みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[営業職]飲み会の参加を強制され上司とトラブルを起こした

      2015/07/17

ペンネームにだお さん
性別男性
年齢20代
最終学歴大学院卒
退職した時期2014/1/1
現在の状況退職後、再び就職繰り返すが、結局無職です。
退職した会社または業種不動産業
退職前の年収400万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由上司とトラブルを起こし退社

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

賃貸営業の営業職を担当していました。業務は、来店した見込客に対してのヒアリングを行い、希望に沿った物件の提案、紹介、契約等の一連の作業になります。

宅建を所持している為、重要事項説明も業務の一つです。また、閑散期には物件の調査及び、新規のオーナー獲得の為の営業も行う事となります。

勤務時間は時期によってかなり差があります、冬期は繁忙期となり0時以降の退社が毎日続きます。それが原因で退職を選択する方も現実に多数いるほどです。それ以外の閑散期は、残業は平均1時間となります。

仕事のやりがいは営業職に共通しますが、ノルマ達成時の喜びと勝算、それに伴った顧客の感謝にあります。他に、個々の契約成立時の喜びや評価は、自身のモチベーション維持に大きく影響します。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

業務そのものに対しての不満は特にありませんでしたが、ノルマが重たく、会社自体に人材育成に時間をかける余裕が無い点が大きく影響し、このような判断になっています。

この業界の離職率は非常に高く、長時間勤務やノルマの過重、それに伴う暴言や人間関係の摩擦は、社員の精神を大きく疲弊させます。そして何よりも大きな問題点は、それを良しとする業界のルールです。ビルドアンドスクラップを連想させる人材の入れ替えの速さは、驚くべきものがあります。

私自身はノルマの達成以前に、飲み会において上司に参加を強制され、強制ならば業務である為、給料を支払うよう抗弁した為に、それがトラブルに発展。退職という形になってしまいました。
いずれにしても、相当な負担がかかる業界の為、あまりオススメはできません。

退職・転職活動のエピソード

ネガティブな理由での退職は、やはり経済問題が第一にあります。恐らく一番最初に体験する苦難が税金や国民年金の支払いですが、支払いを済ませたとしても、貯金も目減りして行きます。私は現在も無職のままでとても苦労しています。

その後、負担の方向が精神的負担がシフトしていきます。他者の目を気にするようになり、更には無職である事への焦りを感じ、日々悩む生活でした。

これからの展望

あまりに退職が続きすぎて、どの仕事に就いても結局辞めてしまうという展望を持っています。私のような人間は、ハードルは高くとも、尊厳の持てる職業に就かなければ生きる事もままならないでしょう。そのような意味では、今の世の中の流れは好都合ではあります。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[登録派遣社員の労務管理]退職後の開放感に浸りたかった

登録派遣社員の労務管理及び、新規クライアントの開拓営業を行っていました。派遣社員への面接及び、事務手続きも担当します。 労働時間は営業成績によって大きく左右します。営業成績があまり振るわない時は、夜遅 …

cap-taiken
[お菓子の販売員]店長からのパワハラに耐えられなくなりました。

お菓子の対面販売、発注などお店の業務全般をしていました。 勤務時間は基本的に8時間でサービス残業はなしでした。残業代はしっかりつきました。ですが時間数制限がありましたので上手くシフトを組んで極力残業は …

cap-taiken
[ビル清掃業]退職してハウスクリーニングで独立開業

ビル清掃会社に勤務し、ビルの清掃の仕事を行ってきました。オフィスや廊下などの床を洗浄したり、トイレを掃除したり、外回りを掃いたり様々です。他の景気に大きく左右される業種よりは、一度仕事が入ると清掃の業 …

cap-taiken
[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強

以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝 …

cap-taiken
[事務]社長からのパワハラ・先輩からのいじめ

従業員15名ほどの小さな印刷会社で働いていました。私は主にお茶出しなどの雑用とデータ入力などの単純作業を担当していました。勤務時間は朝8:00~夜10:00くらいですね。土曜日は第二・第四土曜日は出勤 …

cap-taiken
[エンジンパーツの製造]仕事量の減少による解雇予告

自動車等のエンジンパーツの製品加工の作業員として、工場勤務をしていました。 現在の社会で、よく見かける輸送車両等の部品ではない部品加工の作業でした。作業環境は、一流と言われる企業ではなく、零細企業とし …

cap-taiken
[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前

前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。 広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状 …

cap-taiken
[家電メーカー営業]コピーライターに挑戦

家電メーカーの営業

cap-taiken
[Webクリエーター]残業が多く自分の時間が持てず、フリーランスとして独立

退職して良かった点は以前より仕事のコントロールができるようになり、残業時間が少なくなった事と自分の時間を持てるようになった。以前は一週間仕事ばかりで終わっていたので家に帰っても寝てまた仕事場に行くこと …

cap-taiken
[ライター業]人間関係に疲れてしまい退職しました

地域に発信する情報誌を編集・発行する仕事で、それに掲載する記事の取材や執筆活動を行っていました。 勤務時間は午前9時から午後5時までと長くはなかったのですが、持ち帰りの仕事が多く、帰宅後原稿を書くこと …