みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き

      2015/07/12

ペンネームイック さん
性別女性
年齢30代
最終学歴帝塚山学院大学
退職した時期2004年
現在の状況大学卒業後新卒で入社した会社を2年程で辞めてしまってからは、ずっと派遣の仕事を転々としています。
退職した会社または業種スーパーマーケット
退職前の年収250万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由勤務時間が長く休みが少ない

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの勤務と、勤務時間がすごく長くてお昼は忙しいので15時くらいから10分ほどしかお昼休憩を取れず、当然土日祝は出勤で、休みは月に3日ほどでした。

仕事内容はお惣菜を作ったり、お弁当を作ったり、または業者から購入した商品をパック詰めして値札をつけて並べたりといった所です。勿論作るといっても揚げるだけとかキットを混ぜるだけとかその程度でした。

ただフライやてんぷらといった揚げ物は夏場はすごく暑いし油の匂いがつくしで大変でした。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

クリスマスや節分、さらにはお弁当の別注などが入ると20時に仕事が終わって帰宅してから仮寝をして、今度は終電で仕事に行って徹夜で作業なんてこともありすごくハードな職場でした。

休みも少なく残業もサービス残業だったので時間給に換算すると多分500円を切っていたし、中小企業だったので景気が悪くボーナスもなしとなったらシンドイばかりでなんで社員でやっているんだろうと思ってしまい身体を壊す前にと退職を決めたので、辞めてすごく精神的にも肉体的にもラクになりました。

それに派遣でも社員時代と給料もさほど変わらなかった上に労働時間は派遣なら8時間勤務で残業もほぼない上にあっても残業代もあるので仕事を辞めてよかったと心底思ったし、後悔もしてません。

退職・転職活動のエピソード

ただ大学を出てたった2年で自己都合で退職し、経験というほどのものもないので、転職活動はしたのですが、社員での採用は出来ずに結局派遣とラクな方に流れてしまいました。

これからの展望

できれば契約社員でもいいので、もう少し安定した仕事に就きたいとは思っています。

派遣だと仕事量が減ると真っ先に切られてしまうので長くても2年とか3年程の単位で仕事を転々としていて、正直不安がありますし、年齢ももう30代半ばなのでどんどん新しい仕事に就きにくくなってきています。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[通信販売事業の社長]親会社が見当違いの介入ばかりして嫌気がさした

大手の産業機器系の会社に入社し、その子会社(通信販売事業)に社長として出向しました。 仕事自体は社長でしたので、事業運営全般で、販売促進から宣伝広告、コールセンターの運用、商品の開発、通信販売システム …

cap-taiken
[アルミの網戸の製造]仕事の拘束時間が長く、給料も安い

基本的にはアルミの網戸を製造していました。同じような仕事の繰り返しになってしまうので、どうしても気が緩んだりすることもあります。私の仕事は加工だったため、機械にアルミ材を入れて加工していくことが多かっ …

cap-taiken
[エンジンパーツの製造]仕事量の減少による解雇予告

自動車等のエンジンパーツの製品加工の作業員として、工場勤務をしていました。 現在の社会で、よく見かける輸送車両等の部品ではない部品加工の作業でした。作業環境は、一流と言われる企業ではなく、零細企業とし …

cap-taiken
[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前

前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。 広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状 …

cap-taiken
[営業]上司の人柄が変化しストレスを感じた

私は写真業界へ現像機や現像液を売り込む営業マンをしていました。 主に既存顧客へのアプローチや新規顧客開拓業務も含めた営業業務です。 営業は各営業所にもよるのでしょうが、所長の人柄によってまったく環境が …

cap-taiken
[倉庫の事務員]片道2時間の通勤で疲労が溜まった

法人向けの機密文書保管倉庫の事務所で働いていました。事務所で事務員として働いている者は自分以外にも3人いましたが、そのうち二人は状況に応じて庫内作業をすることがありました。 自社システムからの依頼を受 …

cap-taiken
[賃貸マンションの提案営業]成約金額が数千万~数億円

大学卒業後17年強勤めました。賃貸マンションの提案営業で不動産所有者に対して飛込み営業を行ったり、不動産業者や金融機関からの情報を得たりしながら見込み客を探します。見込み客が現れればその場所に応じた建 …

cap-taiken
[事務]刺激のない平凡な毎日でやりがいを感じない

仕事内容は、タイピング、事務所の管理、コピー、コンピュターでの書類の作成などをしていました。仕事は、8時間、残業はほぼなしでした、もし残業をしていたら係長から帰りましょうと言われていました。 私自身や …

cap-taiken
[消防士]家業の蕎麦屋を継ぎ、お客様を喜ばせたい

消防士の仕事は、24時間勤務をしたあと非番日、週休日と24時間勤務というのが繰り返さていました。これはいつ緊急の事態が起こるかわからないからです。仕方のないこととはいえ、大変でした。 仕事内容は、消火 …

cap-taiken
[婚活アドバイザー]常に仕事の焦りとプレッシャーを感じた

本社ではなく、支社だったので、その地方全体を統括する立場でした。統括するといっても、その地方で1人の社員だったので細かい作業から大掛かりなイベント、パート・アルバイトのことなど、全てのその地方の業務を …