みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[DTPオペレーター]今よりもっと上を目指したいという向上心がある

      2015/07/12

ペンネームメンマ さん
性別女性
年齢20代
最終学歴デザイン系大学卒
退職した時期2012/9/1
現在の状況デザイン業界に転職
退職した会社または業種印刷業界
退職前の年収200万
その業界への就職どちらでもない
退職した理由体調不良

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

以前の職場は印刷会社でDTPオペレーターとして勤めていました。
少人数の家族経営、小さな会社だったので雰囲気はアットホームでわきあいあいとしていました。自分はそのような雰囲気が割と仕事をしやすかったです。仕事の内容としては名刺や、パンフレット、カレンダー、冊子ものなどの印刷物制作です。

デザイン会社ではなく印刷会社なので印刷が主ですが社内でデザインするお仕事もあったのでその際は色々制作しました。社会人になっての一社目だったので、意欲もあり仕事も楽しくやりがいを感じていました。

業務時間は定時で帰れる事が多く、あまり仕事量も多くはなかったので2時間程度の残業でした。自分のデザインした印刷物が世に出回り多くの人に情報を伝える役目を果たしている事が何よりのやりがいでした。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

体調を崩し、不本意な退職となり、退職直後は辞めたくなかった、という気持ちからなかなか抜け出せず前に進めない苦しい日々がありました。しかし、もっと上へ行きたいという向上心があったので体調を治してからは退職して良かったと思いました。

まず、他の会社へ転職する事で見えなかった世界を見る事が出来ましたし、仕事を辞めまた一から職探しをするという誰もがしたくないような苦労をする事で、人間としても人生経験を積む事が出来た、自分が成長出来る出来事だった、と思えたからです。

それと低迷してゆく業界なのでそこに居座るよりは自分の今後行きてゆく力をもっと身につけた方が良い!という気持ちもあったので退職に後悔はしていません。

退職・転職活動のエピソード

退職時は保険などの手続きが初めてだったので、流れやちょっとめんどくさいという事が分かりました。転職の際は年齢的にまだまだ大丈夫でしたがやはり短期間での退職だったのでそこをどこの会社でも面接時に質問されました。

転職も一回では決まらなかったので落ち込んだので、焦りが募りました。心配性の人は急な事情での退職でない限り、次の仕事を決めてから退職する事が安心だと思います。

これからの展望

結婚出産などによりフルタイムで勤めず、デザインの技術があるので在宅ワークやフリーランスなど、会社勤めに限らない生き方を見つけたいと思っています。個人の技術や個性が光る仕事をしたいです。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[電機メーカー]やりがいがあり楽しかったが主人の転勤のため退職

働いていた会社は一言でいえば私には合っていました。何故なら、言いたいことは上司にも社長にすらも直接言うことができたからです。 やっていた仕事と言うのは、ディーラーさんから来る注文の注文書を作ったり、そ …

cap-taiken
[人材サービス会社]キャリアアップのために別業界へ転職

キャリア転職の人材サービス会社でインターネット担当をしていました。会社のホームページから転職希望者を募集し、登録してもらうための企画や求人原稿を書く仕事です。 世の中には無数の企業があるので、その企業 …

cap-taiken
[事務]刺激のない平凡な毎日でやりがいを感じない

仕事内容は、タイピング、事務所の管理、コピー、コンピュターでの書類の作成などをしていました。仕事は、8時間、残業はほぼなしでした、もし残業をしていたら係長から帰りましょうと言われていました。 私自身や …

cap-taiken
[家電メーカー営業]コピーライターに挑戦

家電メーカーの営業

cap-taiken
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた

金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …

cap-taiken
[システムエンジニア]午前帰りは当たり前で給料も安い

システムエンジニアをやってました。仕事はとにかく忙しかったの一言。私は地方就職で、都市部の人からは「地方だったら残業も少なかったんじゃない?」なんて言われますがとんでもない!午前帰りは当たり前、その上 …

cap-taiken
[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい

小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。 広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意 …

cap-taiken
[汎用機オペレーター]やりがいが感じず、システムエンジニアに転職

某銀行系のデータセンターにて汎用機オペレーター業務をしていました。 朝7時から15時、15時から22時、22時から7時といった24時間365日の3交代勤務でした。 時間になったらバッチ処理を実行したり …

cap-taiken
[生命保険の営業]ノルマのプレッシャーにストレスを感じ転職しました

退職してよかったと思う理由は、まず保険の営業のプレッシャーから解放されたことです。契約が取れないと上司から契約からはっぱをかけられてすごいストレスを感じていました。今の仕事は工場のパートの仕事なので営 …

cap-taiken
[消防士]家業の蕎麦屋を継ぎ、お客様を喜ばせたい

消防士の仕事は、24時間勤務をしたあと非番日、週休日と24時間勤務というのが繰り返さていました。これはいつ緊急の事態が起こるかわからないからです。仕方のないこととはいえ、大変でした。 仕事内容は、消火 …