みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい

      2015/07/17

ペンネームピノ さん
性別女性
年齢20代
最終学歴専修大学
退職した時期2014/3/1
現在の状況子育て中のため無職。
退職した会社または業種アパレル業
退職前の年収380万円
その業界への就職オススメできる!
退職した理由勤務時間が長すぎて子育てするのに不都合になるため。

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。

広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意味での広報として活動していました。テレビメディアの取材が来たときに社内を案内したりしたこともあります。

勤務時間は朝九時から夕方五時までですが、残業として販売先へ新作PRの仕方やあと販売店のチェックを請け負ったりするとなかなか定刻通りに帰宅できることは少なかったです。

もともとアパレル会社へ入社することが夢であったのでやりがいはありましたが、当時希望していたデザインのほうにかかわることができずにいるのでその辺は悔しいところですが、好きな洋服を広報として宣伝するということに充実感もあります。

退職してよかったと思いますか?

どちらでもない

その理由を教えてください

退職してよかったとも悪かったともいえないのは、やはり会社をやめると金銭的な不安もあるので一概によかったとは言えません。ただアパレル業はどちらかというと体力勝負なところがあり、デスクワークだけともいえないところがありました。

なので退職前は毎日気力だけで働いていたこともあり残業も多く自分の時間が取れないという状態でしたが、退職してからやっと少し時間に追われずに済んだところがありほっともしています。

アパレル業は女性も多く子育てしながらはたらいている人もいましたが、女性が多いからこそ子育てしながら働くとみんな悩みは同じなため当たり前すぎる弱音がはけないという部分もありました。退職してからは、子育てに専念しながら心身ともに今までよりゆっくりしています。

退職・転職活動のエピソード

退職するときにその理由を上司から聞かれて、子育てに専念したいからと告げたら、うちではみんな子育てしながら働いているからそんなの辞める理由にならないよと苦笑いされながら言われて、少しかちんとしましたが、この上司も高校生の息子さんを育ててきたのであえてそう言いたかったのかもしれません。

これからの展望

子供が小学校に入るくらいになったらまたアパレル業に復職したいと考えています。ただやはり今度は広報としてではなくもっとデザイン関係に関われるお仕事をしたいなと理想を描いています。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[電機メーカー]やりがいがあり楽しかったが主人の転勤のため退職

働いていた会社は一言でいえば私には合っていました。何故なら、言いたいことは上司にも社長にすらも直接言うことができたからです。 やっていた仕事と言うのは、ディーラーさんから来る注文の注文書を作ったり、そ …

cap-taiken
[倉庫の事務員]片道2時間の通勤で疲労が溜まった

法人向けの機密文書保管倉庫の事務所で働いていました。事務所で事務員として働いている者は自分以外にも3人いましたが、そのうち二人は状況に応じて庫内作業をすることがありました。 自社システムからの依頼を受 …

cap-taiken
[ビル清掃業]退職してハウスクリーニングで独立開業

ビル清掃会社に勤務し、ビルの清掃の仕事を行ってきました。オフィスや廊下などの床を洗浄したり、トイレを掃除したり、外回りを掃いたり様々です。他の景気に大きく左右される業種よりは、一度仕事が入ると清掃の業 …

cap-taiken
[Webクリエーター]残業が多く自分の時間が持てず、フリーランスとして独立

退職して良かった点は以前より仕事のコントロールができるようになり、残業時間が少なくなった事と自分の時間を持てるようになった。以前は一週間仕事ばかりで終わっていたので家に帰っても寝てまた仕事場に行くこと …

cap-taiken
[土木作業]肉体的に限界を感じた

土木作業の仕事を前にしていました。仕事は朝早い時もありますし、遅い時もありました。また、土日は基本的に休めていたのですが、繁忙期になるとぶっ続けで作業だったこともざらでした。 仕事内容は下っ端だったの …

cap-taiken
[プラチスック部品メーカー]仕事にやりがいを感じれず退職

営業マンとして自社で作るプラスチック部品を売り込んでいました。最終製品ではないためになかなか売り込みをするのも難しく、文系の人間ではありますが必死に勉強をしてプラスチックについての特性や使われ方などを …

cap-taiken
[電気機器メーカー]給料カットのため大手通信会社に転職

ビデオカメラの製造。景気回復の波に乗れず元々安かった給料は更にカット!土日の出勤も多く、いずれリストラが行われることは十分予想できたため在職中に転職活動をし、去年の12月で辞めました。

cap-taiken
[看護助手]患者様との別れが多く、介護をする自信がもてない

看護師の指示のもと、患者様のケアをします。 食事の配膳、食事介助、入浴介助、下の世話が中心です。 他には容態が悪くなった患者様のお部屋の移動等も行ったり、検査が必要な患者様の検査室への案内、ベッドへの …

cap-taiken
[製造業]独立してラーメン店を開業するために修行中

退職した会社での仕事は、製造業でライン作業をしていました。内容的には、樹脂を溶かしてフィルムに貼る仕事です。 ライン作業なのできっちりと機械のように同じ動きの繰り返しを毎日続けていました。しかも、24 …

cap-taiken
[配置薬の営業]働く気がなく、無職で資格取得のために勉強中

面接の段階で、成績が残せなければやめてもらうと示唆される厳しい仕事でした。職種は営業職で、配置薬の新規開拓と、既存顧客のルート営業になります。また、ルート営業時は、新規の栄養補助関係の商品の提案がメイ …