みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[土木作業]肉体的に限界を感じた

      2015/07/17

ペンネームかつお さん
性別男性
年齢20代
最終学歴高卒
退職した時期2003/3/1
現在の状況製造業に転職
退職した会社または業種土木作業
退職前の年収350万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由体力的な辛さ

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

土木作業の仕事を前にしていました。仕事は朝早い時もありますし、遅い時もありました。また、土日は基本的に休めていたのですが、繁忙期になるとぶっ続けで作業だったこともざらでした。

仕事内容は下っ端だったので主に力仕事ばかり。体力勝負でとても大変でしたね。さらに屋外の仕事なので夏は暑く、冬は寒いという感じでしたし、強風でも雨が多少降っても作業したりして危険な時も何回も経験しました。

やりがいですが、結構ある仕事です。自分が道路などの整備をしてきれいになれば誰かの役に立っているという実感がありますし、橋梁に携わればそれを造ったということの満足感がありましたね。ただ、やりがいよりも肉体的なきつさが上回っていきました。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

土木の仕事はやりがいはありましたが、やはり体力的にきついものがありました。若ければよいですが長く続けていけるのかどうかがとても不安がありました。また、仕事のある時とない時の差もはげしかったので収入も安定せず。そこで退職して製造業に行きました。

製造業をしてみて思ったのは、まず肉体的な負担の少なさです。土木と比べると断然楽で長く続けられそうだと思いました。さらに、工場の中での仕事なので収入も安定感がありました。

たしかにやりがいというのは土木よりも感じにくいところがあります。でも私のやっている製造業はペットボトルを造る仕事で、誰かの役に立っていると思うのでやりがいもそれなりにあります。私としては退職してよかったと思っています。

退職・転職活動のエピソード

不況だったので正社員の仕事に転職するのは大変でした。

これからの展望

今の仕事で出世していきたいです。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[エンターテインメント業界]夫婦二人三脚で起業

大卒でエンターテインメント関係の大手企業に就職、長いことエンターテインメントの現場で仕事をしていました。 30代で退職したのですが、その半年ほど前に異動になり、新しい現場での仕事についたばかりでした。 …

cap-taiken
[倉庫の事務員]片道2時間の通勤で疲労が溜まった

法人向けの機密文書保管倉庫の事務所で働いていました。事務所で事務員として働いている者は自分以外にも3人いましたが、そのうち二人は状況に応じて庫内作業をすることがありました。 自社システムからの依頼を受 …

cap-taiken
[システム会社]コンサルティング会社に転職

主に金融機関向けにシステム設計・開発を行う会社で、自分は4年間提案営業を担当していた。顧客折衝が自分の仕事で、注文受注後は顧客と社内SEとの中継役になる。右から聞いたことを分かりやすく左に伝え、左から …

cap-taiken
[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強

以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝 …

cap-taiken
[賃貸マンションの提案営業]成約金額が数千万~数億円

大学卒業後17年強勤めました。賃貸マンションの提案営業で不動産所有者に対して飛込み営業を行ったり、不動産業者や金融機関からの情報を得たりしながら見込み客を探します。見込み客が現れればその場所に応じた建 …

cap-taiken
[流通]得意先の言いなりになっていて、いい環境じゃなかった

休みが殆ど無くて、ノルマがもの凄くキツかったです。しかも、会社の規模が小さくて、得意先の言いなりになっていた感じでした。酷い時には今から納品に来いと電話が来て夜の9時に納品に行った事が有りました。あま …

cap-taiken
[金融業界の営業]お客様に恵まれ、働きやすい職場でした

金融業界で、営業職でした。朝は7時30頃には机について、日経新聞を読んでいました。 取引が9時からスタートするので、それに合わせて、打ち合わせも8時過ぎには行っていました。 新入社員当時は、やりがいも …

cap-taiken
[旅行業]お酒を飲んでも仕事のことが忘れられず夢にまででてきた

会社の雰囲気は基本的に良いのですが、いわゆる団塊世代の副社長が同じフロアにいて、分煙が当たり前の世の中になっているはずなのに、仕事中に自分のデスクでタバコを吸ったりと、それは臭くて耐えられませんでした …

cap-taiken
[お菓子の販売員]店長からのパワハラに耐えられなくなりました。

お菓子の対面販売、発注などお店の業務全般をしていました。 勤務時間は基本的に8時間でサービス残業はなしでした。残業代はしっかりつきました。ですが時間数制限がありましたので上手くシフトを組んで極力残業は …

cap-taiken
[DTPオペレーター]今よりもっと上を目指したいという向上心がある

以前の職場は印刷会社でDTPオペレーターとして勤めていました。 少人数の家族経営、小さな会社だったので雰囲気はアットホームでわきあいあいとしていました。自分はそのような雰囲気が割と仕事をしやすかったで …