みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[電機業界での営業]安定した医療業界に転職

      2015/07/17

ペンネームマルス さん
性別男性
年齢30代
最終学歴大卒
退職した時期2012/7/1
現在の状況医療業界に転職
退職した会社または業種電機業界
退職前の年収380万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由景気に左右され過ぎる

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

電機業界での営業として働いていました。主な内容は工場などに足を運び機械設備などの部品の注文を取ってきたり、大きな話であれば設備製作ごと取ってくるような仕事でした。

もともと付き合いのあるお客様を先輩から譲り受けるため、人間関係というのは非常に大切でした。どうしても過去の担当者と比べられてしまうため、善し悪しがあるなと感じることがありました。それでも過去の流れでそのまま注文となる商品もたくさんあるため、自分の力だけですべてやっていかないといけないということは、ありませんでした。

土日は完全に休みでしたが、現場での工場等が入るとどうしても休みの日に設備を止めるようになるため、土日に働く必要がありました。しかし代休もとることが出できたため、そこまでガッカリすることもありませんでした。ただ、毎日夜は10時頃まで仕事をするのは当たり前でした。

退職してよかったと思いますか?

どちらでもない

その理由を教えてください

電機業界は景気に非常に左右されます。いくら営業を頑張っても景気が悪くなるとどの会社も設備投資は控えてしまいます。そうなると我々の商売は上がったりの状態でした。

リーマンショック後では設備投資は全くなくなってしまい、結果私の会社も業績が悪くボーナスもろくに出ない状況でした。かといって調子が良くなったからといってボーナスがすぐに増えることもありませんでした。

たまたま私のお客様に医療業界の会社がありました。話を聞く限り医療業界というのは景気にほとんど左右されません。なぜなら景気が良かろうが悪かろうが患者は増える一方なのです。

急激に伸びることはありませんが、一気に減ることもありません。こんな安定した業界は他にはないと思い医療業界に飛び込むことにしました。確かに給料面、ボーナス面では安定していますが、病院の方に営業に行くとみんな自分の天下のような状態で非常に苦労しています。

退職・転職活動のエピソード

営業担当の時に知り合った方との繋がりで転職をさせてもらいました。この方法の場合、後々辞めたくても辞められないしどうしようもなくなることを痛感しています。

また、退職時には次の会社に関して社内の上の人間から探りを入れられており、やはりお客様との繋がりでこういったことをすると後々めんどくさいことになるなと反省しています。

これからの展望

正直一生は難しいなと感じています。しかしそう簡単に辞める訳にもいかないため、ひとまずはこのままの立場で頑張っていくつもりです。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[生命保険の営業]ノルマのプレッシャーにストレスを感じ転職しました

退職してよかったと思う理由は、まず保険の営業のプレッシャーから解放されたことです。契約が取れないと上司から契約からはっぱをかけられてすごいストレスを感じていました。今の仕事は工場のパートの仕事なので営 …

cap-taiken
[汎用機オペレーター]やりがいが感じず、システムエンジニアに転職

某銀行系のデータセンターにて汎用機オペレーター業務をしていました。 朝7時から15時、15時から22時、22時から7時といった24時間365日の3交代勤務でした。 時間になったらバッチ処理を実行したり …

cap-taiken
[エンジンパーツの製造]仕事量の減少による解雇予告

自動車等のエンジンパーツの製品加工の作業員として、工場勤務をしていました。 現在の社会で、よく見かける輸送車両等の部品ではない部品加工の作業でした。作業環境は、一流と言われる企業ではなく、零細企業とし …

cap-taiken
[ホームセンター勤務]ノウハウを生かし、将来はIT関連の職に就きたい

私が従事した職場は、基本的にホームセンターの日用品コーナーの売り場です。私が働いていたホームセンターの店内は、多くの商品を取り揃えていて、様々な商品が展示してある事で広々とした空間で働ける環境でした。 …

cap-taiken
[電気機器メーカー]給料カットのため大手通信会社に転職

ビデオカメラの製造。景気回復の波に乗れず元々安かった給料は更にカット!土日の出勤も多く、いずれリストラが行われることは十分予想できたため在職中に転職活動をし、去年の12月で辞めました。

cap-taiken
[車の営業販売]新車中古車購入、任意保険加入の報酬金で最高10万円

車の営業販売メンテナンスにいたるまで、すべての車業務でした。ちょうど週休2日制が導入される時期で、試験的に隔週土曜日休みにしたり日曜出勤したら代休で月曜日は休みというような感じでした。 勤務時間は残業 …

cap-taiken
[事務]刺激のない平凡な毎日でやりがいを感じない

仕事内容は、タイピング、事務所の管理、コピー、コンピュターでの書類の作成などをしていました。仕事は、8時間、残業はほぼなしでした、もし残業をしていたら係長から帰りましょうと言われていました。 私自身や …

cap-taiken
[介護福祉]給料が低いため生命保険営業に転職

福祉施設での生活相談員。

cap-taiken
[コンビニ店長]アルバイト確保が難しく休みが全然取れない

コンビニで働くことはとにかく休みが確保出来ません。朝から晩まで毎日働かされている感覚でした。アルバイトの確保がだんだん難しくなってきており、長期連休では平気でみんな休みを取ってしまいます。何よりお店が …

cap-taiken
[不動産業務]パワハラが酷く、吐き気が続いた

主に、不動産物件のウェブ管理と、賃貸物件の内見案内を行っていました。 勤務時間は、朝の9時から夕方5時まででした。休日は物件案内があるので、平日に休みを取っていました。 仕事のやりがいはありませんでし …