みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[銀行事務]給料はあがらず、いじめもあった

      2015/07/17

ペンネームじゅっちゃそ さん
性別女性
年齢30代
最終学歴高卒
退職した時期2000/8/1
現在の状況現在は専業主婦です。
退職した会社または業種銀行事務
退職前の年収300万円程度
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由お給料が上がらない

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

退職した会社は地方銀行です。銀行の本店でデータ入力の仕事をしていました。融資先の企業から貰って来た決算書を入力して融資先の経営状況を判断したりするためです。判断して良好という事になれば、さらに追加融資を行ったりします。

勤務時間は午前9時から午後5時半まででした。残業は全くありませんでした。あったとしても残業代をつけてもらえる事は無かったので、一切残業をしないように計算して仕事をしていましたね。

給料や待遇はかなり良かったと思います。
仕事の難易度はかなりのもので、最初この仕事内容を聞かされた時には絶対に自分は無理だと思って諦めかけてしまいました。しかし、慣れて来るとだんだんうまく入力出来るようになりました。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

この仕事は難易度が高い割にはお給料が全く上がりませんでした。せめて一年に数千円でも上げてくれたら違ったのかもしれませんが・・・。

それに、女性が圧倒的に多い職場だったので、もめ事も非常に多かったです。特に同じ部にかなり年配の女性がいて、その方は独身だったのですが若手いじめが凄まじかったです。

かわいい女性社員が入って来るとその子をターゲットにしていじめるのです。彼女の悪口をある事ない事いいふらしたり、わざと彼女が失敗するように仕向けたりしていました。それで泣かされた子が何人いたでしょうか。

いつまでたってもお給料は横ばいだし、あからさまないじめもあるし、結婚も近かったので辞める事にしました。辞めて大正解でした。

退職・転職活動のエピソード

辞めるのはあまり簡単ではありませんでした。私の代わりに他の部署から来た人がすごく覚えが悪くて教えるのに一苦労だったからです。同じ事を10回位言わないと理解出来ないというレベルの人でした。辞めるまでにみっちり指導するのはとても大変でした。

これからの展望

子どもが大きくなったら吟味して仕事先を選びたいです。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[フリーペーパー制作]ハードワークで家庭が崩壊寸前

前職はフリーペーパーの企画、制作をしていた会社でとにかくハードワーク。 広告の営業をし、紙面の企画を行い、そして発行の管理を行う。当然締め切りがあるので、締め切りまでに業務を完結させなければならない状 …

cap-taiken
[保険会社]過去の負債のツケの片付けばかり

平均勤務時間は9:00~21:00くらい。残業代はほとんど出ませんでした。時給にしたら1000円ちょっと程度です。 特に今保険業界は保険金不払いを一例として過去の負債のツケがたまっており、昔のいい加減 …

cap-taiken
[婚活アドバイザー]常に仕事の焦りとプレッシャーを感じた

本社ではなく、支社だったので、その地方全体を統括する立場でした。統括するといっても、その地方で1人の社員だったので細かい作業から大掛かりなイベント、パート・アルバイトのことなど、全てのその地方の業務を …

cap-taiken
[旅行業]お酒を飲んでも仕事のことが忘れられず夢にまででてきた

会社の雰囲気は基本的に良いのですが、いわゆる団塊世代の副社長が同じフロアにいて、分煙が当たり前の世の中になっているはずなのに、仕事中に自分のデスクでタバコを吸ったりと、それは臭くて耐えられませんでした …

cap-taiken
[倉庫の事務員]片道2時間の通勤で疲労が溜まった

法人向けの機密文書保管倉庫の事務所で働いていました。事務所で事務員として働いている者は自分以外にも3人いましたが、そのうち二人は状況に応じて庫内作業をすることがありました。 自社システムからの依頼を受 …

cap-taiken
[事務]刺激のない平凡な毎日でやりがいを感じない

仕事内容は、タイピング、事務所の管理、コピー、コンピュターでの書類の作成などをしていました。仕事は、8時間、残業はほぼなしでした、もし残業をしていたら係長から帰りましょうと言われていました。 私自身や …

cap-taiken
[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強

以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝 …

cap-taiken
[タウン情報誌の制作]目的は自分自身のスキルアップ

札幌市にて札幌の飲食やイベント情報などを掲載するタウン情報誌の編集をしていました。雑誌の企画から考え、取材するお店にアポイントを入れて、取材・撮影に訪問します。そこでの話を元に記事を作って紙面を構成し …

cap-taiken
[社会福祉関係]個人事業主として独立しました

社会福祉関係の仕事をしていました。職としてのやりがいはありましたが、職場環境や賃金等に不満があり、入社当初から3年くらい働いたら転職をしようと考えていました。 勤務時間は9時~18時が基本ですが、22 …

cap-taiken
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった

最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …