みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[旅行会社]お局様のような人と1日中カウンターで仕事

      2015/07/13

ペンネームyuka さん
性別女性
年齢20代
最終学歴佛教大学
退職した時期2006/11/1
現在の状況現在は主婦
退職した会社または業種旅行会社
退職前の年収300万円
その業界への就職やめたほうがよい
退職した理由残業が多い

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

退職した会社での仕事は主にカウンター販売であり、さらにはティッシュ配りなどいろいろなこともしていました。

労働環境はとても悪く、残業が毎日のようにあり、しかし残業代はほとんど出ないといった状況でした。こういった状況の中で、人間関係さえよければ続けられたかもしれませんが、人間関係も良くなかったので、退職を決めました。

旅行会社の仕事は、とても細かい仕事が多く、そういった意味でも神経を使うことが多いです。それが楽しい人にはやりがいがあるかもしれませんが、私は過酷さの方が上回っていたので、楽しむことがあまりできませんでした。

もっと会社の環境が良ければ、もう少し続けられていたのかな、とも思っていますし、会社選びが甘かったと思っています。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

本当に退職してよかったと思っています。なぜなら、退職する前は本当に毎日のように残業に追われていましたし、さらには人間関係のストレスなどで、心身ともに疲れ果てていたからです。

人間関係は、お局様の様な方と一日中一緒に仕事をしているのですから、溜まりませんし、本当に地獄でした。カウンター販売の仕事はやりたかったけれど、こんなはずではなかったなぁといつも思っていました。

退職後は、本当に解放された様な気分でしたので、心底辞めてよかったなぁと思っています。次の仕事もなかなか決まらないかな、と思っていましたが、次の仕事も決まりましたので、何の悔いもありませんでした。ただ単に会社選びを失敗したのだなぁと思っています。

退職・転職活動のエピソード

採用はあっさりでした。

これからの展望

これからはパートをしたいです。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[車の営業販売]新車中古車購入、任意保険加入の報酬金で最高10万円

車の営業販売メンテナンスにいたるまで、すべての車業務でした。ちょうど週休2日制が導入される時期で、試験的に隔週土曜日休みにしたり日曜出勤したら代休で月曜日は休みというような感じでした。 勤務時間は残業 …

cap-taiken
[コールセンター]結婚を機に退職しました

いろいろな企業に変わって電話業務を代行する、コールセンターでスーパーバイザーをしておりました。 支社内だけで、15の企業の代行をしておりましたので。部署の移動掛け持ちをすることも多かったです。 その都 …

cap-taiken
[化粧品会社の企画職]新規事業企画で年収1200万円

役職は取締役部長です。事業推進は私自身、不本意でしたが、私の下の人間に社長が直で指示を出して全権を任せていましたので、私の仕事は管理、財務、人事、法務などでした。 正直言って自分が考えて提案した事業で …

cap-taiken
[外資系証券会社に勤務]仕事のやりがいはありますが複雑な人間関係

退職を決める前は、複雑な人間関係と膨大な仕事量のために精神的にかなり参ってしまい体重が10キロ以上落ちてしまい鬱病になる一歩手前の状態でした。夜もあまり眠れず身体が常にだるい状態が長期に渡って続いてい …

cap-taiken
[銀行事務]給料はあがらず、いじめもあった

退職した会社は地方銀行です。銀行の本店でデータ入力の仕事をしていました。融資先の企業から貰って来た決算書を入力して融資先の経営状況を判断したりするためです。判断して良好という事になれば、さらに追加融資 …

cap-taiken
[介護福祉]給料が低いため生命保険営業に転職

福祉施設での生活相談員。

cap-taiken
[配置薬の営業]働く気がなく、無職で資格取得のために勉強中

面接の段階で、成績が残せなければやめてもらうと示唆される厳しい仕事でした。職種は営業職で、配置薬の新規開拓と、既存顧客のルート営業になります。また、ルート営業時は、新規の栄養補助関係の商品の提案がメイ …

cap-taiken
[プラチスック部品メーカー]仕事にやりがいを感じれず退職

営業マンとして自社で作るプラスチック部品を売り込んでいました。最終製品ではないためになかなか売り込みをするのも難しく、文系の人間ではありますが必死に勉強をしてプラスチックについての特性や使われ方などを …

cap-taiken
[消防士]家業の蕎麦屋を継ぎ、お客様を喜ばせたい

消防士の仕事は、24時間勤務をしたあと非番日、週休日と24時間勤務というのが繰り返さていました。これはいつ緊急の事態が起こるかわからないからです。仕方のないこととはいえ、大変でした。 仕事内容は、消火 …

cap-taiken
[保険会社]過去の負債のツケの片付けばかり

平均勤務時間は9:00~21:00くらい。残業代はほとんど出ませんでした。時給にしたら1000円ちょっと程度です。 特に今保険業界は保険金不払いを一例として過去の負債のツケがたまっており、昔のいい加減 …