みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前

      2015/07/17

ペンネームシンシュンエキデン さん
性別男性
年齢30代
最終学歴私立大学大学院卒
退職した時期2010/6/1
現在の状況印刷会社に転職
退職した会社または業種フリーペーパー企画、制作会社
退職前の年収500万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由休みがなく、給料が安い、将来性がない

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。
広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。

当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状況であったため、それまでは仕事を続けなければならない。休みも昼も夜も関係ない業界でした。そして、出版できるとひと安みという状況でした。

朝は7時から夜は夜中まで。土日関係なし。休みの日はイベントがあるので、取材。それに飲食関係や広告主との打ち合わせなど、休みのない業界でした。

そんな状況であったため、家庭は崩壊状態でした。家族サービスなんてできませんでした。子供も小さかったため、ほとんどコミュニケーションをとることもありませんでした。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

以前の会社に比べると大手の印刷会社のため、給料もよく、勤務体制もよく、休みがしっかり取れるので、生活のパターンは改善されました。朝は8時半から夜は遅くとも9時まで。

土日は休みで、出勤することはほとんどありません。また、残業代もあり、管理されていました。あまり残業をしすぎると、会社から指導を受けます。

そのほかには福利厚生はしっかりとしていて、社員が利用できる施設があったり、健康組合もあり、健康も管理されています。比較してだいぶ違ったのは、プライベートの時間が取れるので、家族とのコミュニケーションが良くなったこと。

仕事は企画性がなく、イマイチつまらないところもありますが、安定しているので安心して働くことができます

退職・転職活動のエピソード

知人の紹介で会社を決めましたが、入社の際、5名が面接を受け、自分一人が入社できました。理由は大学卒業だったから。

他の4人は高卒であり、そのときに大学卒業でよかったと実感しました。また、入社してみて以前とはだいぶ違い、処遇が良いので働きやすいです。

これからの展望

これからは、今の仕事を続けていきたいです。家族も安定を求めているので、安定を一番に考え、子供の学校のこともあるので、転校しないようにしていきたいと思います。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[人材サービス会社]キャリアアップのために別業界へ転職

キャリア転職の人材サービス会社でインターネット担当をしていました。会社のホームページから転職希望者を募集し、登録してもらうための企画や求人原稿を書く仕事です。 世の中には無数の企業があるので、その企業 …

cap-taiken
[電機業界での営業]安定した医療業界に転職

電機業界での営業として働いていました。主な内容は工場などに足を運び機械設備などの部品の注文を取ってきたり、大きな話であれば設備製作ごと取ってくるような仕事でした。 もともと付き合いのあるお客様を先輩か …

cap-taiken
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった

最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …

cap-taiken
[電気機器メーカー]給料カットのため大手通信会社に転職

ビデオカメラの製造。景気回復の波に乗れず元々安かった給料は更にカット!土日の出勤も多く、いずれリストラが行われることは十分予想できたため在職中に転職活動をし、去年の12月で辞めました。

cap-taiken
[旅行会社]お局様のような人と1日中カウンターで仕事

退職した会社での仕事は主にカウンター販売であり、さらにはティッシュ配りなどいろいろなこともしていました。 労働環境はとても悪く、残業が毎日のようにあり、しかし残業代はほとんど出ないといった状況でした。 …

cap-taiken
[営業]上司の人柄が変化しストレスを感じた

私は写真業界へ現像機や現像液を売り込む営業マンをしていました。 主に既存顧客へのアプローチや新規顧客開拓業務も含めた営業業務です。 営業は各営業所にもよるのでしょうが、所長の人柄によってまったく環境が …

cap-taiken
[営業職]飲み会の参加を強制され上司とトラブルを起こした

業務そのものに対しての不満は特にありませんでしたが、ノルマが重たく、会社自体に人材育成に時間をかける余裕が無い点が大きく影響し、このような判断になっています。 この業界の離職率は非常に高く、長時間勤務 …

cap-taiken
[アパレル商品のネット販売]社内の雰囲気が悪い

イーコーマース部でアパレル商品のネット販売。立ち上げ時から携わってきたのですが、社内には半分が外国人という環境でした。 勤務時間は7時間半、アパレルなので出勤時間もやや遅めでした。イーコマースは手探り …

cap-taiken
[電機メーカー]やりがいがあり楽しかったが主人の転勤のため退職

働いていた会社は一言でいえば私には合っていました。何故なら、言いたいことは上司にも社長にすらも直接言うことができたからです。 やっていた仕事と言うのは、ディーラーさんから来る注文の注文書を作ったり、そ …

cap-taiken
[通信販売事業の社長]親会社が見当違いの介入ばかりして嫌気がさした

大手の産業機器系の会社に入社し、その子会社(通信販売事業)に社長として出向しました。 仕事自体は社長でしたので、事業運営全般で、販売促進から宣伝広告、コールセンターの運用、商品の開発、通信販売システム …