みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[社会福祉関係]個人事業主として独立しました

      2015/07/12

ペンネームぽんちゃ さん
性別女性
年齢20代
最終学歴大東文化大学
退職した時期2014/3/1
現在の状況2014年5月に個人事業主として独立
退職した会社または業種福祉
退職前の年収300万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由独立する準備が整ったため

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

社会福祉関係の仕事をしていました。職としてのやりがいはありましたが、職場環境や賃金等に不満があり、入社当初から3年くらい働いたら転職をしようと考えていました。

勤務時間は9時~18時が基本ですが、22時過ぎになることが多かったです。もちろん残業代はありません。ボーナスは14万円以下です。3万円くらいのこともありました。シフト制なので、不規則になることが多くリズムを作りにくかったです。

職場としては、50代以上の人が多かったのですが、ほとんど椅子に座っているだけで、若手がセカセカと働いていました。特に、パソコンが出来ない上司が多かったので、上司が手書きで書いたものを若手が入力するという作業が多かったです。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

個人事業主として独立したことにより、自分の能力を最大限に活かせていると実感しています。また、今までは残業代が出ませんでしたが、今は頑張れば頑張った分だけキチンとお金になるので大変満足しています。

勤務については、退職前よりも労働時間が短く、また自分のペースで休みを取ることができるので、今までは仕事を理由に友達と会ったり、家族との時間を作ったりといいったことが難しかったのですが、プライベートも充実できるようになりました。おかげ様で3年ぶりに彼氏もできました。

仕事がきついのは、晩婚化の一つの原因だと思います。福祉の仕事は、社会に求められている職業ではありますし、やりがいや誇りもありますが、長く続けるのは難しい職業でもあるということを実感しています。

退職・転職活動のエピソード

確定申告を自分でやらなければならないという点は、面倒くさいというのが本音ですが、今までよりお金回りが良いので、やりがいや面白さを感じています。

これからの展望

事業を拡大し、会社を設立することです。雇用の創出に貢献したいと思います。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[システムエンジニア]午前帰りは当たり前で給料も安い

システムエンジニアをやってました。仕事はとにかく忙しかったの一言。私は地方就職で、都市部の人からは「地方だったら残業も少なかったんじゃない?」なんて言われますがとんでもない!午前帰りは当たり前、その上 …

cap-taiken
[外資系証券会社に勤務]仕事のやりがいはありますが複雑な人間関係

退職を決める前は、複雑な人間関係と膨大な仕事量のために精神的にかなり参ってしまい体重が10キロ以上落ちてしまい鬱病になる一歩手前の状態でした。夜もあまり眠れず身体が常にだるい状態が長期に渡って続いてい …

cap-taiken
[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き

スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの …

cap-taiken
[化粧品会社の企画職]新規事業企画で年収1200万円

役職は取締役部長です。事業推進は私自身、不本意でしたが、私の下の人間に社長が直で指示を出して全権を任せていましたので、私の仕事は管理、財務、人事、法務などでした。 正直言って自分が考えて提案した事業で …

cap-taiken
[営業職]飲み会の参加を強制され上司とトラブルを起こした

業務そのものに対しての不満は特にありませんでしたが、ノルマが重たく、会社自体に人材育成に時間をかける余裕が無い点が大きく影響し、このような判断になっています。 この業界の離職率は非常に高く、長時間勤務 …

cap-taiken
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった

最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …

cap-taiken
[事務]社長からのパワハラ・先輩からのいじめ

従業員15名ほどの小さな印刷会社で働いていました。私は主にお茶出しなどの雑用とデータ入力などの単純作業を担当していました。勤務時間は朝8:00~夜10:00くらいですね。土曜日は第二・第四土曜日は出勤 …

cap-taiken
[製造業]独立してラーメン店を開業するために修行中

退職した会社での仕事は、製造業でライン作業をしていました。内容的には、樹脂を溶かしてフィルムに貼る仕事です。 ライン作業なのできっちりと機械のように同じ動きの繰り返しを毎日続けていました。しかも、24 …

cap-taiken
[電話営業]いたずら電話をかけて無駄な時間を過ごしていた

朝から晩まで営業。 電話営業が主体だったので1日200~300人と話す。

cap-taiken
[DTPオペレーター]今よりもっと上を目指したいという向上心がある

以前の職場は印刷会社でDTPオペレーターとして勤めていました。 少人数の家族経営、小さな会社だったので雰囲気はアットホームでわきあいあいとしていました。自分はそのような雰囲気が割と仕事をしやすかったで …