みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[スーパーマーケット]転職先もスーパーマーケット

      2015/07/17

ペンネームヤスヒコ さん
性別男性
年齢30代
最終学歴関西大学
退職した時期2014/7/1
現在の状況同業種に転職
退職した会社または業種小売業
退職前の年収350万円
その業界への就職どちらでもない
退職した理由給料が安かった

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

食品系スーパーに勤務していました。鮮魚部の現場です。仕事は多岐に渡りますが、何でもやる必要があります。そうでもしないと売り場が回っていきません。

魚の調理・パッキング・売り場の声掛け・発注・予算管理・勤務管理など、まるで小さなお店をまかされているような感じです。違うのは売り上げが悪いと会議や電話で本部から怒られるということでしょうか。いずれにしても休みの日でも仕事のことが気になります。

具体的には予算を達成しているかどうかですね。日割りで予算が課せられているのです。勤務時間は昼からがメインでした。規定上は12時から21時ですが、実際には日付けが変わることも多かったです。でも好きな仕事です。お客さんと身近に接する仕事は、やっぱり楽しいです。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

転職先も同じ食品系のスーパーでした。部署も同じです。違いは大手の系列ということで、この点はやはり大きかったですね。

給料が1割ほど増えて、サービス残業が無くなりました。もちろんその分、何事にも効率的に作業を進めないといけませんから大変と言えば大変ですが、給料のアップと休みが確保されているのはやはり嬉しいものです。

有給を必ず消化しないといけないというのは、大手ならではだと思います。仕事は大きな変化はないですね。システムの違いを把握すればあとは同じです。半年もすれば前職のクセなどはすっかり抜けてしまいましたね。もちろん予算のことが休みでも気になるという点、この仕事はやはり楽しいという点にも違いはありません。

退職・転職活動のエピソード

休みが少なかったので面接と試験の日のやりくりが大変でした。

これからの展望

まだまだ未熟だと思いますので、より多角的な実力を身に付けたいです。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[社会福祉関係]個人事業主として独立しました

社会福祉関係の仕事をしていました。職としてのやりがいはありましたが、職場環境や賃金等に不満があり、入社当初から3年くらい働いたら転職をしようと考えていました。 勤務時間は9時~18時が基本ですが、22 …

cap-taiken
[電機業界での営業]安定した医療業界に転職

電機業界での営業として働いていました。主な内容は工場などに足を運び機械設備などの部品の注文を取ってきたり、大きな話であれば設備製作ごと取ってくるような仕事でした。 もともと付き合いのあるお客様を先輩か …

cap-taiken
[アパレル商品のネット販売]社内の雰囲気が悪い

イーコーマース部でアパレル商品のネット販売。立ち上げ時から携わってきたのですが、社内には半分が外国人という環境でした。 勤務時間は7時間半、アパレルなので出勤時間もやや遅めでした。イーコマースは手探り …

cap-taiken
[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き

スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの …

cap-taiken
[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強

以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝 …

cap-taiken
[化粧品会社の企画職]新規事業企画で年収1200万円

役職は取締役部長です。事業推進は私自身、不本意でしたが、私の下の人間に社長が直で指示を出して全権を任せていましたので、私の仕事は管理、財務、人事、法務などでした。 正直言って自分が考えて提案した事業で …

cap-taiken
[人材サービス会社]キャリアアップのために別業界へ転職

キャリア転職の人材サービス会社でインターネット担当をしていました。会社のホームページから転職希望者を募集し、登録してもらうための企画や求人原稿を書く仕事です。 世の中には無数の企業があるので、その企業 …

cap-taiken
[事務]社長からのパワハラ・先輩からのいじめ

従業員15名ほどの小さな印刷会社で働いていました。私は主にお茶出しなどの雑用とデータ入力などの単純作業を担当していました。勤務時間は朝8:00~夜10:00くらいですね。土曜日は第二・第四土曜日は出勤 …

cap-taiken
[イベント企画]福利厚生はほとんどなく、土日もサービス出勤

以前勤めていた会社は田舎のイベント会社で社員も20名程度。福利厚生はほとんどなく、土日も仕事によってサービス出勤。朝は9時から夜は深夜までの勤務でした。車は全て自家用車を利用し、ガソリン代の支給程度。 …

cap-taiken
[エンターテインメント業界]夫婦二人三脚で起業

大卒でエンターテインメント関係の大手企業に就職、長いことエンターテインメントの現場で仕事をしていました。 30代で退職したのですが、その半年ほど前に異動になり、新しい現場での仕事についたばかりでした。 …