みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[汎用機オペレーター]やりがいが感じず、システムエンジニアに転職

      2015/07/17

ペンネームストライク羊 さん
性別男性
年齢20代
最終学歴専門卒
退職した時期2007/3/1
現在の状況IT業界に転職
退職した会社または業種IT業界
退職前の年収380万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由やりがいが無い、給料が安い

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

某銀行系のデータセンターにて汎用機オペレーター業務をしていました。
朝7時から15時、15時から22時、22時から7時といった24時間365日の3交代勤務でした。

時間になったらバッチ処理を実行したり、業務用プリンターを使って帳票出力を行ったり、 出力した帳票を各店舗に発送するために仕分けをしたりといった事が主な業務内容でした。

やる事は単純な作業がメインでしたので、仕事のやりがいは皆無でしたね。
オペレーターの仕事は出来て当たり前、障害を発生させたら怒られるといった感じで、 評価される事は無かったのが不満でした。
あと、夜勤については仮眠といったものも無く、歳をとったら辛いんだろうなといった事を考えていました。

また業務内容もその現場に特化したものだったので、今考えるとつぶしが効かないものであったと思います。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

転職を考えた一番の理由は仕事に対するやりがいが無いといったものでした。

オペレータの仕事は出来て当たり前で、障害を起こしたら怒られるといった感じで評価されず、 IT業界にあってもPCに触る事も無いため、特にスキルがつくこともなく、誰でも出来る仕事であったために将来に不安を感じ、また、夜勤もあるために若いうちは良いのですが、歳をとったら大変だろうなといった不安もありました。

今は同じIT業界ですが、システムエンジニアに転職しましたので、前職で運用していたシステムを作る側に移りました。 身に付くスキルも将来に役に立ちそうなものばかりですし、何より仕事に対するやりがいを感じる事が出来る様になったのが嬉しいですね。

あと、前職でシステムを運用していた経験を生かしてシステム構築が出来る点については前職での経験も活かせているのでは無いかと思っています。 給与面についても前職と比べると大きくアップしたのも嬉しいですね。

退職・転職活動のエピソード

前職では地元関西から遠く離れた関東で仕事していましたので、転職を機に関西に戻ろうと遠隔地での転職活動となり、面談のセッティングには苦労しました。

これからの展望

今の仕事に特に不満はありませんので、これからも引き続き今の仕事を頑張って行こうと考えています。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[土木作業]肉体的に限界を感じた

土木作業の仕事を前にしていました。仕事は朝早い時もありますし、遅い時もありました。また、土日は基本的に休めていたのですが、繁忙期になるとぶっ続けで作業だったこともざらでした。 仕事内容は下っ端だったの …

cap-taiken
[保険会社]過去の負債のツケの片付けばかり

平均勤務時間は9:00~21:00くらい。残業代はほとんど出ませんでした。時給にしたら1000円ちょっと程度です。 特に今保険業界は保険金不払いを一例として過去の負債のツケがたまっており、昔のいい加減 …

cap-taiken
[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強

以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝 …

cap-taiken
[コンビニ店長]アルバイト確保が難しく休みが全然取れない

コンビニで働くことはとにかく休みが確保出来ません。朝から晩まで毎日働かされている感覚でした。アルバイトの確保がだんだん難しくなってきており、長期連休では平気でみんな休みを取ってしまいます。何よりお店が …

cap-taiken
[銀行事務]給料はあがらず、いじめもあった

退職した会社は地方銀行です。銀行の本店でデータ入力の仕事をしていました。融資先の企業から貰って来た決算書を入力して融資先の経営状況を判断したりするためです。判断して良好という事になれば、さらに追加融資 …

cap-taiken
[人材サービス会社]キャリアアップのために別業界へ転職

キャリア転職の人材サービス会社でインターネット担当をしていました。会社のホームページから転職希望者を募集し、登録してもらうための企画や求人原稿を書く仕事です。 世の中には無数の企業があるので、その企業 …

cap-taiken
[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい

小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。 広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意 …

cap-taiken
[コールセンター]結婚を機に退職しました

いろいろな企業に変わって電話業務を代行する、コールセンターでスーパーバイザーをしておりました。 支社内だけで、15の企業の代行をしておりましたので。部署の移動掛け持ちをすることも多かったです。 その都 …

cap-taiken
[研究職]業績が悪化、給料がベースダウンしボーナスも無し

時計メーカーで研究職をしていました。 同期が10人ぐらいでしたが東証2部に上場していたので大手の会社でした。勤務時間は朝9時始まりで定時5時でしたが、残業はあまりしなかったです。物理を専攻していたので …

cap-taiken
[システムエンジニア]午前帰りは当たり前で給料も安い

システムエンジニアをやってました。仕事はとにかく忙しかったの一言。私は地方就職で、都市部の人からは「地方だったら残業も少なかったんじゃない?」なんて言われますがとんでもない!午前帰りは当たり前、その上 …