[生命保険の営業]ノルマのプレッシャーにストレスを感じ転職しました
2015/07/03
ペンネーム | ケイ さん |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 40代 |
最終学歴 | 高卒 |
退職した時期 | 2012/9/1 |
現在の状況 | 工場でパートの仕事をしてます |
退職した会社または業種 | 保険の営業 |
退職前の年収 | 250万 |
その業界への就職 | やめたほうがよい |
退職した理由 | 契約のプレッシャー |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
以前していた仕事は保険の営業です。勤務時間はだいたい朝9時から20時とかもっと遅いこともありました。とにかく外回りをして、企業やお宅を訪問して一つでも契約が取れるように走り回っていました。
当初は新人で訳も分からず一生懸命がむしゃらに働いていました。だから、それほど辛いとは感じませんでした。契約もいくつか取れてやりがいも感じていたんです。でも、次第に契約を取れなくなってくると、上司からのプレッシャーもきつくなってきました。私は身内から無理に契約を取りたくなかったのですが、契約が取れないと給料もドンと減らされてしまうので仕方なく契約もしてもらいました。
このようなプレッシャーと契約をしなければ給料が少なくなってしまうということなどで精神的につらくなってやりがいもなくなっていきました。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
退職してよかったと思う理由は、まず保険の営業のプレッシャーから解放されたことです。契約が取れないと上司から契約からはっぱをかけられてすごいストレスを感じていました。今の仕事は工場のパートの仕事なので営業の仕事ではありません。肉体的にはつらいですが、精神的なプレッシャーから解放されたのは大きいです。
それと、この保険の営業の仕事の場合は仕事の終わり時間が不規則でした。その理由は外回りで営業所から遠くに行くこともありますし、たくさん回ることがあるからです。でも工場の仕事であれば仕事の時間はきっちり終わります。しかも、もしも時間が伸びてしまっても残業代がつくようになっています。
このような理由から退職してよかったと思っています。
退職・転職活動のエピソード
退職の時、自分もその職場の保険に入っていたのでやめづらいところがありました。
これからの展望
今は工場で働いてしっかりと稼いで、いずれ社員として働ける場所に就職できたらと考えています。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[通信販売事業の社長]親会社が見当違いの介入ばかりして嫌気がさした
大手の産業機器系の会社に入社し、その子会社(通信販売事業)に社長として出向しました。 仕事自体は社長でしたので、事業運営全般で、販売促進から宣伝広告、コールセンターの運用、商品の開発、通信販売システム …
-
-
[配置薬の営業]働く気がなく、無職で資格取得のために勉強中
面接の段階で、成績が残せなければやめてもらうと示唆される厳しい仕事でした。職種は営業職で、配置薬の新規開拓と、既存顧客のルート営業になります。また、ルート営業時は、新規の栄養補助関係の商品の提案がメイ …
-
-
[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き
スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの …
-
-
[婚活アドバイザー]常に仕事の焦りとプレッシャーを感じた
本社ではなく、支社だったので、その地方全体を統括する立場でした。統括するといっても、その地方で1人の社員だったので細かい作業から大掛かりなイベント、パート・アルバイトのことなど、全てのその地方の業務を …
-
-
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた
金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …
-
-
[消防士]家業の蕎麦屋を継ぎ、お客様を喜ばせたい
消防士の仕事は、24時間勤務をしたあと非番日、週休日と24時間勤務というのが繰り返さていました。これはいつ緊急の事態が起こるかわからないからです。仕方のないこととはいえ、大変でした。 仕事内容は、消火 …
-
-
[土木作業]肉体的に限界を感じた
土木作業の仕事を前にしていました。仕事は朝早い時もありますし、遅い時もありました。また、土日は基本的に休めていたのですが、繁忙期になるとぶっ続けで作業だったこともざらでした。 仕事内容は下っ端だったの …
-
-
[コンビニ店長]アルバイト確保が難しく休みが全然取れない
コンビニで働くことはとにかく休みが確保出来ません。朝から晩まで毎日働かされている感覚でした。アルバイトの確保がだんだん難しくなってきており、長期連休では平気でみんな休みを取ってしまいます。何よりお店が …
-
-
[介護福祉]給料が低いため生命保険営業に転職
福祉施設での生活相談員。
-
-
[金融業界の営業]お客様に恵まれ、働きやすい職場でした
金融業界で、営業職でした。朝は7時30頃には机について、日経新聞を読んでいました。 取引が9時からスタートするので、それに合わせて、打ち合わせも8時過ぎには行っていました。 新入社員当時は、やりがいも …