[事務]社長からのパワハラ・先輩からのいじめ
2015/07/17
| ペンネーム | もか さん | 
|---|---|
| 性別 | 女性 | 
| 年齢 | 20代 | 
| 最終学歴 | 獨協大学 | 
| 退職した時期 | 2009/6/1 | 
| 現在の状況 | ニート兼フリーランスのような状況 家でデザインやライティングの仕事をしています  | 
| 退職した会社または業種 | 事務・データ入力 | 
| 退職前の年収 | 240万円 | 
| その業界への就職 | やめたほうがよい | 
| 退職した理由 | 社長からのパワハラ・先輩からのいじめ・過労・サービス残業の多さ・仕事内容があまりにも無意味、むしろ世間にとってマイナスだったから | 
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
従業員15名ほどの小さな印刷会社で働いていました。私は主にお茶出しなどの雑用とデータ入力などの単純作業を担当していました。勤務時間は朝8:00~夜10:00くらいですね。土曜日は第二・第四土曜日は出勤で日曜日は休みでした。でも忙しい時期になると土日も出勤を強要されました。
やりがいですが、芸能関係の書籍のデータ入力に携わっていたので、芸能事務所とやりとりすることもあり、少しだけミーハーな心が刺激されました。一応書籍を出版していたので、本屋さんに自分の会社の本が並んでいるのを見ると、嬉しかったです。
その本は全く売れず、大赤字だったのでその嬉しい気持ちもすぐに吹き飛んだわけですが…。また、私はデータ入力でしたが、同じ職場にDTPデザイナー兼オペレーターがいるので、その人達の仕事をみるのも少し楽しかったです。デザイナーに憧れていたので。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
本を出版していたのですが、その本が本当に駄目な本で、作っていて嫌になりました。他社のパクりなのですが、ちゃんとパクるわけでもなく、劣化版といった感じで、当然全く売れませんでした。あまりにもパクりすぎていて、パクリ元の会社から訴えられて裁判もしていました。
社長が言うにはその会社とは和解したそうですが、実際、どうなのかはわかりません。パクり本とは言っても、データをそのまま盗んだりはしていませんでした。アイデアをそのままパクっていますが、実際、本を作るためのデータは自分達で集めていました。ですからパクリ本ではあっても作るのはそれなりに大変でした。
締め切り前の半年くらいは土日もなく、朝から晩までギスギスした雰囲気のなか、やりがいのない単純作業を続けました。頭がおかしくなり、退職しました。
退職して2年くらい休んで、やっと以前の健康な自分に戻れた気がします。睡眠不足とストレスは本当に人を壊すと思います。
退職・転職活動のエピソード
退職したいと最初に社長に相談した時はなんだかわかりませんが止められました。それは会社に入って10ヶ月目くらいの時だったと思います。
よくわかりませんが、私も社長(40代男性)も泣いていました。今思うと意味がわかりません。「君は頑張ってる。〇〇さんも君が成長したと言っている。感動した。」みたいなことを言って感極まって社長は自分で泣いていました。
私はその頃、わけもなく涙が流れるほど、常にストレスを感じでいたので、無意味に泣きました。
会社全体が、ヒステリックだった気がします。異様な空間でした。その後、やっぱりパワハラ・いじめ・長時間勤務に耐えられず、3ヶ月後にちゃんと事前に周りの人に相談して辞めました。
今思うと、あの会社は1週間で辞めるべきだったと思っていますが、10ヶ月で辞めるよりも、1年1ヶ月で辞めたのは良かったかもと思いました。
正社員で1年以上働くと、失業保険も出ますし、その後DTPスクールに通ったときは10万円の補助金も出たので。
これからの展望
会社で働くのが怖くなったため、ここ5年くらいは家でデザインやライティングの仕事をしています。会社をやめたあと、DTPスクールでPhotoshopやIllustratorやフォントの勉強などをしました。
親も理解してくれています。しかし、将来に不安はあります。今は年収80万円ほどしかありませんから…。でももう今更就職もしたくないし、出来ないと思うんです。ほとんど家から出ないので、新たな人との出会いもありません。だから、結婚や出産は諦めています。自分が生き延びることで精一杯です。
一度レールを外れてしまったわけだから、いっそのことわがままに生きようかなと思っています。普通の幸せはもう無理ですけど、趣味に生きようかなと。好きなことをすると言うよりも「嫌なことをしない」という生き方です。人と比べなければ、結構幸せな生き方です。
とりあえず、もっとたくさん稼げるように、スキルアップしたいなと思います。今はネット上でできる仕事が多くなり、助かってます。これからもネットでデザインやライティングの仕事をしていきたいです。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-  
            
              - 
      
[賃貸マンションの提案営業]成約金額が数千万~数億円
大学卒業後17年強勤めました。賃貸マンションの提案営業で不動産所有者に対して飛込み営業を行ったり、不動産業者や金融機関からの情報を得たりしながら見込み客を探します。見込み客が現れればその場所に応じた建 …
 
-  
            
              - 
      
[家電メーカー営業]コピーライターに挑戦
家電メーカーの営業
 
-  
            
              - 
      
[電気機器メーカー]給料カットのため大手通信会社に転職
ビデオカメラの製造。景気回復の波に乗れず元々安かった給料は更にカット!土日の出勤も多く、いずれリストラが行われることは十分予想できたため在職中に転職活動をし、去年の12月で辞めました。
 
-  
            
              - 
      
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった
最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …
 
-  
            
              - 
      
[個人病院の受付]女性特有の妬みや嫌味に耐えられなくなった
メーカー勤務を退職してから転職活動をして、自宅近くの個人病院の受付の仕事を正社員でやる事になりました。受付の仕事ってアルバイトやパートが多いので、かなり好条件だと思って飛びつきました。 仕事の内容はク …
 
-  
            
              - 
      
[営業]上司の人柄が変化しストレスを感じた
私は写真業界へ現像機や現像液を売り込む営業マンをしていました。 主に既存顧客へのアプローチや新規顧客開拓業務も含めた営業業務です。 営業は各営業所にもよるのでしょうが、所長の人柄によってまったく環境が …
 
-  
            
              - 
      
[エンターテインメント業界]夫婦二人三脚で起業
大卒でエンターテインメント関係の大手企業に就職、長いことエンターテインメントの現場で仕事をしていました。 30代で退職したのですが、その半年ほど前に異動になり、新しい現場での仕事についたばかりでした。 …
 
-  
            
              - 
      
[土木作業]肉体的に限界を感じた
土木作業の仕事を前にしていました。仕事は朝早い時もありますし、遅い時もありました。また、土日は基本的に休めていたのですが、繁忙期になるとぶっ続けで作業だったこともざらでした。 仕事内容は下っ端だったの …
 
-  
            
              - 
      
[倉庫の事務員]片道2時間の通勤で疲労が溜まった
法人向けの機密文書保管倉庫の事務所で働いていました。事務所で事務員として働いている者は自分以外にも3人いましたが、そのうち二人は状況に応じて庫内作業をすることがありました。 自社システムからの依頼を受 …
 
-  
            
              - 
      
[お菓子の販売員]店長からのパワハラに耐えられなくなりました。
お菓子の対面販売、発注などお店の業務全般をしていました。 勤務時間は基本的に8時間でサービス残業はなしでした。残業代はしっかりつきました。ですが時間数制限がありましたので上手くシフトを組んで極力残業は …