[銀行事務]給料はあがらず、いじめもあった
2015/07/17
ペンネーム | じゅっちゃそ さん |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 30代 |
最終学歴 | 高卒 |
退職した時期 | 2000/8/1 |
現在の状況 | 現在は専業主婦です。 |
退職した会社または業種 | 銀行事務 |
退職前の年収 | 300万円程度 |
その業界への就職 | やめたほうがよい |
退職した理由 | お給料が上がらない |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
退職した会社は地方銀行です。銀行の本店でデータ入力の仕事をしていました。融資先の企業から貰って来た決算書を入力して融資先の経営状況を判断したりするためです。判断して良好という事になれば、さらに追加融資を行ったりします。
勤務時間は午前9時から午後5時半まででした。残業は全くありませんでした。あったとしても残業代をつけてもらえる事は無かったので、一切残業をしないように計算して仕事をしていましたね。
給料や待遇はかなり良かったと思います。
仕事の難易度はかなりのもので、最初この仕事内容を聞かされた時には絶対に自分は無理だと思って諦めかけてしまいました。しかし、慣れて来るとだんだんうまく入力出来るようになりました。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
この仕事は難易度が高い割にはお給料が全く上がりませんでした。せめて一年に数千円でも上げてくれたら違ったのかもしれませんが・・・。
それに、女性が圧倒的に多い職場だったので、もめ事も非常に多かったです。特に同じ部にかなり年配の女性がいて、その方は独身だったのですが若手いじめが凄まじかったです。
かわいい女性社員が入って来るとその子をターゲットにしていじめるのです。彼女の悪口をある事ない事いいふらしたり、わざと彼女が失敗するように仕向けたりしていました。それで泣かされた子が何人いたでしょうか。
いつまでたってもお給料は横ばいだし、あからさまないじめもあるし、結婚も近かったので辞める事にしました。辞めて大正解でした。
退職・転職活動のエピソード
辞めるのはあまり簡単ではありませんでした。私の代わりに他の部署から来た人がすごく覚えが悪くて教えるのに一苦労だったからです。同じ事を10回位言わないと理解出来ないというレベルの人でした。辞めるまでにみっちり指導するのはとても大変でした。
これからの展望
子どもが大きくなったら吟味して仕事先を選びたいです。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[製造業]独立してラーメン店を開業するために修行中
退職した会社での仕事は、製造業でライン作業をしていました。内容的には、樹脂を溶かしてフィルムに貼る仕事です。 ライン作業なのできっちりと機械のように同じ動きの繰り返しを毎日続けていました。しかも、24 …
-
-
[スーパーマーケット]転職先もスーパーマーケット
食品系スーパーに勤務していました。鮮魚部の現場です。仕事は多岐に渡りますが、何でもやる必要があります。そうでもしないと売り場が回っていきません。 魚の調理・パッキング・売り場の声掛け・発注・予算管理・ …
-
-
[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前
前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。 広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状 …
-
-
[電話営業]いたずら電話をかけて無駄な時間を過ごしていた
朝から晩まで営業。 電話営業が主体だったので1日200~300人と話す。
-
-
[コンビニ店長]アルバイト確保が難しく休みが全然取れない
コンビニで働くことはとにかく休みが確保出来ません。朝から晩まで毎日働かされている感覚でした。アルバイトの確保がだんだん難しくなってきており、長期連休では平気でみんな休みを取ってしまいます。何よりお店が …
-
-
[Webクリエーター]残業が多く自分の時間が持てず、フリーランスとして独立
退職して良かった点は以前より仕事のコントロールができるようになり、残業時間が少なくなった事と自分の時間を持てるようになった。以前は一週間仕事ばかりで終わっていたので家に帰っても寝てまた仕事場に行くこと …
-
-
[営業職]飲み会の参加を強制され上司とトラブルを起こした
業務そのものに対しての不満は特にありませんでしたが、ノルマが重たく、会社自体に人材育成に時間をかける余裕が無い点が大きく影響し、このような判断になっています。 この業界の離職率は非常に高く、長時間勤務 …
-
-
[食肉加工会社]チャレンジ精神を発揮すると邪魔者扱いされた
前の会社は、東証一部上場の食肉加工会社でした。職場は、社のシステム(ソフト・ハードの両面)を開発・管理する情報システム部です。小さなプロジェクトは、部の社員が自力で開発し運用していました。規模の大きな …
-
-
[コールセンター]結婚を機に退職しました
いろいろな企業に変わって電話業務を代行する、コールセンターでスーパーバイザーをしておりました。 支社内だけで、15の企業の代行をしておりましたので。部署の移動掛け持ちをすることも多かったです。 その都 …
-
-
[ライター業]人間関係に疲れてしまい退職しました
地域に発信する情報誌を編集・発行する仕事で、それに掲載する記事の取材や執筆活動を行っていました。 勤務時間は午前9時から午後5時までと長くはなかったのですが、持ち帰りの仕事が多く、帰宅後原稿を書くこと …