[汎用機オペレーター]やりがいが感じず、システムエンジニアに転職
2015/07/17
ペンネーム | ストライク羊 さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 20代 |
最終学歴 | 専門卒 |
退職した時期 | 2007/3/1 |
現在の状況 | IT業界に転職 |
退職した会社または業種 | IT業界 |
退職前の年収 | 380万円 |
その業界への就職 | やめたほうがよい |
退職した理由 | やりがいが無い、給料が安い |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
某銀行系のデータセンターにて汎用機オペレーター業務をしていました。
朝7時から15時、15時から22時、22時から7時といった24時間365日の3交代勤務でした。
時間になったらバッチ処理を実行したり、業務用プリンターを使って帳票出力を行ったり、
出力した帳票を各店舗に発送するために仕分けをしたりといった事が主な業務内容でした。
やる事は単純な作業がメインでしたので、仕事のやりがいは皆無でしたね。
オペレーターの仕事は出来て当たり前、障害を発生させたら怒られるといった感じで、
評価される事は無かったのが不満でした。
あと、夜勤については仮眠といったものも無く、歳をとったら辛いんだろうなといった事を考えていました。
また業務内容もその現場に特化したものだったので、今考えるとつぶしが効かないものであったと思います。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
転職を考えた一番の理由は仕事に対するやりがいが無いといったものでした。
オペレータの仕事は出来て当たり前で、障害を起こしたら怒られるといった感じで評価されず、
IT業界にあってもPCに触る事も無いため、特にスキルがつくこともなく、誰でも出来る仕事であったために将来に不安を感じ、また、夜勤もあるために若いうちは良いのですが、歳をとったら大変だろうなといった不安もありました。
今は同じIT業界ですが、システムエンジニアに転職しましたので、前職で運用していたシステムを作る側に移りました。
身に付くスキルも将来に役に立ちそうなものばかりですし、何より仕事に対するやりがいを感じる事が出来る様になったのが嬉しいですね。
あと、前職でシステムを運用していた経験を生かしてシステム構築が出来る点については前職での経験も活かせているのでは無いかと思っています。
給与面についても前職と比べると大きくアップしたのも嬉しいですね。
退職・転職活動のエピソード
前職では地元関西から遠く離れた関東で仕事していましたので、転職を機に関西に戻ろうと遠隔地での転職活動となり、面談のセッティングには苦労しました。
これからの展望
今の仕事に特に不満はありませんので、これからも引き続き今の仕事を頑張って行こうと考えています。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[プラチスック部品メーカー]仕事にやりがいを感じれず退職
営業マンとして自社で作るプラスチック部品を売り込んでいました。最終製品ではないためになかなか売り込みをするのも難しく、文系の人間ではありますが必死に勉強をしてプラスチックについての特性や使われ方などを …
-
-
[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい
小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。 広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意 …
-
-
[食肉加工会社]チャレンジ精神を発揮すると邪魔者扱いされた
前の会社は、東証一部上場の食肉加工会社でした。職場は、社のシステム(ソフト・ハードの両面)を開発・管理する情報システム部です。小さなプロジェクトは、部の社員が自力で開発し運用していました。規模の大きな …
-
-
[不動産業務]パワハラが酷く、吐き気が続いた
主に、不動産物件のウェブ管理と、賃貸物件の内見案内を行っていました。 勤務時間は、朝の9時から夕方5時まででした。休日は物件案内があるので、平日に休みを取っていました。 仕事のやりがいはありませんでし …
-
-
[Webクリエーター]残業が多く自分の時間が持てず、フリーランスとして独立
退職して良かった点は以前より仕事のコントロールができるようになり、残業時間が少なくなった事と自分の時間を持てるようになった。以前は一週間仕事ばかりで終わっていたので家に帰っても寝てまた仕事場に行くこと …
-
-
[通信販売事業の社長]親会社が見当違いの介入ばかりして嫌気がさした
大手の産業機器系の会社に入社し、その子会社(通信販売事業)に社長として出向しました。 仕事自体は社長でしたので、事業運営全般で、販売促進から宣伝広告、コールセンターの運用、商品の開発、通信販売システム …
-
-
[営業職]飲み会の参加を強制され上司とトラブルを起こした
業務そのものに対しての不満は特にありませんでしたが、ノルマが重たく、会社自体に人材育成に時間をかける余裕が無い点が大きく影響し、このような判断になっています。 この業界の離職率は非常に高く、長時間勤務 …
-
-
[製造業]独立してラーメン店を開業するために修行中
退職した会社での仕事は、製造業でライン作業をしていました。内容的には、樹脂を溶かしてフィルムに貼る仕事です。 ライン作業なのできっちりと機械のように同じ動きの繰り返しを毎日続けていました。しかも、24 …
-
-
[旅行業]お酒を飲んでも仕事のことが忘れられず夢にまででてきた
会社の雰囲気は基本的に良いのですが、いわゆる団塊世代の副社長が同じフロアにいて、分煙が当たり前の世の中になっているはずなのに、仕事中に自分のデスクでタバコを吸ったりと、それは臭くて耐えられませんでした …
-
-
[生命保険の営業]ノルマのプレッシャーにストレスを感じ転職しました
退職してよかったと思う理由は、まず保険の営業のプレッシャーから解放されたことです。契約が取れないと上司から契約からはっぱをかけられてすごいストレスを感じていました。今の仕事は工場のパートの仕事なので営 …