権を任せていましたので、私の仕事は管理、財務、人事、法務などでした。

正直言って自分が考えて提案した事業ですので、自分が先頭に立ってバリバリやるつもりでしたので、全くやりがいはなかったです。それでいて、親会社の経営会議には出席してまだまだうまくいかない現状の報告をし、それについて厳しい指摘を受け、にもかかわらずなんとか資金の援助を頼む、という部分だけやらされていて、それも非常に不満でした。それが転職の最大の理由です。

退職してよかったと思いますか?

辞めて失敗した

その理由を教えてください

その仕事における自分のポジション、裁量範囲の狭さ、実験がないのに責任だけを取らされる、ということに大きな不満を感じて退職を決意しましたが、後になって考えると、グループ内での他部門への異動を人事に訴えるなど、会社の中でほかの「脱出口」はあったのではないかと今になって思います。

退職してほかの会社に行って感じたのは、そこでは自分の過去の実績などは全く関係なく、要は今なにができるのか、ということをシビアにみられるということと、新卒で入社すれば同期も先輩も、自分が過去どういう仕事をしてどういう実績を上げたかということを前提に周りと仕事をすることができ、それは後で考えれば非常に楽なことでしたが、転職するとそういう周囲のサポーターが全くいない、という中で仕事を勧めなければならない、ということでした。

そのあたりをもう少し考ると、前の会社に残る道を探すことももっと考えてよかったのではないか、と思っています。

退職・転職活動のエピソード

転職先の会社の最終面接はそこの会社の会長面接でしたが、会うなり「仕事をしていく根性があるか?」と聞かれたのには、驚きました。ほかの、今までの職歴などのについては全く聞かれませんでした。

これからの展望

今の会社で基本的にはずっと仕事をしていこうと思っています。年収は前職から維持で転職しましたが、前の会社にそのままいたときに毎年上がっていく想定年収を、超えていくことが当面の目標です。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[汎用機オペレーター]やりがいが感じず、システムエンジニアに転職

某銀行系のデータセンターにて汎用機オペレーター業務をしていました。 朝7時から15時、15時から22時、22時から7時といった24時間365日の3交代勤務でした。 時間になったらバッチ処理を実行したり …

cap-taiken
[銀行事務]給料はあがらず、いじめもあった

退職した会社は地方銀行です。銀行の本店でデータ入力の仕事をしていました。融資先の企業から貰って来た決算書を入力して融資先の経営状況を判断したりするためです。判断して良好という事になれば、さらに追加融資 …

cap-taiken
[電話営業]いたずら電話をかけて無駄な時間を過ごしていた

朝から晩まで営業。 電話営業が主体だったので1日200~300人と話す。

cap-taiken
[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強

以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝 …

cap-taiken
[スーパーマーケット]転職先もスーパーマーケット

食品系スーパーに勤務していました。鮮魚部の現場です。仕事は多岐に渡りますが、何でもやる必要があります。そうでもしないと売り場が回っていきません。 魚の調理・パッキング・売り場の声掛け・発注・予算管理・ …

cap-taiken
[賃貸マンションの提案営業]成約金額が数千万~数億円

大学卒業後17年強勤めました。賃貸マンションの提案営業で不動産所有者に対して飛込み営業を行ったり、不動産業者や金融機関からの情報を得たりしながら見込み客を探します。見込み客が現れればその場所に応じた建 …

cap-taiken
[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前

前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。 広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状 …

cap-taiken
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった

最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …

cap-taiken
[研究職]業績が悪化、給料がベースダウンしボーナスも無し

時計メーカーで研究職をしていました。 同期が10人ぐらいでしたが東証2部に上場していたので大手の会社でした。勤務時間は朝9時始まりで定時5時でしたが、残業はあまりしなかったです。物理を専攻していたので …

cap-taiken
[塗装]完全日給に不安を感じ、月給の飲食店に転職

高校卒業と同時に塗装関係の仕事をしました。朝8時から夕方は現場によってバラバラでした。 仕事内容は店舗内の塗装工事やお客さんの自宅の外装塗装でした。入ってすぐは塗ることはさせてもらわれず職人さんの雑用 …