[ビル清掃業]退職してハウスクリーニングで独立開業
2015/07/03
ペンネーム | ぺぺ さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 30代 |
最終学歴 | 高卒 |
退職した時期 | 2003/3/1 |
現在の状況 | 独立した |
退職した会社または業種 | 清掃業 |
退職前の年収 | 350万円 |
その業界への就職 | どちらでもない |
退職した理由 | お給料が安いから |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
ビル清掃会社に勤務し、ビルの清掃の仕事を行ってきました。仕事の内容はオフィスや廊下などの床を洗浄したり、トイレを掃除したり、外回りを掃いたり様々です。他の景気に大きく左右される業種よりは、一度仕事が入ると清掃の業務が継続されるので安定はしていました。
残業は月に30時間ほどありましたので、他の残業の多い職種よりは勤務時間は短かったかもしれないです。
ビルの清掃自体はお客様の本業とは関係がないためか、お給料的にはあまりよくなくなかったです。クレームを言われることもたびたびでしたし、福祉のようなお仕事と違ってあまり感謝されることも少ないですし、他のお仕事と比べるとあまりやりがいは感じなかったです。しかし清掃というあまり人がやりたがらない仕事をやってきたのは良い経験になりました。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
ハウスクリーニングの認定資格を取得して独立開業しました。
退職前の仕事では特に感謝されることもありませんでしたが、ハウスクリーニングでご家庭をきれいにお掃除した後にはお客様から感謝されてやりがいを感じています。お客様からの依頼が無いと収入が無いので、退職前よりは収入が不安定になりました。
仕事が軌道に乗るまでに期間も掛かりました。しかしハウスクリーニングの知識を身に着けて、専門のお掃除道具などを揃えればすぐに開業できますし、開業資金もそれ程かからなかったです。
エアコンクリーニング1台でも1万円以上とお仕事の単価が高いので、軌道に乗ってきたら暮らしも楽になりました。最近では共働きのご家庭や高齢者だけのご家庭も増えてきたので、ある程度の需要は確保出来そうです。
退職・転職活動のエピソード
退職するときに課長が自宅まで来て引き留めに来てくれてびっくりしました。
これからの展望
これからはもっと宣伝してお客様を増やしていきたいです。まだ夫婦二人で行っていますが、仕事が増えてきて人手が足りなくなったら作業スタッフも雇いたいと思っています。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[食材の配達]腰痛で配達業務ができなくなった
おもに学校給食につかう食材を、学校に納入する仕事です。 営業職として入社しましたが、人手が足りないときは2t車にのって配達もしていました。 学校給食は決められた時間内に、たくさんの人数を作らなければい …
-
-
[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強
以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝 …
-
-
[外資系証券会社に勤務]仕事のやりがいはありますが複雑な人間関係
退職を決める前は、複雑な人間関係と膨大な仕事量のために精神的にかなり参ってしまい体重が10キロ以上落ちてしまい鬱病になる一歩手前の状態でした。夜もあまり眠れず身体が常にだるい状態が長期に渡って続いてい …
-
-
[イベント企画]福利厚生はほとんどなく、土日もサービス出勤
以前勤めていた会社は田舎のイベント会社で社員も20名程度。福利厚生はほとんどなく、土日も仕事によってサービス出勤。朝は9時から夜は深夜までの勤務でした。車は全て自家用車を利用し、ガソリン代の支給程度。 …
-
-
[ライター業]人間関係に疲れてしまい退職しました
地域に発信する情報誌を編集・発行する仕事で、それに掲載する記事の取材や執筆活動を行っていました。 勤務時間は午前9時から午後5時までと長くはなかったのですが、持ち帰りの仕事が多く、帰宅後原稿を書くこと …
-
-
[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい
小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。 広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意 …
-
-
[塗装]完全日給に不安を感じ、月給の飲食店に転職
高校卒業と同時に塗装関係の仕事をしました。朝8時から夕方は現場によってバラバラでした。 仕事内容は店舗内の塗装工事やお客さんの自宅の外装塗装でした。入ってすぐは塗ることはさせてもらわれず職人さんの雑用 …
-
-
[消防士]家業の蕎麦屋を継ぎ、お客様を喜ばせたい
消防士の仕事は、24時間勤務をしたあと非番日、週休日と24時間勤務というのが繰り返さていました。これはいつ緊急の事態が起こるかわからないからです。仕方のないこととはいえ、大変でした。 仕事内容は、消火 …
-
-
[登録派遣社員の労務管理]退職後の開放感に浸りたかった
登録派遣社員の労務管理及び、新規クライアントの開拓営業を行っていました。派遣社員への面接及び、事務手続きも担当します。 労働時間は営業成績によって大きく左右します。営業成績があまり振るわない時は、夜遅 …
-
-
[電話営業]いたずら電話をかけて無駄な時間を過ごしていた
朝から晩まで営業。 電話営業が主体だったので1日200~300人と話す。