みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[ビル清掃業]退職してハウスクリーニングで独立開業

      2015/07/03

ペンネームぺぺ さん
性別男性
年齢30代
最終学歴高卒
退職した時期2003/3/1
現在の状況独立した
退職した会社または業種清掃業
退職前の年収350万円
その業界への就職どちらでもない
退職した理由お給料が安いから

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

ビル清掃会社に勤務し、ビルの清掃の仕事を行ってきました。仕事の内容はオフィスや廊下などの床を洗浄したり、トイレを掃除したり、外回りを掃いたり様々です。他の景気に大きく左右される業種よりは、一度仕事が入ると清掃の業務が継続されるので安定はしていました。

残業は月に30時間ほどありましたので、他の残業の多い職種よりは勤務時間は短かったかもしれないです。

ビルの清掃自体はお客様の本業とは関係がないためか、お給料的にはあまりよくなくなかったです。クレームを言われることもたびたびでしたし、福祉のようなお仕事と違ってあまり感謝されることも少ないですし、他のお仕事と比べるとあまりやりがいは感じなかったです。しかし清掃というあまり人がやりたがらない仕事をやってきたのは良い経験になりました。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

ハウスクリーニングの認定資格を取得して独立開業しました。
退職前の仕事では特に感謝されることもありませんでしたが、ハウスクリーニングでご家庭をきれいにお掃除した後にはお客様から感謝されてやりがいを感じています。お客様からの依頼が無いと収入が無いので、退職前よりは収入が不安定になりました。

仕事が軌道に乗るまでに期間も掛かりました。しかしハウスクリーニングの知識を身に着けて、専門のお掃除道具などを揃えればすぐに開業できますし、開業資金もそれ程かからなかったです。

エアコンクリーニング1台でも1万円以上とお仕事の単価が高いので、軌道に乗ってきたら暮らしも楽になりました。最近では共働きのご家庭や高齢者だけのご家庭も増えてきたので、ある程度の需要は確保出来そうです。

退職・転職活動のエピソード

退職するときに課長が自宅まで来て引き留めに来てくれてびっくりしました。

これからの展望

これからはもっと宣伝してお客様を増やしていきたいです。まだ夫婦二人で行っていますが、仕事が増えてきて人手が足りなくなったら作業スタッフも雇いたいと思っています。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き

スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの …

cap-taiken
[コールセンター]結婚を機に退職しました

いろいろな企業に変わって電話業務を代行する、コールセンターでスーパーバイザーをしておりました。 支社内だけで、15の企業の代行をしておりましたので。部署の移動掛け持ちをすることも多かったです。 その都 …

cap-taiken
[塗装]完全日給に不安を感じ、月給の飲食店に転職

高校卒業と同時に塗装関係の仕事をしました。朝8時から夕方は現場によってバラバラでした。 仕事内容は店舗内の塗装工事やお客さんの自宅の外装塗装でした。入ってすぐは塗ることはさせてもらわれず職人さんの雑用 …

cap-taiken
[配置薬の営業]働く気がなく、無職で資格取得のために勉強中

面接の段階で、成績が残せなければやめてもらうと示唆される厳しい仕事でした。職種は営業職で、配置薬の新規開拓と、既存顧客のルート営業になります。また、ルート営業時は、新規の栄養補助関係の商品の提案がメイ …

cap-taiken
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった

最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …

cap-taiken
[介護福祉]給料が低いため生命保険営業に転職

福祉施設での生活相談員。

cap-taiken
[プラチスック部品メーカー]仕事にやりがいを感じれず退職

営業マンとして自社で作るプラスチック部品を売り込んでいました。最終製品ではないためになかなか売り込みをするのも難しく、文系の人間ではありますが必死に勉強をしてプラスチックについての特性や使われ方などを …

cap-taiken
[電機メーカー]やりがいがあり楽しかったが主人の転勤のため退職

働いていた会社は一言でいえば私には合っていました。何故なら、言いたいことは上司にも社長にすらも直接言うことができたからです。 やっていた仕事と言うのは、ディーラーさんから来る注文の注文書を作ったり、そ …

cap-taiken
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた

金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …

cap-taiken
[お菓子の販売員]店長からのパワハラに耐えられなくなりました。

お菓子の対面販売、発注などお店の業務全般をしていました。 勤務時間は基本的に8時間でサービス残業はなしでした。残業代はしっかりつきました。ですが時間数制限がありましたので上手くシフトを組んで極力残業は …