みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[アルミの網戸の製造]仕事の拘束時間が長く、給料も安い

      2015/07/12

ペンネームしょぼしょぼ さん
性別男性
年齢20代
最終学歴高卒
退職した時期2009/6/1
現在の状況独立して仕事をしています
退職した会社または業種製造業
退職前の年収250万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由仕事環境を変えられすぎた

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

基本的にはアルミの網戸を製造していました。同じような仕事の繰り返しになってしまうので、どうしても気が緩んだりすることもあります。私の仕事は加工だったため、機械にアルミ材を入れて加工していくことが多かったです。

勤務時間は8時15分から17時15分になっていましたが、定時で終わるような仕事ではなく、殆どの日程は1時間以上の残業をさせられていました。場合によっては3時間程度の残業をすることもあり、非常に辛い仕事と感じることも多かったです。

新しい商品が定期的に入るので、やりがいというのは感じられる部分も大きいです。ただそれ以上に仕事の時間が長く、それに見合った給料が手に入らないという問題点があります。下請けなので仕方ないのかもしれません。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

同じ職場で働ければいいのに、あっさりと他の工場に転勤を通告されてしまい、まともに働ける環境を手に入れられなかったのが原因です。

高卒の3年目に対して、発注元の工場に行って仕事をしろと言われても、環境自体を知らないような自分には重すぎたと思います。またそこの上司がすぐに怒鳴り付ける等して、仕事をする意欲を失わせてしまうことが多かったです。最終的には会社側との折り合いがつかないままとなってしまい、自分が退職することを決断しました。

退職後は自分なりに仕事を探すことが出来ましたし、独立して別の仕事をすることが出来たことで、より給料と安定した仕事を手に入れることが出来ました。退職後はストレスも溜まらなくなり、健康状態がよくなったのでいいと思っています。

退職・転職活動のエピソード

事実上勝手に退職しようとしたこともあり、退職金が出ないものと思っていたのですが、会社側が多少ではありますが退職金をくれたことが驚きました。辞める人に対してしっかりとサポートしていく姿勢は良かったと思っています。

これからの展望

フリーランスとして独立した仕事をしていますが、出来れば他の会社に入ることを考えたいです。ただ製造関連の仕事は嫌なので、スタンド勤務や事務関連の仕事、ライターなどが出来ればいいと思っています。いい仕事が無ければこのままフリーランスとして仕事をしていくつもりです。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[銀行事務]給料はあがらず、いじめもあった

退職した会社は地方銀行です。銀行の本店でデータ入力の仕事をしていました。融資先の企業から貰って来た決算書を入力して融資先の経営状況を判断したりするためです。判断して良好という事になれば、さらに追加融資 …

cap-taiken
[電話営業]いたずら電話をかけて無駄な時間を過ごしていた

朝から晩まで営業。 電話営業が主体だったので1日200~300人と話す。

cap-taiken
[病院の受付]体調があまり良くなかった、結婚がきまっていた

勤務時間は、朝8時15分から17時15分の8時間勤務でした。 仕事内容としては、総合病院の外来クラークとして、内科の受付を担当していました。内科に受診される患者さんの受付から、カルテ準備、呼び出し、案 …

cap-taiken
[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい

小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。 広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意 …

cap-taiken
[倉庫の事務員]片道2時間の通勤で疲労が溜まった

法人向けの機密文書保管倉庫の事務所で働いていました。事務所で事務員として働いている者は自分以外にも3人いましたが、そのうち二人は状況に応じて庫内作業をすることがありました。 自社システムからの依頼を受 …

cap-taiken
[個人病院の受付]女性特有の妬みや嫌味に耐えられなくなった

メーカー勤務を退職してから転職活動をして、自宅近くの個人病院の受付の仕事を正社員でやる事になりました。受付の仕事ってアルバイトやパートが多いので、かなり好条件だと思って飛びつきました。 仕事の内容はク …

cap-taiken
[社会福祉関係]個人事業主として独立しました

社会福祉関係の仕事をしていました。職としてのやりがいはありましたが、職場環境や賃金等に不満があり、入社当初から3年くらい働いたら転職をしようと考えていました。 勤務時間は9時~18時が基本ですが、22 …

cap-taiken
[事務]社長からのパワハラ・先輩からのいじめ

従業員15名ほどの小さな印刷会社で働いていました。私は主にお茶出しなどの雑用とデータ入力などの単純作業を担当していました。勤務時間は朝8:00~夜10:00くらいですね。土曜日は第二・第四土曜日は出勤 …

cap-taiken
[スーパーマーケット]転職先もスーパーマーケット

食品系スーパーに勤務していました。鮮魚部の現場です。仕事は多岐に渡りますが、何でもやる必要があります。そうでもしないと売り場が回っていきません。 魚の調理・パッキング・売り場の声掛け・発注・予算管理・ …

cap-taiken
[食肉加工会社]チャレンジ精神を発揮すると邪魔者扱いされた

前の会社は、東証一部上場の食肉加工会社でした。職場は、社のシステム(ソフト・ハードの両面)を開発・管理する情報システム部です。小さなプロジェクトは、部の社員が自力で開発し運用していました。規模の大きな …